goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬しつけ教室 ナチュラルドッグリーフ ドッグクラブ&スクール

愛犬しつけ教室を北摂箕面市彩都中心で20年以上。
おやつは使わず、共に楽しみ信頼関係を育てませんか?
参加犬募集中

大好きな多肉植物のアレンジです。

2012-09-22 | いろいろなこと
朝晩涼しくなりましたね~ まだ日中は暑くて汗が出ることもしばしばだけど、あの炎天下とはやはり趣きが違いますね。どんぐりだって落ち始めてますよ~(クヌギクヌギ、落ちろ~、帽子つき~)
朝から森町行ったり、彩都行ったりバタバタしてましたが、少しの隙を見つけて~、多肉植物のアレンジを仕上げときました~ もちろん11月の出店用に~ 今やらないと根付かなくなっちゃうから。
サボテン系の苗を植え替えしたら、とりあえず2週間は水やりをしてはいけないのです。その後は1週間に1,2回霧吹き程度~。半年位はこのままで成長はしません。かわいすぎ~**
できあがりは、風通しの良い温室(使ってない60cm水槽)へいれてスタンバイOKです。後はドライリースを何点か作ります。
なにかと若い時にがむしゃらに文句たらたら働いてた経験(東急ハンズ、ダブルデイ)が、今頃になり非常に多彩に役立つのです。なんでも無駄なことなど人生にないということですな。

アマガエルちゃん、久しぶりに見た~~!!オリーブの木にうずくまり中。

丸々一日・・・

2012-09-13 | いろいろなこと
朝から夕方まで、ずっと陶芸教室のアトリエでした。。。。今日は4人(ぽてママ、クリママ、竜萌ママ、私)で午前午後とポットを作る!と決めていた日です。
さばさばしたてきぱきの男勝りな陶芸の先生は、爽やかな方ですごく素敵なのです。素人なわれわれの無謀なわがままも、簡単に引き受けてくださる太っ腹。簡単なことではないけれど~そこがすごいとこ。
いつも編み編みで一緒のこのメンバーは、刺激(笑毒舌)を期待しているような気がしてならない。何を普通に発してみても、ツボがあるらしく笑い出したら止まらないらしい。NK細胞が活性化するみたい。
みんなの新作カウチン毛糸は火曜日に到着します。わくわくしますね~

ポットはみんな同じようで、イメージする形は実際は違っているようです。私のは背が低くまるいフォルムでふたは麦わら帽子風にして、小鳥を蓋に止めています。持ち手はビニールにしまい、ボディーに水玉模様を次回に。
前に作ったオマケのきのことでんでん虫だけが焼きあがってました。(看板、シーサー、カフェオレボール、湯呑みがまだ)みんなはいろいろ作品がたくさんまとまって焼きあがってたようですよ。うらやましいな。




巨大な芋虫現る

2012-09-11 | いろいろなこと
いや==========================!!

なんだこの巨大芋虫!ゴーヤのグリーンカーテンに朝顔と夕顔を絡ませてるのですが、夕顔についてるみたいで。3匹おる!
スズメがの幼虫らしい。。。。。秋には毎年、春にはいないこんなでかい芋虫が現れますよね。。。。今までは緑、黄色のストライプのときもあったけど、全部スズメガ関係。
皆さんのお庭にも、もしかしたら。。。。。。 ゾゾゾッー 後日談・初めは緑>黄色>茶色と成長するにつれて色が変化しているようです。なんだかたくさん3色おるわ~

