goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬しつけ教室 ナチュラルドッグリーフ ドッグクラブ&スクール

愛犬しつけ教室を北摂箕面市彩都中心で20年以上。
おやつは使わず、共に楽しみ信頼関係を育てませんか?
参加犬募集中

チクチクワークでした

2013-03-06 | 羊毛フェルトワーク教室
今日のチクチクワークから、毎週水曜10時から12時でKJワークス2階になります。(祝日はおやすみです)

参加メンバーは、ひさしぶりの顔ぶれもありにぎやかでした~

アミアミで~くるりママ、マロンリリーママ、
チクチクで~シェルティーズエリちゃん20歳、竜萌ママ、クリママ、チュラママ、ポテチママ、さくらママ、 以上の8名様参加でした。

シェルティーズエリちゃんは音楽大学でフルートを専攻していて、何とマロンリリーママの娘さんも専門でフルートをされてて、偶然娘さん同士はお知り合いだったのです!!
しかも、マロンリリーママはピアノの先生で、なんとくるりママもピアノの先生で、東京の音楽大学院で再び勉強されるとかで。みんなすごい才能極めた方ばかりですね。

KJの前で終わると、コーギーのこまちとトイプーのモグを連れてママが、待っていてくれました。クラブの早期年会費をもってきてくれたのです。
4月第1週からは、毎週金曜日の彩都しつけ教室を開催するので、こまち、もぐ、チワワのこうめ、フレブルさくら、ジャックのマルが参加予定です。


今日、持ってくるの忘れましたが、昨日メロンパンのストラップとカップケーキをチクチクで作りましたよ。(心の声・確定申告はよしないとやばいで)

1階の展示スペース用に黒い黒板を持参しました。で、羊毛フェルト作品は、試行錯誤しましたが、ほとんどをガラスケースに入れることにしました。
生徒さんからは、トイプー茶クリちゃん作品、トイプー白ミラくんと柴のボギーちゃんは、竜萌ママが昔に飼っていた懐かしの愛犬シリーズ作品です。


KJワークスのお教室イベント開催します~準備

2013-03-05 | 羊毛フェルトワーク教室
今日はKJ定休日ですが、10時から搬入準備でした。

3月6日から11日は、1階正面にて、各お教室の作品展示会をしていますので、ぜひぜひご覧ください~
フラワーアレンジメント、ソフトクレイアート、グラスアート、ポーラセーツ、スクラップブッキング、羊毛フェルトアート、


3月7一8日は2階で体験ワークショップもするそうです、2日間のみ販売も一部あります。(羊毛フェルト作品は展示のみになります、今回は販売はなしです)
スクラップブッキング、フラワーアレンジメント、天然石アクセサリー、パーソナルカラー、ポーラーセーツ、アロマテラピー、大人のアートセラピー  ¥500~

お近くの方は是非見に来てくださいませ~  暖炉のある木の香り漂うゆったりとしたカフェもあります。 ランチもできますよ~!!

箕面市彩都粟生南1-16-29  KJワークスギャラリー 暮らしの杜  072-728-5597

作りかけのはあと

2013-03-03 | 羊毛フェルトワーク教室
専用のガラスケースがやってきたものの、なんだか水槽チックでかわいくないんですよね。(安いんで文句言えませんが。)鳥のヒナとか、カブトムシとか、十分飼えそうです。

羊毛フェルトの我が家シリーズで今、シルバーダップルパイボールドのはあと作成中。ブルーアイをちょうど猫目玉でつけてみました。まだ植毛中です。


はあとといえば、一番上のおっぱいの乳首がこりりっと5ミリ大のしこりになっていたのに気が付き、ギユッとしぼってみたところ、ニューッと白い脂肪の塊が出てきました。
これですっきりとしました。アーびっくりしたって!!


昨日のチクチクワーク

2013-02-28 | 羊毛フェルトワーク教室

昨日は、東図書館に6名が集まりました。みんなの仕上がった作品を並べて写真撮りました。
3匹のUPは、JRTノアのママ作品です。右2つがノア(ラフコート)と昔飼っていたコーギーのトライカラーのこを作ったそう。上手ですね。
ハートを持ったキャバリアは20歳の大学生の初デビュー作品です。

3月6日から彩都KJワークス1階にて、お教室の紹介と展示コーナーができます。チクチク作品をたくさん展示するので、見にいらしてください。
3月6,7は、2階にてワークショップ体験もできます。いろんなお教室がありますので、ぜひ楽しんでいってください。

