goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬しつけ教室 ナチュラルドッグリーフ ドッグクラブ&スクール

愛犬しつけ教室を北摂箕面市彩都中心で20年以上。
おやつは使わず、共に楽しみ信頼関係を育てませんか?
参加犬募集中

あけましておめでとうございます。

2014-01-03 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

さて、わたくしは元旦より近所のドックランで見回りを兼ねて

黒柴ルシアンファミリーとラビエルで遊ばせておりました。温かく良いお天気に恵まれて。ガラ空きです。

2匹はボール投げが大好きなのです。きちんと自分のボールを見極めて持ってきますよ。

バイオトロールスプレーを予防的に全身にスプレーして刷り込んでいきます。(24時間あらゆるウィルス予防)帰宅後も蒸したタオルとバイオスプレーで拭き上げています。

タフになってるので、全然お疲れになりませんね。45度の傾斜も、上からダッシュで駆け下りてきます。

 

ちなみに、初詣は2日の朝にご挨拶を済ませ、天照大御神様の新しい御札と差し替えて頂きまして、今年もおみくじは大吉を引き当てました。

また、別の日~ ラビのすさまじいボールへの執着心は、故ナビ(JRT)譲り?! マイボール、ちゃんと持ってきてはポトリ。


29日のしつけ教室報告

2014-01-03 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

年末最後のレッスンですので、メンバーは少ないです。

柴の春ちゃんとヨーキーラディと、ラビエルとホイップでした。それでも、暖かい日差しを受けて、楽しくレッスン、この日の春ちゃんは落ち着いてました。

ママさんが事前にしっかりうごかして発散させてきてくれましたので。姿勢を低くしてちゃんとラデイに合わせて遊んでいましたよ。

ジャンプを写すタイミングは難しいですね。みんな、カッコいいですね。毎回どんどんジャンプの姿勢がうまくなっていますよ。

 


22日のしつけレッスン報告

2013-12-29 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

この日は、前日の雨の影響もそれほどではなく。良く晴れて暖かさもありました。連休ではあるもののたくさん集まってくれました!

6連続ハードルもみんな、上手にこなせていますよ。要は、一定したリズムとタイミングなんです。

なんだ?このうさぎさんてば???

今日はボーダーコリーの9か月目のジェイ君が体験参加してくださいました。テンションが高まると大変ということでしたが、それ以外は従順な良い子でした。フラットワークもすぐに覚えましたよ。

三白眼のボーダーなので、聡明ですね。三白眼の馬や犬は、人の魂を宿しているといわれています。それくらい知能が高く、心の感情も豊かなんですよ。

今日は遅れて登場、はるちゃん!えらい機嫌悪いです、福島区から電車とバス、やっと到着、ずいぶん我慢したようでストレス満タンでしたね~

おカバンから完全に離れられない、うりこ。でも、フラットワークの障害は大好きで豹変しちゃいますけど。今日はみんなと積極的に遊んでました。

ここのスクールに通いだしたせいか、黒柴ルシアンまでもが、おっとりした甘えんぼなファンシードッグになってしまいつつあるようです。

本日の参加メンバー

体験参加       ボーダーコリーのジェイ君9か月

レギュラー参加   茶柴はるちゃん10か月 黒柴ルシアン4か月 ティーカップーぷ~ちゃおくん3才、トイプーはなちゃん1才未満、マルチーズうりちゃん1歳未満、ヨーキーラデイくん1才未満

             ノーフォークテリア ケビタくん1歳未満 カニンヘンダックスラビエル3歳ほやほや

 

 

 

 


12/15のレッスン報告

2013-12-22 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

この日もにぎやかで楽しいスクールのレッスンでしたね。

参加メンバーは、ボストンテリアこつぶちゃん、ティーカッププードルのチャオ君、はなちゃん、黒柴のルシアンちゃん3か月、茶柴の春ちゃん10か月。

そして、今日は、ラビエル(カニンヘンダックス)誕生日を迎えて3歳になりました!今日は私お手製の帽子がお似合いで、お気に入りの様子おラビちゃん。

最近、このレギュラーメンバーたちは急速に仲良しです。(この日は、ケビタとラディ君がお休みでした。)朝始まりはみんなETのあいさつを交わします。

そして次は飼い主のみなさんへ、順番にあいさつをして回る、という状況をどの愛犬も理解しています。

ただ、向こうのほうにいる外部の犬に対して、仲間とすっかり勘違いしてあいさつしたがる(当然こっちへ来るべきだと呼び込む)ラビエルは問題ですね。

そして、無関係な通りすがりの犬が帰って行こうとすると、なぜか心配そうに引き留めようとするラビエル、区別がついてないんですよね~、このボスはちと問題だ。

 