最近の迷子事情

2012-09-04 | いろいろなこと
今日もドッグリーフには迷子情報が舞い込んできました。能勢の愛護団体から譲り受けてまだ2日目という柴犬に限りなく近い小ぶりな雑種の女の子が、逃げたとか。
山のふもとにある電気屋さんが探されているということで。3軒隣のおばちゃんからの連絡で、SOS!ご近所の愛犬ネットワーク網に直ちにメール一斉送信!
するとするといち早くご近所の友人ママから電話あり、3時間前に下の道でかわいい柴犬が歩いていたので、保護しようと車に乗せようとしたら、直前で悲鳴を上げて暴れて逃げて行ったのだとか。(トラウマ?!)
どうも車に慣れていないらしく、ひかれそうになりながら。。。。ダッシュ。。。。保護された犬というのは、心が繊細でトラウマがあり、よりケアが必要で難しい面がありますよね。
まして、まだ2日目。。。油断して逃げたというのは、あまりにもちょっと。。。。まだ信頼関係がない、ということは、馴れてない上安心してないから隙を見て逃げ出したいと思うものかもしれませんね。
なにより、無事にどうか見つかりますように。夜なので、明日の朝、誰かに保護されることを祈るばかりです。

ところで、最近は夏から迷子犬の発見が毎週のようにありました。決まって、茶色のトイプードル。いつも違う犬で。愛犬家ネットワークのみんなの協力で、すぐに飼い主は見つかるのだけれど。
理由が。。。。家族が旅行でいないから出勤前のご主人が朝庭に出しておいたら、夕方帰宅したらいなくなっていた、とか。(室内犬が急に出されても炎天下暑いに決まってるやん、逃げだした?水がぶ飲みしてたよ)
他のトイプーに至っては、近所の皆に写メールしたら、下の犬前も脱走してたの情報で、他の人に聞きに行ってもらうとどんぴしゃり。耳の遠くなったおじいちゃんが~「00どこいってたんや~??」と、
いなくなったことにも気が付かずだったとか。門が開いてたり、よくリードをかみ切って脱走してたりするそうです。(ごくごく近所では有名で放置)
雷のあと、公園を一人で走り回る柴犬がいるよ~とか。(雷嫌いの脱走犬は、パニックが収まると自分で帰ります)
最近は箕面市の条例のせいか?ペットを捨てたり虐待すると20~50万罰金というのがあるせいなのか?野良犬や捨て犬などがいなくなり、間違いなく迷い飼い犬というわけなのです。


とにもかくにもお気に入り。

2012-08-31 | いろいろなこと
みんなにぜひ知ってもらいたい!おいしいシロップがあるのです。イギリス製の「リリー社ゴールデンシロップ」なのです。イギリスでは定番というか、当たり前の伝統の味。
ヨーグルトやスコーン、ホットケーキやトーストにかけて食べてみてください。絶妙の塩キャラメル以上の素朴な美味しさです。カナダのメイプルシロップと並んで、ヨーロッパではではあまりにも有名だと思います。

国内では、輸入食材店で入手可能。この前行った亀岡のポントガーデンカフェの英国ストアで見つけ、ひさしぶりに買いましたが、今日茨木のアルプラザ1階に新しく開店した輸入食材店でも売ってることを発見しました。
私は、どちらもナチュラルで体にいいので大好きですが、メープルシロップよりもリリー社のゴールデンシロップのほうが断然お好みです!!!ぜひお試しください、そして大好きになったら教えてください、意気投合。

ヘブンリーブルー

2012-08-19 | いろいろなこと
南窓にグリーンカーテンをしています。ゴーヤの実がぶら下り、さんざん収穫してまだまだ生い茂り、今度は、朝顔と夕顔が全盛期に。
朝顔は大好きなヘブンリーブルー。天国の青色。
夕顔は大きくて白、かぐわしい香り。朝夕入れ替わり咲いてくれる。これらのグリーンカーテンは毛虫や青虫もつかないので、毎年大活躍してくれるのです。

オーストラリアのハンサにはまる

2012-08-15 | いろいろなこと
オーストラリア製のハンサというブランドのリアルなぬいぐるみご存じですか?野生動物や犬、鳥などリアルでかわいい手触り最高なのに手ごろな値段のぬいぐるみです。
ドイツのシュタイフみたいな強靭さとプレミアムビンテージな価値はまだありませんが、犬やウサギなど、私には目がハートになるほどかわいいんです。私はサモエドとひよこだけ持っています。