本日羊毛フェルト教室でした

2013-02-20 | 羊毛フェルトワーク教室

ボロニーズの竜萌ママが、先日亡くなったというお友達のセントバーナードを作られました。めっちゃうまいですね。いつも竜萌しか作らないので、他の作れないの?と聞いてみたものの、いやはや大変失礼しましたでござる。
そのセント君の背中には、私作成の怪鳥ロプロス?!(わかる?バビル2世よ)がガッツリ留まっております。
トイプークリちゃん、JRTジャック、コーギーポテチ&ビスケ、ゆき、もいますね。写ってないけどフレブルさくらさん、キャバリアリク君、亡きゴールデン(マロンママ作成中)、
で、ダックスクッキーママたちは、粘土フェイスの着色されてました~ (が!!仕上げは私がさせられておりましたし~、おうちでニス塗ってね)
本日は9名様参加されておりました~ (お昼は、用事のないメンバーで、下のカフェにて美味しくて評判のアプロのお弁当¥398&モンブランプリンを頂きました)

ダックス2匹できました

2013-02-16 | 羊毛フェルトワーク教室
ブラタンパイボールド(音符)とイザべラ(ラビエル)の大きめサイズ並べてみました。実物では音符のほうが大きくカニンヘンサイズのラビエルは小さいのですが。

次はシルバーダップルパイのはあと母さん作りたいです。インコたちも作りたいのはやまやまですが、技術が究極でかなり難しいんですよね。
ブラタンパイのドミノ父さん、ダップー娘のホイップ、ジャックラッセルのミントン母さんと息子ジョーイを同サイズで制作したいと思っています。年内には~みたいな展望です。



みんなで希望者は作品を入れておくために、スタッキングできるガラスケースを注文しました。今回お試し価格で手作りらしいのですが、お安くお願いできました。(よって入荷は2月下旬です。)

また京都の専門店に羊毛原毛を、みんなの注文を取りまとめて定期的に(数か月ごと)発注していますが、市販の店舗で買うよりも、格段に安く量も多く、毛の質や種類も豊富ですので、
作品つくりもおのずと大きいものに取り掛かりやすくなりましたね。

あと、毛糸なんですが、楽天の中にあるピエロというサイトから、いつもとりまとめ購入しています。ほしい人がいるとみんなに声をかけて、ほしい人だけが購入するので、送料が安くなります。
時々お目当ての種類が半額とかになるので、逐一みんなチェックしているようです。ドッグクラブ&スクールのメンバーの方で、ここのあの毛糸がいくつほしいときは、タイミングもありますがお声かけください。

本日のチクチク&アミアミワーク

2013-02-13 | 羊毛フェルトワーク教室

今日の羊毛フェルト教室チクチクの参加メンバーは、マロンママ、クッキーママ、さくらママ、ノアママ、クリゆきママ、竜萌ママ、ぽてビスママでした。 ノアママ作JRTのノアちゃんラフです。(2匹の写真)

以下は先週のチクチクでの作品。りゅもえママは、ボロニーズの竜萌そっくりの大きな作品を仕上げてました。コーギーのポテチと雪も仕上がりましたね。
参加は、マロンママ、クッキーママ、ぽてママ、クリママ、竜萌ママ、と新しい20歳の女の子でした。彼女は愛犬のキャバリアを作りましたよ。沢山愛犬がおられるんだって。これから作品に仕上げていってね。


チクチクワークでした。

2013-01-23 | 羊毛フェルトワーク教室
羊毛フェルト教室のことをチクチクと呼んでいますが、今日のチクチクは9名でした。にぎやかです~
東図書館でしたが、いつものことながら、あっという間に時間はたちまして10時から12時。楽しい時間の過ぎ行くのはなんて早いんでしょう。
ゆっくりできるメンバー6人でランチしにいきました。なんと三田屋でおいしいオードブルのハム食べ放題でサラダと三田肉ステーキ、野菜もたっぷりでシャーベットとコーヒーついて、\1600はお安くないですか?
ピアノの生演奏は優雅でとても素敵でしたが、ちょっと犬談義のおしゃべりしたい我々にはボリュームが大きすぎでしたね。
楽しい時間はあっという間に過ぎて3時解散しました。10時に集まって、あっという間にもう3時!といつもチクチクの日は、記憶が飛んで時間の過ぎるのが早いですね。
チクチクに飽きたら編み物をしてみたりと、お好きなものを作ってもらえます。初めてサンも大歓迎です。上手に出来上がるようにフォローします。
昨日、ジャックラッセルのミントンをブラッシングしたら、アンダーコートがとれたので、そのままお湯と食器洗剤1滴で丸めて毛玉を作りましたよ。
  
チクチクの来てもらってるボロニーズの竜萌ママ作の作品です。竜之介くんそっくりですよね!!