 


12月8日のスクール風景

2013-12-15 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

更新が大変遅れてしまいましたみんなからブーイングの嵐を受けています。

先週の日曜日のレッスン風景です。黒柴のルシアン3か月と、茶柴のはるちゃん10か月(なんと福島区から電車とバスで)が加入して、みんな仲良く大喜びです。

みんなのがんばってる姿をご覧ください。

ホイップ(たまに参加しても、ひましてる)はコース走行、フラットワークなどはマスターしているので、ハンドリングに一度お使いいただくと、どれほど従順でスムーズか、コツがつかめるかと思います。

ハードルジャンプも、ストレッチさせてからの準備で5段階の4レベルは飛べます。


12月のしつけ教室レッスン報告

2013-12-03 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

この日は、秋晴れ?12月だけど、暖かい良い天気に恵まれて、たくさんのスクール生が集まりました。

体験レッスンに、柴犬9か月のハルちゃんと、黒柴の3カ月のルシアンちゃんがデビューしました。

12月からセールの冬パス(3か月間参加し放題¥10500)が発売スタートですので、取りあえずはこちらで参加を重ねて頂くことになりました。

新しい仲間に、みんなも大喜びです!! この日はみんな楽しそうに頑張ってくれていました。いつもこれだけ集まれるとレッスンも充実しますね。

ラビとホイップは前日にシャンプーしていきました。

 

 

 


紅葉日和の和やかレッスン報告

2013-11-26 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

ウリ嬢のウインク***

とても良い、暖かな秋晴れ。素晴らしい紅葉日和の連休でしたね!!箕面の山から能勢方面は大渋滞だったようですが。こちらは平和なコミュニケーションにいそしむわんこのみなさん。

                 

 ラビは通りすがりの犬を挨拶したさに呼び込み、、そして帰らないで~と呼び戻す我儘コール抑制のためのアヒル口装着中。

この子は、通りすがりのダックス君、ラビではないよ。似てるけど。

ひさしぶりの卒業生ラズリーは13歳。いつまでも若々しいですね。

 


日曜の秋晴れレッスン報告

2013-11-20 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

久々に晴れて気持ち良い抜ける青空のもと、レッスンとなりまして。

しかし、参加メンバーは、ちとさみしいかな。ヨーキーラディ君、ティーカップぷ~のチャオくん、トイプーのはなちゃん。

んで、うちからは、カニンヘンダックのラビエル、ダップーのホイップ!!

通りすがりながら絡んでくれた皆さん。レッドダックスとおじいさん、キャバリア君とままさん、ウエスティーちゃんとママさん、ありがとうございました。

スクールメンバーは、毎回、今日はだれと会えるのかな?とめっちゃワクワクしているのがわかります。遠くに犬を見つけると、あいさつにはよこ~い!と、見境なく待ちかまえている始末。

スクール犬は、犬や人にあいさつすることが大好きになり、嬉々として楽しみにしているんです。皆等しく、そうなっていきます。笑

ラディパパさんが、レッスン終わるころに登場。そして、お手製のめっちゃうまいおやつをみんなにくださる!!この日、受け渡しに現れたウリちゃんも、きっちりメンバーにはいって、ラディの背を台にして、頂く!

この日は、シェルティーマロンリリーのママさん、チワワのソラ&カノンのママさん(毎年頂く、美味しいアロマの香り豊かなコーヒー!有難うございます) 商品受け取りありがとうございました

で、久しぶりのホイップですが、相当に毛が伸びてきてました。みんなからもブーイング。 でお家に帰りシャンプーして黒豹のごとくカットしました。

BEFORE                                        AFTER

 ===>

 

 


豪雨模様

2013-11-10 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

今日は雨模様・・・しかも、10時~ものすごい豪雨でした。終末になると雨が多い最近です。

レッスンは中止です、来週は晴れて、みんなに会いたいです。体験レッスンの方、新規入会の方、雨天で申し訳ありません。めったに続かないのに、今年は変です。

フード受け渡しに約束の場所、時間に向かいました。車内だから余計に豪雨を感じます。車の屋根が太鼓のように、雨音のうるさいこと。

それが、11時を前にして、ぴったりと雨は嘘のように上がりました。しかもぽかぽかと生暖かい。。。。。

 