お気に入りベスト3はこちら***

こちらは私物

オフDAY

2012-08-13 | いろいろなこと
 亀岡に保津川ラフティング(8人用ゴムボートでの急流下り)に行ってきました。
午前中2時間の下り、とても楽しかったです。ネパール人のラックス氏をリーダーにパドルさばきで各自一致団結です。途中バンビが岸辺にいてました。途中泳いだり、ボートや崖からの飛び込みもありました。最高!
毎年このシーズンだけネパール人の達人たちは、ラフティングリーダーとして日本にやってきます。確かに、普段はエベレスト登山のシェルパですから、手際の良さもさすがですね。

帰りに英国コテージの並ぶ素敵なカフェでランチしました。スコーンと紅茶の美味しかったこと。アンティークショップや英国駄菓子の店も別棟に。秋にはホテルもできるそう。



我が家での私のオフタイムは、癒しの一つである水者たち、ベタの♂のプリン、ジュレ、♀のブルーベリー。卵からふ化させたメダカベビーたちと金魚ミックスベビーのピンポン。
ピンポンは普通の和金母に、父は出目金の子!いろいろなタイプ生まれたけど、育ったのはこの子のみ。 え?で、ベタのベビーですか?それは・・・・・・

今日は~~~

2012-08-02 | いろいろなこと
昨日は編み編みで、今日は陶芸教室でした。クリ&ユキママ、竜&萌ママ、ポテチ&ビスケママと、私の車に乗り込んで行ってきました。
行きは、ポテチ家の最後の子犬、とっておき六ちゃんが昨夕もらわれていった話でみんな興味津々でした。でも、お近くのお家なので、いつでも会える距離にいるようで安心ですね。
(以下の写真は、あんずママから拝借。みんなでワクチン接種に病院に連れて行った時の様子です。)

2日前に我が家の隣の公園で先方のご家族とシェパードくんと、六ちゃんをご対面させたのでした。
散歩から帰ると、なんと彩都からあんず&ポテチファミリーが我が家前にいるではないですか。。。。ライクの荷車カート(クリパパ製作)を拝借して、子犬3匹(ビスケ、六ちゃん、ジャスミン)が入ってました。
ママ同士と子供たちもみんなでやってきて~我が家の前でなぜか大集合~
さらに、またまたトイプーの迷子ちゃんが出て、うちの前に連れてこられて~(毎週3回目やんか、でも前のと違う)・・・とりあえずご近所の犬仲間20名ほどに写メールを送信。
アイリッシュのグーフィーがやってきて~、犬慣れされたご近所の方が預かります~ということでお預けして、しばらくするとすぐに飼い主さん見つかりました。
でもなんでみんなご近所でトイプーばっかが脱走してるんでしょうね~ それだけ多いということのようでしょう。と、てんやわんやになっておりました~ 
あの日の私は本当に朝から晩までとっても犬オンパレードで追われており~ハードでしたわ~ 

陶芸はみんな、さて何作ろう?、みたいな。。。。やる気はあるけど目的のなさ、忙しくって、考えがまとまってなかったのです。
私は、焼きあがったドッグリーフの看板にひび割れが入ったらしく作り直しになり、それを白土で製作したのと、赤土でカフェオレボールを作りました。
みんなは?手日練でそれぞれお皿をたくさん作ってました。竜萌ママは、竜君のケーキのイラストそのままプレートにしていました。かわいい~
次回は私もダックスのシルエットプレート作ろうっと。ポテチママは前にコーギーシルエットを製作済みですね、まだ焼きあがってないかな?


