goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬しつけ教室 ナチュラルドッグリーフ ドッグクラブ&スクール

愛犬しつけ教室を北摂箕面市彩都中心で20年以上。
おやつは使わず、共に楽しみ信頼関係を育てませんか?
参加犬募集中

本当の痛みとは。

2010-12-17 | いろいろなこと
この3日間、歯痛の激痛で1分1秒が永遠のように長かったこと。
さらに初めの2日は一睡も出来ず、夜が永遠に明けないのかと、歯の激痛に耐える拷問のような日々でした。
痛くてじっとできないのです。一番きついといわれた鎮痛剤ボルタレン2粒飲んでも全く効き目がなくて。
翌朝駆け込んだ近所の歯医者でいよいよ抜歯することになり、しかし激痛のあまり麻酔が効かず、奥にも入らず。
これ以上やると気を失いますということで、2時間半で終了、続編は明日に、ということでした。
が、その後どんどんうずきはピークへと。。。。そんな日にリズ&ジェイママ(亡きユニ子ママ)がきてくださり、
ありがたい事に、パパさんの吹田にある歯科医院へ連れて行ってくださいました。
腫れたり痛みがあるときにいじるのはタブーなんだそうです。パパさんに頂いた薬で、あのうずく激痛はすこしずつましに。。。
で、昨夜はようやく眠れたんです。何もまともに食べられず、口が開かず。虫歯というよりも、治療済みの奥歯の根っこに
膿がたまったようです。(そこに麻酔針がまともに入った時は、陣痛よりも痛いイナズマのような激痛が走りました。)
おかけ様で、今朝から顔面の半分がパンパンに腫れあがっています。
歯のせいというよりも、場所から言って、多分、初めに行った歯科で、麻酔針を何回も刺されたことによるものと思われます。
皆さんも突然襲ってくる歯の痛みには、くれぐれもご注意下さい。(近所に駆け込んではいけません。)

でも、胃癌の痛みに耐えるナビに比べたら、こんな相当の痛みですら足元にも及ばないものなのかもしれません。
神様は、どんどん鎮静剤の効かなくなるナビの本当の苦しみ、痛みを、私に疑似体験させたのかもしれません。
もしそうだとしたら、何一つ悪いこともしていないナビをこんな病気にさせてしまった私こそ、罪です。
特に活発なジャックラッセルに撮って、特にナビは、人生最大の楽しみであるボール投げをまともに取り合わず、
ピエロの介護に夢中で、2年もナビに我慢させてしまったストレスが一番引き金になったと思います。
そういう意味でも、表面上では楽しそうでも、責任上、多頭飼いはホントに難しいです。

箕面の山の上の上から

2010-12-03 | いろいろなこと
お友達3人とランチかねて11時半から2時の間に、紅葉を見に、箕面の山の頂にある箕面山荘(風の杜)に行ってきました。
友人のプジョー(オープンカー)で、気分爽快!到着すると3人とも髪がヘビーパンク!?
になることはありませんでしたが。笑

見晴らしのいいパノラマ風景、大阪平野が一望です。
腫れた穏やかな天候が、急な嵐のような風と雨に変わり、やがて止んで晴れてきました。
その移り変わりの様子がよく分かりましたよ。
紅葉はすでに後半で、半分散ってました。
山帰来というレストランは、予約が要らず、美味しいお弁当ランチ¥1500で大満足の味でした。
しかし大入りで人気高いですね。特に60^70の親の年代には大人気ですねえ。

久しぶりにゆっくりのんびりできました!