夕方になると、また雨が降り出しました。そして冷え込んできています。

我が家では園芸用の大きな上下1,5Mビニール温室を犬のいる東庭に置いて、日中の防寒対策をしてみました。が。


本日のファンシードッグしつけレッスン報告

2013-11-07 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

今朝から泣き出しそうなお空でしたね、スクールに向かう直前に、ざーと降り始めてしまいました。が、みんないろんな地域から来てくれるので、これまた場所によっては、どうだろうかと。

案の定、現地周辺は全く濡れていませんし、まだ雨は降りそうにもなくセーフ、やはり、箕面山麓山沿いから北側が雨、という感じでした。

集まったメンバーたち、左からティーカップのチャオくん&はなちゃん、ヨーキーのラディくん、カニンヘンダックスのラビエル、ノーフォークテリアのケビタくん。

いつもの定番ファンシードッグさんたち。久しぶりに少なめ、レッスンですね。

お、ラディの見つめる先には。 。。。             クラブの古株メンバーさんである、ヨーキーのさくらちゃんとこころくん11歳が、遊びにやってきてくれました。(注:ノーリードではありません)

あれれ?ラディどこみてるのかな?

実は、向こうでノーリードでフリスビーをさせているボーダーコリーがいたのです。この飼い主の人、数年前にも強く注意したことがあります。こちらでレッスン中のトイプーを、放たれた先住犬ボーダーが襲いました、

しかも、その先住のボーダーコリーを、やはりフリスビー練習でノーリードで車道に飛び出してしまい、トラックに轢かれて事故で亡くした過去があると聞いています。そのあとすぐにまた今のボーダー仔犬を飼い始めたらしく。

箕面市は公園でのノーリードは厳禁で罰金1万円です。張り紙もしています。しかも周りには子供たちも遊んでいましたし、大きなボーダーコリーなので、怖い人もいますから、前歴を考えても全く配慮がない人です。

本来、私の立場上、写メールを撮り、現行犯で箕面市に通報しなければなりませんが。。。

次回もまた、同じ時間に来て同様の行為を行うのであれば、致し方なく注意をしようと思います。(注意しなくても十二分にわかっているはずですけどね、フリスビーがうまくても、愛犬家としては最低です)

ファンシーさんたち、ひそひそ話?

ヨーキーのさくらちゃんに、とにかく一度あいさつをしたくてたまらないラビエル、聞いたことのないような妙な声で呼んでましたよ。

スクールにきたら、全犬とこんにちはのET挨拶するのがルール、と信じ、遂行したい困ったラビエルさんでした。

ラディはヘアスタイルが秋冬バージョンで伸ばし気味で、7:3の前髪が。。。みんなに会えてうきうきなラデイ君。はなちゃんは、怖がり克服してフラットワーク障害できるようになっています。

いろんな外敵に対して吠えまくる癖が出始めてきました。怖がりが故であることと、この場所とグループメンバーに馴れてきた証拠でもあります。(見張り役?)

チャオちゃん、ラディ君が着いてから、安心したのかみんなと交われる感じになっています。ここではママの指先を怖がらず気持ちよく受け入れてます。(お家では指先に怖いトラウマがあるようで噛みついてくるのです。)

いい経験をたくさん積んでがんばって克服してほしいと思います。

今日はスクエアなどの少しややこしいターン練習をしました。みんなお上手でした。最後にケビタ、ママのお膝の上ではへそ天させられるのは、あんまり我慢できない様子。

チャオちゃんもずいぶんリラックスできるようになってきてましたね。はなちゃん、ラディ君、ラビエルは、上手にリラックスタイムで脱力していましたよ。

ケビタ、最後は必死で反り返り暴れるので、私が数回鼻スタンプをくらわせてみたのですが。汗・・・・

すると終わってから、そそっと私の傍らに張り付いて、後ろ足を開いてお腹を見せ始めました。では?!、と私の足上にケビタをゴロンさせてみると、なんとリラックスしてちゃんとやるではありませんか。

「ちゃんとできるよ、」と示したかったようです。 大誉めして、ケビタの機嫌は上々になりました!全く、可愛い奴だね!!