帰りはランチを楽しくして解散。私はミントンの様子(クーラーを設定した犬舎でフリーにしている)が気になりつつ、急いで帰ってみれば、ちゃんとシーツでおしっこしていい子にしていました。
ずいぶん元気になり食欲も戻っているし状態は安定しています。この夏は昼間はクーラーの効いた犬舎で過ごさせ、涼しい夜だけ庭にフリーにしてやろうと思っています。
もちろん、これから先はずっとみどりむしと姫松茸エキス、ロータスシニアと給水は欠かせません。
 
皆さんは、今日あたり会報が到着したころでしょうか? もし明日もつかないようでしたらご一報ください

日本トカゲのベビー!

2012-07-21 | いろいろなこと
最近は晴れていても、いきなりグレーな雲が押し寄せてきて、スコールみたいな雨がざっと降りますね。サイパンのようですわ。
て、1回しかいったことないですけど。
ウワンウワン鳴いてた蝉がずぶぬれで、しばらくは乾くまではおとなしくしているのかな~と心配。

今朝は、ガレージでみつけた全長10cmの日本トカゲの赤ちゃん。子供の間だけ、しっぽがメタリックブルーなんです。庭に戻してやりましたよ。
我が家の庭の石垣の割れ目に長いこと一族で住み着いています。だからコーヒーを持って庭に出て、静かに座っていると、庭のゴーヤのつるや、植木鉢の根元、揺れるアジサイの葉の上で、
かすかに不自然に揺れてたり、カサカサと動くものあり、であちこち存在を感じるのです。そんな庭に住む大事なファミリーメンバーです。
毎年、小さな赤ちゃんトカゲに出会えることが楽しみです。
きっと、みんなが気が付かないところで、ジブリの床の下のアリエッティみたいな世界が広がっているんですよ。だから時々は、庭に出て、じっとしています。(変な奴に思われるだろうね)

セミの羽化にうっとりこ

2012-07-19 | いろいろなこと
昨日あたりからセミの羽化を、愛犬のおしっこタイムに庭で毎晩見ています。今日は3匹発見。
クマゼミ(ジャンゴと呼ぶ)2匹、アブラゼミ1匹。透き通るミントグリーンの美しいこと。
羽化は、手順があり、1つでも間違えるともううまく外れなくなり、タイムリミットは短く、あちこち黒く固まってしまうともうきれいに伸びないのです。
それはなんどもシュミレーションしたわけでもなく、一発勝負。遺伝子に組み込まれた本能に頼る大仕事。
幼虫で6年、成虫で1週間、長くも短い、はかない。。。だからこそきれい。絶対触ったり、つついたり手伝ってはダメ!!
9時くらいに始まり、10時すぎにはだいたいの羽化が終わる。あとは抜け殻に前足2本でぶら下がり、朝まで乾燥を待つ。


ロマンを感じるわー 感動的。

陶芸でシーサーを作成

2012-07-19 | いろいろなこと
今日はいつものにぎやかな4人ではなく、一人での参加。というのも、先週仕上げたシーザーの片割れを早く作らねばならなかったから。
阿吽の呼吸という意味らしくて、一方は口を開き、一方は閉じているものらしいです。よきものは入り、悪きものは追い払う役目。
なんか犬っぽい!!?

カフェオレボールも作りました。今日は赤土と白土を使用して、キノコの箸置きや、かたつむりや小鳥の置物。。。要するに土が余りまして。
ほかの5名様はもう月一ぺースで7年目になるとかのベテランさんたちです。作品ペースが速くて大物ばかり。

焼き上がりの愛犬用水入れを持ち帰りました。エサ入れとお揃いです。(7匹もいるのに、いったい誰のか?)