羊毛フェルト チクチク教室案内

2013-01-14 | 羊毛フェルトワーク教室
羊毛フェルト チクチク教室のスケジュール案内。


一月 16 23 30 箕面市東図書館です
二月 4 20は箕面市彩都みまさか下KJワークスです
二月 13 27 は箕面市東図書館です

東図書館は、第二会議室、第一会議室、講座室のどれかです。

レギュラーのかたは、月二回以上お好きな日に参加してください。参加される日をご連絡してください。お休みになる場合もお願いします。
月一回もしくはスポットのかた、も参加される日決まり次第ご連絡下さい。

新しくやってみたい方、大歓迎です。初回のみ、2000円。月2回以上¥1000X回数 月1、単発の方¥1500
材料別です。きっとは、千円前後です。

ニードル針1つあれば、羊毛の原毛をただひたすら差し固めるだけ。お好きなものを作成できます。超アバウトです。
愛犬抜け毛のを混ぜ込んだりして、かけがえのない作品つくりもできます。

ただ今10名のレギュラーさんがいます。スポット参加もフリーです。中学生以上どなたでも参加できますのでご連絡下さいませ。

初チクチクワーク

2013-01-09 | 羊毛フェルトワーク教室
今日は、初のチクチク教室でした。おひとりお休みでしたが、9名様参加でにぎやかでした。とても楽しかったです。みんな上手に雰囲気が出来上がってきていました。

みんなに木粉粘土フェイスを一つずつプレゼントして、私は、持ち帰ったフェイスに色を塗りました。そう、JRTナビの顔です。(天国在住)
横の写真は、私のうちのチクチクお気に入りスペースです。 

大晦日イブ

2012-12-30 | 羊毛フェルトワーク教室
今日は朝からずっと雨で、年内最後しつけ教室も中止なりました。残念です。
沢山の振り替えやマナーチケットでの参加エントリーがあり、ワクワクしていたのですが。。。。
 ぽっかり空いた時間、消しゴムハンコを作っていました。干支の蛇とか~ 犬の足跡パウ、ドッグリーフのロゴ、犬とか~~~
 木粉粘土で、犬の顔型フェイスとか~ チクチクの粘土フェイスの材料です。レギュラーで参加の生徒の皆さんに1つプレゼントしようと。
 写真で見ると~なんか あざらしというか、海坊主チックで怖いですよね~ 絵付けは各自にお任せ。(先日クリママがかわいくゆきちゃんの粘土フェイス完成させていましたよね)
 それと、チクチク教室の皆さん、注文されたニードル針が入荷していますので、来年9日にお渡しする予定です。

ピンク色のはりねず。

2012-12-26 | 羊毛フェルトワーク教室
今日夕方に仕上げたのは、はりねず第2弾、*サーモンピンクのはりねずみタイプピンクッション*
まだ目鼻パーツ入っておりませんが。いろんなバージョーンで作成していきたいと思います。またフェルト展で販売しますね。

羊毛チクチク*クッキー編

2012-12-26 | 羊毛フェルトワーク教室
今日は楽しいチクチクワーク。今年も最後になりました。本日の参加メンバーは、クッキーママ、マロンママ、ポテチママ、クリママでした。(参加するはずだった竜萌ママとちゅらママはお休みです)
みんなそれぞれ愛犬を作成中。出来上がった粘土フェイスのお座りゆきちゃん、クリママの作品です。この1年振り返ると腕が上がりましたよね。
クッキーは手足尾つけたら完成ですね。マロンは、ヘッドダウン姿勢で仕上がりましたよ。ポテチママは巨大サイズに挑戦中。

チクチク必須アイテム 

2012-12-19 | 羊毛フェルトワーク教室
チクチクワークの私の相棒、はりねずのもぐもぐ君です。出来立てです、これからよろしく。  羊のジャコブという種類のごわごわ荒毛がそれっぽくて、気に入ってます。ハリネズミはヘッジホッグといいますね。

はりねず・・・・み。 針ねずみ。針山。ピンクッションなんです。羊毛フェルトのニードルという専用針は刺すことで、羊毛の油によりさび止めになります。
使ってる時のウェイティングスポットとしても、いい感じですよ。仕事のある・・・はりねず、ジャコブのもぐもぐ君をどうぞよろしく。

  チクチク好きのみなさんも合間に作りましょ~ 何色でも余り羊毛でいいので。簡単で短時間でした。