goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬しつけ教室 ナチュラルドッグリーフ ドッグクラブ&スクール

愛犬しつけ教室を北摂箕面市彩都中心で20年以上。
おやつは使わず、共に楽しみ信頼関係を育てませんか?
参加犬募集中

日曜は雨でドッグカフェ

2014-07-15 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

しつけ教室雨天中止になりまして。沢山みんなに会える予定でしたが、残念!

それでもスーさんパパがフードとミルクの受け渡しで来てくださいました。スーさんは3歳位、保護されて昨年、スーさん家に縁あってもらわれてきました。

今はそんなかげりなどなく、とても幸せに暮らしています。特に当初は毛色が白っぽく、ごわごわ気味で手足の毛を噛む癖でもあるのかな?みたいなストレス気になる部分がありました。

いまではみるみる美しい濃いレッドの美しい巻き毛のプードルへ変貌しました。スーさんパパはとても勉強熱心で、食べ物にも気を付けて厳選して与えてきました。ここまで変われるんですね。

見るたびにスーさんが美しくなり、その笑顔も定着していて、本当に幸せになったんだな、と思います。

 

さて、クロ柴ルシアン家がやってきました。 そこで日曜はマザームーンカフェにルシアン&ラビエルとランチへ行ってきました。

ルシアンの大人しいこと。それとは逆にラビエルのガサガサなこと。数日雨で散歩も短くて、さらにしつけレッスンもなくて、パワーが有り余ってるせいだと思います。恥ずかしいわ!

そしてほかのお客さんのチワワやシーズが気になる気になる。疲れる~じっとしてくれよ。情けない。マジでアヒル口(クワック)忘れたことが悔やむ。

 

そして、帰り道、今日お渡しするはずだったフードをマルチーズのウリちゃんへお届けに行きました。(ウリちゃん、来週しつけレッスンきてね)

その時、ラビエルは疲れて寝ていた?!  はぁ~ ふざけてる~

うりちゃん、助手席へどうぞ。一応挨拶したら、もう愛想のない2匹です。

 

お家に帰ると、実はスフレ(ホイップ兄弟)が2泊でホームステイ中でした。

スフレはうちで、はあとが生んだ仔犬でしたので、(お産婆して私が4匹取り上げました) とても馴れています。実家です。

ホイップはスフレが来るとうれしいようで、そばにいます。はあともわかっているようです。イケイケのラビがスフレには一目を置いているのがわかります。

お庭でみんなと一緒にいて、夜は一緒に犬舎のケージで寝ますが、お昼は自宅と同じようにリビングのソファでくつろぎたがります。そうしないとストレスが溜まるようです。

そこでならご飯を食べます。(外でみんなとでは一切食べません) いろいろ習慣というのがあるようですね。 

ちなみに今は多数老愛犬がいるため、ホームステイ[お預かり]は、我が家産以外は受けていません。 近郊でのドッグシッターは行っておりますよ~

スフレ、月曜に夕方には家族が迎えに来ます。

 


フリーレッスン参加有難うございました

2014-07-07 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

昨日の午前中は雨も降らず、涼しくていい感じでした。

フリーレッスンということで、久しぶりに来てくれたメンバーは、JRTレフィー、ラックス、ルルの3匹とファミリー

それぞれのボスがいてペア組しています。パパとレフィーちゃん、ママとラックスくん、あかねちゃんとルルちゃんです。とってもうまくいってますね!3匹はとてもフレンドリーです!

3匹とも、いい毛並しています。特にラックス君、肝臓に先天性の持病を抱えていますが、お薬でコントロールして、今では元気に過ごせています。この後ろから見るお尻としっぽがたまらないわ、JRT大好き。

年長さんのレフィーは、ストレスを乗り越え、2匹の面倒をきちんと見てくれています。 ちっこいるるちゃんは、まるでレフィーちゃんのミニサイズ!