 

 

 

追記

悪質な犬の飼い主を取り締まり中!
フンの放置と放し飼いは条例違反です

しっかり証拠の写メールを撮ってこちらへ!! 動物担当 電話番号724・7039ファクス723・5581


市には、犬の飼い方に関する苦情が多く寄せられています。
特に、犬のフンの放置、公園などでの放し飼い(リード・手綱を外す)が問題になっており、これらは条例違反による罰金の対象になります。
犬の飼育ルールを必ず守ってください。


ノーリード、フンの放置 罰金10000円
箕面市 まちの美化を推進する条例
一部の悪質な飼い主のために多くの市民が迷惑しています。

市外住民であっても、市の公園を利用するなら同様です。

 

 

 

 

 

 


飼い方レッスンでした~

2013-11-02 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

今日は久しぶりの、生後2か月半の子犬(ワクチーションの完了していない)のいるお家へ行き、飼い方アドバイスレッスンを行ってきました。

そうだな~、ジャックラッセルテリアのちゅらちゃん、以来かな~~~!なつかし~~!

同様のリスエストはたびたびあるのですが、ワクチンが完了している仔犬に関しては、出来るだけしつけレッスン会場に連れてきてもらうように促しています。

ご近所でもある友人宅にやってきたのは黒柴の小さな女の子、ちょっとシャイなところもあるけれど、お家では天真爛漫。甘噛み全開でした。

小中学生の姉妹がいるお家の末っ子姫としてやってきて2週間、警戒心も薄れお家にも慣れてきたころでした。おトイレは粗相もあるようですが、ほぼ覚えていて、この月齢にしては上出来でした。

とにかく甘噛みがひどいということでしたが、それなりにやってみたらすぐに隠れていた性質の部分がギェーと出てきたので、(昔JRTユニコの子犬の時の1回目を思い出した)駆け引きしてコントロールしてみたら、

すぐに手の内に入りました。子犬時代はその点が速くて楽ちんです。とたんに態度が変わって、すっかりおとなしくなりました。

初めてなにかと通用しないこんな人に出会って、どうしたもんか、戸惑っている感じもありましたよ。笑  ファミリーレクチャーして、みんながタイミングよくうまく対処できれば、この件は問題ないと思います。

みんなに可愛がられてて、このまま楽しく元気に、(反抗期もほどほどで)すくすく育ってほしいです。 

12月に入ったら、スクールデビュー予定です。楽しみに待っていてくださいね。(うっかり写真撮るの忘れてました)


箕面クラスのワイワイしつけレッスン報告

2013-10-29 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

 27日の日曜日のレッスン風景です。にぎやかでしたね~ 秋パスの方、ハーフパスの方、体験の方、みんなが集まりました~

この日の見学体験は、ジャックラッセルテリア(ブロークン)生後4か月のベルちゃん、女の子です。とってもハイパーでフレンドリー!!足が長~いです。ボストンテリアのこつぶちゃんといい勝負。

障害フラットワークも、みんながやるように、ベルちゃんもついてきてましたよ。みんなもすごくうれしそうにこなしていきます。障害を渡る、それぞれの表情をみるのも、これまた楽しみなんです。(個性豊かで)

沢山でのグループレッスンはほんとに楽しくてやりがいありますね~ ここに来る飼い主さんたちは、自分ちの子だけではなく、みんなどの子にも平等に接してくれます。だからどの犬もみんな人が好きになります。

いつも言わなくても、会えば一番に犬同士のあいさつ、そして飼い主さんへのあいさつ、どの子もきちんとできるようになるのです。


雨降りでランチミーティング

2013-10-21 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

日曜は雨、しとしと冷たい小雨が3時くらいまで降りました。

しつけレッスンは当然中止になりました。急きょ、ずっと気になっていたフードの勉強会を今のメンバーたちにレクチャーする機会を考えていたので、もしも集まれる方がいれば、と思い集合をかけました。

ハーフパスでマナーレッスン中の2組、ボストンテリアのこつぶちゃん、マルチーズのうりちゃんが、参加してくれましたので、マザームーンカフェのテラスでランチミーティングしました。

普段、きちんと言えないフードの成分表の見方や原材料、ブレンドの相性、過去の恐ろしい(あんまり情報は出回らない)フードの原料トラブルやクレーム、などなど。

毎年、年2回くらいは食事とフードについては勉強会しているつもりですが、クラブの方やスクール卒業生でも参加し逃している方は、ぜひこれからでもいいので参加しておいてください、。(連絡くれればお知らせします)