みんな、ちょっとうるさいよっ

2010-11-30 | いろいろなこと
だから見てるだけよ。・・・この子、ミルク飲んでるベビーなんだって。ああ母性本能くすぐられるよねえ。
ママが育てたるっ、て言い出したくなるでしょ。

チクチクでツクって我慢するもん。。。。。。癒される子やねえ。幸せになってね。

ムーミン谷に住んでいそうなペットって・・・

2010-11-30 | いろいろなこと
http://www.youtube.com/watch?v=PJnn-wMPU9w&feature=related
上記のユーチューブ動画みてくださいな。(右クリックでコピーして、ペーストしてリンクしてみてください。)
もう、たまらんすよ。コミミトビネズミというの。

名前はもちろん、ムーミンに出てくる「スティンキー」にしたいところやわ。

今夜の澄み渡る星空

2010-11-26 | いろいろなこと
今夜の星空を見ましたか?
私は今、犬達をおしっこタイムに起こして10分、庭に出て夜空を見渡しました。
なんて澄み切った星の降るような、まるで綺麗なプラネタリウムのような!!すごい夜空に感動。

カシオペアやオリオン座、冬の代名詞といえる星座があちらこちらで燦々と輝いています。
でも、そのさらに遠いであろう星の瞬きが、砂を散らしたように一杯一面に見えます。こんなことはめったにありませんよ。
霞がかかったようにみえるところは、天の川であるミルキーウエイ、空天井をズドンと大きく流れています。
東西から北西方面へと。
さらにところどころ、白くにごって見えるのは星雲だと思います。別宇宙なんですね、なんか深呼吸です。
こんなにも満点の空、昔昔もっと凄いのを見たことがある。それは、25年以上昔、中国の西安あたりの田舎で6時ごろに。
そのころと、空はちっとも変わっていないのだろうけど、日本のココから見える星の数なんて、いつもはメインの明るい星だけ。
本物の空は、空中にいつも星だらけで、どれだけ無限の星が瞬いてにぎやかで立体的なものか、そう、知っている。
忘れていたけど、何時もは見えないでだけでも、そこに昔からちゃんとあったのだ。
目に見えない遠くの星も、もしかしたら今日だけは見抜けるようになれたのかもしれないなー、なんて。

だから明日も見えるかどうかは、分からない。だって、25年ぶりに見たわ、あの空チックの凄い星空。
宇宙の生命体、宇宙の誰か、これほど沢山の満点の星、今なら願いが届くかもしれないと思って、心の中で願った。
宇宙の友よ、私の大事なナビをどうかお助け下さい。どうか無限の宇宙のエネルギーをナビに分けてください。
どうかナビを癒す宇宙のパワーを私にお授けください。わたしの願いが聞こえたら、どうかお願いします。

命のこちら側とあちら側。鏡のような本当に薄い境界線。そのことばかりを意識してこの2年、ぎりぎりのラインで
亡きピエロと闘病中のナビをけして手放さないと誓い、共に生きてきた、だからか、
最近特にその一線が曖昧なイメージに変わってきた。
いろんな意味で、目に見える現実的なことよりも、本当に大切なことは目に見えないと、悟ったことの大きさ。
昨日は、わたしの中に、突然イメージが沸き起こった。それはミクシイでも書いたけど。。。。
とにかく、ピエロがあっち側にいったと確信した、すでに亡くなったわたしの愛犬たちの待つ世界へと
通じる大きな金色のトンネルの向こうへ、本当に往ってしまった。小さな子犬の頃に戻って、嬉々として飛び跳ねるようにして。
皆が遠いシルエットになって見えたけど、入り口までピエロを迎えに来てくれていたから。
何故か、ピエロがナビを手放した!と、そのとき、はっとした。

昨夜のちょうど今頃、ケージでナビのおなかから、ものすごい大きな音が聞こえてきた。
グルルルルーとおなかが可愛くなる音とか言う表現ではなく、とにかくものすごい音、鳴っているというか、怒っているような、
誰かがうめいているような、唸っている音だった。もしかしたら、癌が苦しんでいるのかもしれないと、思ったり。
ナビは相変わらず知らん顔でしんどそうに伏せている。おなかに悪さする悪魔がすんでいるの?と聞きたくなった。
多分、胃腸が動き出した音だと思うんだけど。。。。あまりにも大きな音で驚いた。よい方向へ向かっていると信じたい。