10歳以上のシニア組からヨーキーのさくら&こころとママさん。さくらちゃんは春に腎不全で尿毒症手前まで行きましたが、サプリと食事療法とママの愛情で離脱、今は元気にしています。

こころくんは、肝臓病でしたが、さくらちゃんと同じく食事療法などですっかり健康を取り戻して元気に健康になりました。

 

黒柴ルシアンですが、なんと避妊手術して5日目、まだ抜糸されていません。でもすっかり元気に楽しそうです。生後9か月、若さですね

ラビエルはこの日、劇悪のうるささで、ヨーキのさくらちゃんに、きちんとET挨拶ができていないと、ずっと吠えまくり。何ちゅう融通のなさ。。。。。私にひっくり返されると、ルシアンがチューしてくれました。

 

 

フラットワーク、みんな上手に覚えてるもんです  忘れたりしません。いつでもちゃんと思い出せるんですよね。

 

愛犬ゲームもしました。 これは超美味しいウサギのフードを一粒誰かが握ってるのをあてっこしています。 全犬当てて、食べましたね。さすが犬ですね。

皆で名前を読んで愛犬が飼い主の元に行くかどうかのゲームもしましたよ=絆が試されるとき

 

最後に2チームに分かれて、障害物リレーをしました。 めちゃくちゃハイテンションになるので、ラックスはパパの靴ひもとか噛み噛みで思うようにいかず、

あかねちゃんは必至のあまり、自分がコース走行して、パートナーのルルは横を邪魔にならないように走り抜けていました。

何が何やらの盛り上がりで楽しく笑わせていただきましたー 

ホイップ兄弟の尚ちゃん(シルバーダップルダップー)とさくらちゃん(ブラックソリッドダックス)も駆けつけてくれました。

みんないい笑顔、最後に、ヨーキーさくらちゃんのないとのこころくん、面白がって近寄るあかねちゃんを追い回してたこころくんですが、だっこされるとこんなにおとなしい仲良しでした。

今日は、楽しくて免疫細胞ナチュラルキラー活性化した感じでしたよ!シニア犬にも若犬と触れ合うことが大事、どんどんきてほしいですね!!

 

では、また、だれでも参加できる フリーレッスン! 不定期ですが、いきなりブログ告知していきますので、一般愛犬家の方も、無料ですので、ぜひ参加しに来てくださいね!!

 

 

 


明日は、フリーレッスン(一般参加可能)

2014-07-05 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

明日の日曜日は、フリーレッスンデイです。もちろん無料です。

 

通常のマナーチケットも

パスも必要ありません。ノーカウントです

卒業生、クラブ関係なく、一般からの愛犬家の方にも自由参加解放レッスンとします. 

シニア世代もたまには、体を動かし、若い犬とふれあうと免疫力あがりますよ。

むつかしいことはなにもありません。

 

 

ある方の提案で、定期的にフリーレッスンを取り入れて、レギュラー外の一般愛犬とのふれ合いも気軽にいれていこうと思います。

 

たくさん引き連れて遊びに来てもらいたいです。

いくつかの飼い主とのゲームもいれてパピーからシニアレベルまで楽しめるように!

 

 

10じから11時半まで

どなたでも愛犬とご自由に来てご参加できます。

 

ノーリード厳禁になります

 

 

念のため狂暴性、無駄吠えの激しい犬はご遠慮ください。 胴輪、巻き取りリード不可。

けが事故のないように各自で責任をもってご参加お願いします。


さて日曜は^^^

2014-06-30 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

こちら日曜日~

前日から朝まで激しい豪雨でしたが、止んでこの通り天気回復。ですが、しつけレッスン、誰も来ず。ぼうずです。

イベントの翌日って、実はいっつもこうなんですよ~

ラビ&ホイップでボール投げしてロングリードで楽しく遊んで帰りました! 前にあったお年寄り柴ちゃんにも会いました。

来週はみんな来るかな~    体験レッスンも参加犬募集中~  マナーチケットでもレッスン来てくださいね~開いております。

なんか、もうかえんのか~


6/15 しつけレッスン報告

2014-06-17 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

 

朝一番に来てくれたのは、シェルティーのリリーちゃん。12歳です。

先週は兄弟のマロン君が来てくれていました。りりーちゃんは、雄々しいマロンよりかなりコンパクトサイズで、かわいい女の子です。どんどん何も食べたがらなくなり、(慢性腎不全で尿毒手前だったみたいで)

心配しましたが、食事療法とサプリ、点滴などの介護の末、今は離脱して食欲も復活し、落ち着いているようです。本当によかったです。心臓のこともあるし、ゆっくりした日々を過ごしてもらいたいです。」無理は禁物ですね。

長生きしてね。

 

今日のレッスン参加メンバーは、黒柴ルシアン、ノーフォークケビタ、ダックスラビエル、ダップーホイップでした。

 

 

トリニティーサークルでのフラットワークは、基本3周なのですが、ドッグリーフメンバーは、みんなこなすこなすで、この日はなんと6周もの過酷な渦巻き型コースを行いました!

まさに、フラットワークの集大成、渦巻き蚊取り線香!!!!