やはり、自己流で手さぐり、知らないよりも、知っておくと愛犬の健康につながり、セミプロに昇格します。笑

スタッフの気配りで、こつぶパパのカプチーノは、今日の2匹のデザインが・・・・・・!!!みんな感動******

限定数の日替わり「大人のお子様ランチ}プレート です。焼き立てフォカッチャがおいしく、ジャムビンは、濃厚なコーヒームースでした。

うりままが加工してくれたハロウィン風のデザインが素敵ですね。  激しい執拗なET挨拶をしたがるこつぶちゃん、それを嫌がるツンデレうり嬢でした。

 

 


日曜日のしつけレッスン報告

2013-10-15 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

日曜のレッスン報告が遅くなりました。ケビママと私が撮った写真からいくつかUPしますね。

ケビタ、ラビエル、チャオ

はな、らびえる、けび、ちゃお、らでぃの順です。みんな休憩中。この日はやはり日差しは暑いですが心地いい感じ。

犬友募集中。

ティーカップのちゃおちゃん、お家でがるる~と、マジ噛みしてくるとか。ここではどんどんいい子に変身中。

先週は全く、障害フラットワークを怖がり、どれもこれも拒否ってばかりだった、はなちゃん(トイプー1才)ですが、大好きなお父さんのリードもうまく、コースを回れるようになりましたよ。素晴らし!

意外ティーカップのチャオちゃん、(3歳)のほうが、これはスムーズにこなしてくれます。やはり、何か目的があると、性格がよ~く出てきますね。

ラディ慎重!

フラフープを使うフラットワーク、これはフラワーの中級レベルですが、おちびたちは集中、考えて段差や足を上手に自分で判断して通過。

上がりにくい後肢も上げなくてはならず、よいストレッチにもなるのです。エッフェル塔やはしごやいろいろ基本的なウォーキングの後で行いました。パニくると、トラウマになるので、細心の注意が必要。

きょうはスーさんがお休みでした~  体験見学予定の柴犬7か月の女の子は、次回になりました。みんなで待っています!

 

 


今日はトイプーずくしでした

2013-10-06 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

秋晴れの良い日曜ですね。暑いくらいの陽気でした。

今日は久々に沢山集まりました!!特にトイプーがたくさんでしたよ。誰が誰かわからなくなることも、。 集めてみました~~~

スーサン、 ちぁお&はな、    カイ  エース、 メル                                         カイは息子1,1キロ パパエース&ママメル

 

 

今日のメンバーもベンチに乗っかりました。ワイワイガヤガヤ あり?ケビタとラディは?

フラットワークもひととおり3コースはやりました。

本日の参加メンバー

夏パス&秋パス・レギュラーメンバー ヨーキーのラディ、ノーフォークテリアのケビタ、トイプーのすーさん、ティーカップのちゃお&トイプーのはな、ダックスのラビエル

マナーチケット前期分で参加

ダックスのマロン(卒業生)、トイプーのカイ(卒業生エースパパ&メルママ)

お買い物に来てくれたメンバー

シエルティーマロン&リリーママ。 チョコチワワのココちゃんとファミリー    みなさんありがとうございました、そしてお疲れ様でした。

  

 黒ぷ~のエース、顔が変ヘン顔になってます!! え~そんな芸達者でしたっけ?

PS レッスン終了後、残ってたのは、マロンファミリーとカイファミリー、さあ帰りましょう、としたら!チワワのココちゃんが!!!久しぶり~~~エースとは同期生でしたね。

   ココ、すこし昔のヤンキー時代に戻ってるということもあり、すこしですが、調整しました、すぐにいい子に戻りましたよ。[昨日のドッグラン情報はココちゃんファミリーの報告でいってきました)

 

追加~~~

目安として正規パス(1年間有効12回コース)で初級レベル卒業レベルです。(中級クラスはさらに12回)

セールパス(3か月参加し放題パス)だと、x3~4回 程度 通ってもらって、家庭犬として安定卒業レベルです。

しつけ&訓練は、日々1歩進んで2歩下がる、です。定期的にきちんとマナーを入れて関係を安定させなければ、セールパス1回(インスタント3か月)では、

卒業レベルとはまだまだの段階です。

卒業後は、ドッグクラブ所属で年2回分のマナーチケット付で、レッスン参加フォローしています。しつけ調整にお使いください。

 初級レベル卒業の愛犬には、ドッグリーフ特製のシルバーの迷子札、中級レベル卒業の愛犬には、ゴールドの迷子札を授与します。

これはドッグリーフが認めたグッドマナードッグの証となるものです。

皆さん、頑張りましょう!!