今日の満天の星空も、何時も見ていても気がつかなかったほどのものすごい星の数と天の川も見えているのは、
なんか不思議すぎる。こんなすごい星空は、この場所で今日だけ見えるなんてあり得ないことだから。
これも私の心象イメージなんだろうか。。。。全てが吉報であってほしいだけ。

大型ペットチェーン店で見た悲劇

2010-11-16 | いろいろなこと
晩に鳥達の餌(シード)が切れていることに気がつき、あわてて近くの大型ペットショップチェーン店へ。
とりあえず、2キロ分買いました。(いつもは、20キロをあるところから買い、お友達と半分に分けていました。)

その店で見かけたのは、前にも見た!衝撃のあの許されざるお客さんだった!
その人は中年のおたくっぽいおっさんで、4匹の犬をリードにつないでこの店に遊びに来ているようだった。
そして何も買わない。明らかに。案の定、前と同じで販売用の子犬達のいるウィンドゥのゾーンにいた。
その愛犬4匹は、でかめのチン?でかめのペキニーズ?ダックスとマルチーズとか種類はバラバラで、
ウインドウを向いてワンワンとでっかい声で平気で鳴かせている。縄風の太いリードに4匹をつないで自分は座っている。
時々、「000!うるさいよ~」と一応声かけだけはするものの、一向に怒らないしやめさせてはいない。←こういう飼い主は
意外と多いですよね。一応、だめとかNOって言うだけで、アクションはないので、犬も分かっていて一向に鳴きやまない。
その店の店員は、全く無視で注意すらしない。相当の無駄吠えなのになんで?!
ウィンドウにいる子犬たちはそわそわとしていたり、ワンワンと鳴き返す子もいて店内は騒然としている状況。
しかも、4ひきは好き勝手にうろうろとして、飼い主は全く気がついていないのか、商品の陳列台の角やカゴにあっちこっちで
おしっこ掛けまくってる!!!!
ブラッシングもシャンプーも全く行き届いていそうにない4匹、マナーも何も分かってない様子。 
よっぽど、前回も思ったがレジで店員に「商品におしっこかかってますよー」ってちくったろうかと、思ったけどやめた。
そんなこと、客に言われんでも想像つくことやろう。あのお客さんは多分しょっちゅうああやってきているはず。
店員とはいえ、たかがバイト、自分の店じゃないしそれほど腹もたたないのか?注意する勇気がないのか?
それとも店長のポリシーで、どんなお客も神様ですと、ひたすら無視を決め込んでいるのだろうか?
そのうちウンチやり逃げしていきそうな感じでも、それも日常茶飯事なことで、すっかり麻痺してしまってるのだろうか。
いや、何回もすでにしたけど、懲りずに遊びに来る性質悪い客だから無視してんのかな。
東急ハンズやダブルデイにいた頃の私ならば、もちろんそんな傍迷惑なマナー違反を黙ってるわけもなく!
きっちり注意させていただいた事だろう。丁重に、にこやかな笑顔で。(・・・そんな余裕あったかな?)

とにかく、どんな犬でも店内連れ込み自由、買い物しなくったって店内お散歩もOKよ、のこの寛大な大型チェーン店。
下のほうにある、もしくは床置きの籠や棚の角あたり、にちゃにちゃした感じがあればそれは乾いた犬のおしっこの可能性大!
特に豚耳とかガムの1ケ売りの商品コーナーは、かなりの確率で不潔と見て間違いなさそう。犬の毛が入ってることも多い。
きっとみんな愛犬に臭いかがせたり、味見させたりしてるのでしょうから。

問屋屋メーカーからも現状を聞いてはいたけど、目の当たりにすると、客側の愛犬家としてもモラルというか、
人間性を疑いたくなる人も来るし、受け入れるしかないということなのだろうか。。。。
皆さんはどう思いますか?