どの犬もパニくることなく、それぞれの障害をきちんとクリアして飼い主の指示通りに動いていました。

ケビタはこの後、美容室でトリミングだそうです。

 

おまけ

 

ウリちゃんとルシアンが、ハンドメイドのモチーフタイプの首輪カバーバンダナをお買い上げくださいました。

うり姫の装着写真頂きました、いかがですか~ ばぶ~

 

 


6月8日のしつけレッスン報告

2014-06-09 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

今までで一番暑かったような、湿度のせいでしょうか。夏のような強い日差しでした。こちらは木陰も多く芝生ありで爽やかではあります。

朝からクラブからシェルティーのマロン君とママが顔見せに来てくださいました。10歳を超えてこの毛並と艶のよさです。良性脂肪の塊があちこち付き始めているのがお悩み、後ろの膝関節も痛い模様です。

これは多かれ少なかれ、10歳を超えるとみんなあちこちそうなってきます。上手にこれからいろいろ乗り超えていくべき時期でもあります。人も犬も同じ、長生きしてねマロンくん!勿論、お家にいるリリーちゃんもね!!

トイプーのみいちゃんも、パパママと朝一番に来て待ってて下さいました。(おまたせしました、みなさん、、、、) みいちゃん、この日トリミングらしく、今日はお顔みえないですよ。。。。

 

先週に引き続き、トリニティーサークル 通常は3周のところ、ドッグリーフではハードにも4周です・・・さすがにうずまき4週目のフラフープでは、目が回りますね。。。。。 愛犬たちは、指示通りにきちんとこなしています。

本日の4匹にとっては、(ヨーキーラディ、黒柴ルシアン、ダップーホイップ、ダックスラビエル) トリニティーサークルとはフラットワークの集大成でもあり、

集中力と忍耐力、理解する力がきちんと養われていないと、パニックって、いやがることになりますが、みんなきちんと平常心で難なくこなせるマスターレベルになっています。素晴らしいですね。

 

さて、木陰で休憩中のおかしな2匹をご覧ください。まったりとファンシードッグ化されているルシアン、ラディからいろいろ学んでいるんです。

こんな風に挨拶するもんなんですね~と、ルシアン。 これをよそで、ルシアンは他の大きい犬にやるんだそうですよ~

 

12歳という穏やかな柴の女の子が挨拶に来てくれました。 ルシアン大喜びです。今日はラディもたくさん挨拶ができてご満悦でしたね!

 

 

 

 


6月1日・日曜しつけレッスン報告

2014-06-04 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

遅くなりましたが、先日の日曜のしつけレッスン報告をします。イベントのあった土、日と真夏日の影響で、ダウン気味でダルダル、ブログ更新が遅れてしまいました。

土曜にイベントがあり、みんな来てくれたせいか、案の定、日曜はルシアンとラビ、ホイップの3匹でのレッスンになりました。

新しいラダーにも挑戦中。難なくこなす3匹です。 

爽やかな風があるので、まだ土曜に比べたら過ごしやすい日でした。

 

休憩中の3匹です。ボールが空中に!

ラビエルのわんわんマルシェで買ったDSのメッシュウエアがストレッチがきいて、どうも大きいので、無理やりルシアンにも着せてみました。

トリニティーサークル、球心形ワーク。4周で目が回る。

 

笑顔最高!みんな、まってるよ!

 

 

 最後に。。。。

 

その犬を見ると、その犬の姿勢や動きで、今までどんな運動をしてきたか、普段どんな散歩をしているのかが、良くわかります。

また、どんなフードや食事をしているかで、毛並や体格、瞳の輝きで大きく差が出てきます。 生後1年までにどれほど手をかけて動かして、また、沢山言葉をかけて会話をし、経験を共に培ってきたかで、

たかが犬、は、されど犬、それ以上の存在になり、人に近いパートナーとしてふさわしい位置まで成長してくれることを、知ってもらいたいのです。これこそ私の言う、応用の効く犬です。

5歳時の知能といわれている犬が、8歳にも10歳にも伸ばせるのは、飼い主次第だといわざるえません。また愛犬の健康も寿命も幸せも、飼い主次第だということを忘れないでほしいです。

あなたに飼われて幸せだったと、何も世界を知らない犬は最後に言うでしょう。 ほんとにそれでいいんでしょうか。経験も知識も持たないままで、飼い主としての責任を果たしたと、言える人はかなり無責任です。

どうか愛犬にふさわしい飼い主になってもらいたいのです。できる範囲で構いません。それでも、犬を飼う以上、回避できる不幸や病気があるのなら、知識を経験を持ってもらいたいのです。