帰りにトイプーのリンみいママと>合流し、注文のメッシュマット4枚をお渡し、一緒にドッグカフェでランチして、GEOのセールについていきました。

開通しました

2012-07-11 | いろいろなこと
昨日ヤマダ電機で、幸運にもかなり高性能にもかかわらず、バージョンが新しく出たばかりで前型がお安く卸値以下で新品9万とは!新しいNECバリュースターのデスクトップ買いました。
つぶれたバイオ8年がたっていたのです。
しかもすごい機能で使いこなせるかな~ サクサクすすみます。 テレビにブルーレイの録画ハードディスクつきで ヤマハのサウンドです。
容量も2テラとものすごいですよ~ 8年前と違い、キーボードもマウスも無線でコードなしが当たり前ですか。フレッツ光ウィルスソフトも無事に載せ替え完了。
今日はケーズ電気で、(12年前から使ってるエプソンプリンターの互換性がむりなため)複合プリンターを。今CMで話題の新カラリオにしましたが、なんと定価の半額でした。
とにかく昔の半額程度で、うんと性能が上がってるものを入手できた驚きは、疎さ満開のおばちゃん丸出しでした~****
自分で設定もサクサクできる簡単さも今のパソコンすごいですね~ 

今日は羊毛犬毛フェルトチクチク教室でした。参加は、レオンママ、チュラママ、リキママ、クリ雪ママ、ポテチ美介ママ、竜萌ダミーママでした。
皆さん、秋の11月19~展示フェアで売れる作品つくりに入りました。
また、11月3日(土曜)もワンデイショップ(ハンドメイド作家さんの作品集合)のお声がかかりました、知る人ぞ知る昔のクラブメンバー亡シェルティーのパルママ(パルパパは有名なカメラマン)主催。
作り甲斐が出てきました!! チクチクやってみたい方の参加も、ぜひお待ちしています。


あーあリカバリー事件

2012-07-08 | いろいろなこと
大事なデータ積み込んだ私のパソコンが立ち上がらなくなり、いよいよ。
自動でリカバリーし、すべてのデータがそっくり無くなりました。まっさらっぴんです。
写真やら会報のテンプレートやら。半年前に一度ハードディスクの一部が壊れて、リカバリーしたっけ。まただ。
いろんなソフトやセキュリティーをダウンロードしたものの、やはり、ウィンドウズXPは古いようで、
NTTフレッツの新しいバージョンにアップグレードできない。<=どうも無理やりしたのがいけなかったようだ。
だってメモリーもぎりぎり。
だから旧バージョンでしばらくはつなぎます。

悲しい出来事

2012-07-06 | いろいろなこと
毎年この時期燕がきてガレージ上に巣を作り雛を孵すのですが、今年は4羽。
それが1羽又1羽と巣から落ちて死んでいるのを発見。昨日も2羽いてたのに、早朝、1羽落ちていました。
仰向けで、虫の息。すぐさま熱いお湯の中に入れて体温確保。次はドライヤーで来るんだタオルで暖めて、
少し息も戻ってきつつあるので、ダンボールに入れてひよこ電球で保温して様子を見守ることに。
1滴だけ姫マツタケエキスを飲ませるといやそうにしながらも、動いていました。
そのあとで、さらにみどりむしをお湯にといて注射器で、与えてしまったのが、いけなかった。
大きな口をあけ、翼を広げたあと、動かなくなった。そう、窒息さてしまった。
もう、馬鹿な私、姫マツタケだけでやめとけばよかったのに。おせっかいが過ぎ失敗した。
愛犬ピエロ〔JRT〕17歳が寝たきりになり、最後に流動食を詰まらせて、逝かせてしまった過去とまるで同じだった。
本当にごめんなさい。情けなくて申しわけなくて、いらんことしなければと、落ち込みました。
とても綺麗で清潔で栄養状態もよく、巣立ちまでもう少しだったのに。
カラスに狙われたのでしょうか、もう1羽は、どこにもいませんでした。
親ツバメ達は、今日1日電線に止まっては巣を見に来ては、夕方まで途方にくれていました。悲しすぎます。

お線香をたいてから、庭の松の根本に埋めてやりました。
燕は渡り鳥。みんなきっと生死を賭けた物凄い冒険をし、はるか遠い海外から海を越えてやってくる。
生まれながらにして過酷な人生が待っている凄い奴、だけど鳥はあっけない、いつも。