昨日はロハス

2010-11-14 | いろいろなこと
万博の秋のロハスフェスタいってきました。
目が肥えてきて、あんまり購買意欲がわきませんでした。値段も毎回高くなってきてるし、なんかロハスのポリシーよりズレテキテル。
回を重ねるたびに、職人気質やデザイナー的な個性的なハンドメイド作家さんは出店の姿をどんどんけして、
反対に業者が増えて、似たり寄ったりの内容の店ばっかり増えている。
だから総体的に値段が上がってきていると思うのはそれだと思う。食べ物関係も内容の割りに単価はかなり高い。
サラやコップも持参しないと100円取られて、最後に返却しても50円しか返してもらえません。ご注意!
しかしながら、何時ものエコ廃材をペイントしてシェルフにしてる店で白いの買って、羊毛の手染め原毛を沢山ゲットしました。
一日歩き回ってそれはそれ、とても楽しかったけど。



さっきギョエッてなりました

2010-11-12 | いろいろなこと
洗面所の締め切った場所で、食後の歯磨きしてました。(寝る前にもしますけどね)
すると、なんだか目がチカチカ頭がくらくらしてきて、おなかがぐるぐる言い出して、今度は頭がガンガンしだして~
こりゃおかしい?となってうがいした後で、鼻につんと来る臭いがウッ!気分悪い、と、気がついて。窓を開け放ちました。
そしてどうにもこうにも、ぎゅるぎゅる~ときたのでトイレにも駆け込んで。

あとで、深呼吸を数十回はしたと思います。ようやく嘔吐気分もましになり、頭痛も治まりました。

母にきくと、「ああそうやで。洗面所全体にハイター原液かけてあんねん。後で誰かが流せば言いだけや。」などと言う!!!

私激怒!「あほかっ!誰も知らんわ。危険やろ!私は死にかけたわ。ハイター原液で使うか?窓開けとかなあかんで!しかも、歯磨きして水流したわ。さらに石けんでも使って流しとったら、もし硫化水素でも発生したらどうするねん!!!!????
罠か?これは。いい加減にしろ!紙でも張るとか、責任もって処理しないと、危ないねんて!!!!!ああもう苦しい。」

母は、テレビを見ながら寝転がり、全く聞いてない様子だったわ。。。。。これや。またや。ふざけんな。

セキセイインコのシュライヒ

2010-11-11 | いろいろなこと
友達のとりとんが喜ぶかな?私は持ってないけどシュライヒにはノーマルセキセイがあるよ。

セキセイにも最近は色変わりが多くてよくわかんないけど綺麗なカラーがいっぱいです。
ライラックって、めっちゃくちゃレアで綺麗やねえ。
とりとんちにライラックとコバルト系の2羽のヒナちゃんが来たね。かわゆいねえ。
日向ちゃんと愛ちゃん。美しすぎる色やわ、癒されるね。

そうそう、みどりむしのサプリ、インコなど小鳥ちゃんに与えてもすごくいいんだって。

なぜかたまらなく大好きな物です

2010-11-11 | いろいろなこと
ドイツのシュライヒ製ミニチュアアニマルです。これは入手の山猫のちびっこです。(西表山猫の影響かなあ)
全て手書きでクオリティーが高いです。安全な塗料使用です。
最近偶然ビィソラの奥にあるふたば書房で、シュライヒフェアをやっていました。(11月20日まで)
無料で今年のカタログをもらいました。(それに載ってた白いドラゴンほしいわあ、ユニコーンもペガサスも憧れる)

どんどん廃番にもなっていく価値のあるコレクションでもあります。
犬猫シリーズもあって、ジャックやウエスティー、ジャイアントシュウザー、ゴールデン親子、バーニーズ親子、
チョコラブ親子、黒パグ茶パグ、なんかも。私は持っていませんけどね。

幼稚園ごろから、松坂屋にいくと、おもちゃ売り場で何時もずっと眺めていました。
ガラスケースに入ったリアルなミニチュア動物。どれか1個だけ買ってもらうのです。
中でもやはり、馬が大好きでしたね。

・・・10年ほど前、チョコエッグにも当時はまりまくりでしたよ。今でもメッチャあります。笑

街はクリスマス

2010-11-08 | いろいろなこと
ビィソラにいくとフランフランなどのインテリ雑貨SHOPでは、クリスマスの飾り付けやディスプレイに切り替わっていますね。
私はもともとダブルデイでかなり修行させられただけに、店のレイアウトやテーブルに展開する空間ディスプレイには
今だチェックを入れてしまう癖があります。(いやだね~)
だけど、当時いろんなことを学びました。SHOPのレウアウトひとつで客の流れが変わり、売り上げにつながるのですから。
季節ごとの提案型ディスプレイは大事ですし、売り上げが伸び悩む店ではリニューアルオープンを繰り返すのも判る気がします。
どの店にもレイアウトやディスプレイをするプロのMCが本店などからやってきて、アバウトに骨組みでカラーを出して、
個々のスタッフが肉付けをまかされて力量発揮するということのようです。(じっとみてるとわかったよ)
でも、やはり空間の法則を学んでないと売れるディスプレイはうまくできないものです。
などとえらそうなこといいつつ、自分はすっかりディスプレイの全くない販売をしてますわ~ これまたなんだか悲しい。
色んな経験が役立つように仕事はリフレッシュ展開していかないと、私もそろそろこのまんまで生きていけない時代です。

エルダーフラワー

2010-10-25 | いろいろなこと
エルダーは9mほどの高さになる木で、色々な民間伝承があり「万能の薬箱」と呼ばれるほど多くの病気の治療と予防に効果があるとされてきました。
デンマークでは妖精の母フルダがエルダーの根に住んでいると信じられ“身にかかる危険なしに、この木を破壊できるものは誰一人いない”と言われたほどで、もし禁断の木が建物を建てるのに使用されるならば、その住人はすぐにモノノケの手が脚をひっぱると伝えられていました。しかし1月6日の晩だけは、その枝を切ることができたそうです。
また魔除けの効果があると信じられていたため、この枝で十字架を作り墓の上に植え、やがて根づき花をひらき葉をつければ、埋葬された人は至上の幸福を享受しているということを表わすと言い伝えられていました。
ついでに言えば、家を災厄から守り、栽培する人に自分自身の家で死ぬことを保障するなどなど、色々な伝説や迷信があります。
そしてエルダーは別名『パイプツリー』と言われ、若い枝の中心部が簡単に抜けてストロー状になるにで、火をおこすのに用いられたり、子供の頃にこの枝で作った空気鉄砲で遊んだヨーロッパの人々にとっては、とても親しみのあるなつかしい木だそうです。


効能エルダーの木は歯痛を治し、蛇、蚊、いぼを防ぎ、神経を鎮め、発作をおさえ、金属の食器から毒を消し、家具の虫よけにもなるなど、まさに「万能の薬箱」と言われるはずですね。
17世紀には「粘液浄化薬」として好まれ、鎮咳去痰薬として、また利尿薬として用いられました。
エルダーフラワー茶はマスカットのような甘い香りがし、風邪や、花粉症のつらい症状を緩和するのに役立ちます。
のどの痛みをやわらげるのには、濃く出した浸出液(ハーブティー)を冷まして、うがいをするといいそうです。
化粧水にも使用され、しみやそばかすを薄くします。

私はこの花の香りが大好きです。植えたいけれど、9Mもの高い木で禁断の木といわれて、植える日本人はいるでしょうか。
いないですよね。。。。。。。生の種や葉には毒成分があります。花は大丈夫です。
もともと万病に効くというものは、毒と紙一重でもありますね。