そのために、ドッグリーフのクラブやスクールはココにあります。それぞれに求めるレベルでお答えしていけたらと願っています。できるなら、子犬のうちに早く知り合いたかったと、いつも皆さんに言われることだから。

 

バカな飼い主はいても、バカな犬はこの世にはいないと、有名なトレーナーの言葉です。不幸な飼い犬はいても、不幸と思う飼い犬はいない。

この言葉が胸に突き刺さります。

 

 


本日のしつけ教室へ

2014-06-01 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

車で到着した時に、あまりにかわいさにパチリ。

昨日のわんわんマルシェでゲットした メッシュウエアです。ラビは、目の色がカーキ色で淡いので、と思ったけど、かわいすぎてサンバイザーもお気に入り!やっぱりホイップも買えばよかったな。

この帽子のお店は大人気で、つぎは6月17日(たしか)火曜日の西宮神社のイベントにも出店されるとか。LLまでサイズあるそうです。¥700~ 

(ラビはSSなので、ホイップはSがほしいー)  

それと、ブルーアイやバイアイなど目の色の薄い犬にとっては、強い紫外線は目の老化が早まり、白内障になりやすくなるそうです。 夏場は、はあと&らびは、毎晩UVケアの目薬を入れています。

では、スクールの報告は明日。昨日ほどの蒸暑さは本日はなくて、まだ過ごしやすかったです。

本日よりサマータイム。10時からスタートになりました。


5・25日曜のしつけレッスン報告

2014-05-26 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

さて=この日は、うちからのラビエル&ホイップは、ついお休みしました。

クロ柴ルシアンと、マナーチケットでスクール卒業生でありドッグクラブメンバーのJRTカンタ&マルの参加いただきました~

そして、お買い物に来てくれたボストンテリアのこつぶがフードとおやつ、マリンのハーフチョーク&リードのネービーセットをお買い上げいただきました。

こつぶまたれっん待ってるよ~

 

はい、この2匹のマンエン笑顔は、なんだか久しぶりの究極笑顔だとか! じえらしっく卵トーイに夢中になっちゃった!毎度!

ルシアン姫とゆかちゃんは、なんだかうりふたつ~

 

ごろーんと仰向けリラックス・・・JRTの2匹は久々なせいか、めっちゃいやいや我慢してくれてますよ。 ルシアンは自然体でした。

はい、お地蔵さんのポーズ、関節をすべて深く締めます。

暑いけど、木陰でコミュニケーションしたり、日向でフラットワークしたりと。

オクサーの幅障害もバネのある3匹ならへっちゃら。 さすがスクール卒業生の2匹は、辺りをきょろきょろしつつもちゃんと飛べますね。 ルシアンは現役生ですので、最近特に集中して落ち着いてます。

でも、反抗期にあたる子供なので、少しフリーにバランスが傾くと、我儘がでてしまう不安定さがまだあるみたいです。

この日はいろいろやりました。ラウンド、ターン、コンパス、スプリング、。。。。。JRTの2匹は、ひさしぶりで1年ブランクがありますが、初めは落着きはなくても最後はなんとかちゃんと戻ってきました。

ほんとに、犬のしつけは、3歩進んで2歩下がる、なんですよね。 

ジャックとはいえ、2匹は足の長さも体型もまったく違います。カンタはショートレッグのスムースヘアで、マルは、スタンダードレッグのブロークンヘアです。気質も違いますね。

血液のタイプ的には、カンタは英国ジャック(ブルテリアやウエスティーなどの血が入った狩猟タイプで筋肉質でがっちり体型、足は短く胴は長い、性格は頑固で興奮気質、ファイターで喧嘩っ早いところあり)私はこれ大好き。

マルは、最近の日本ではこのタイプが多い、改良されたオーストラリアンジャックです。(イタグレやハウンドの血でドッグレースタイプにスリム改良、性格はフレンドリー)

オス同士なのに仲が良くて、面白い楽しいコンビの2匹ですね。

 今日は3匹でしたが、子供たちも頑張って、しっかりトレーニングできました。

夏休み、子供&ドッグで、レッスン参加しませんか?子供たちに犬の扱い方をしっかり教えるチャンスでもあります。

 

 

 


昨日は快晴!しつけレッスン報告 ~初級から中級レベルへ

2014-05-19 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

朝から雲一つなく、快晴でしたね、日差しも厳しいけど、なんとさ爽やかで気持ちのいい。。。青空!でもまだ暑さに馴れていない愛犬たち、

日向でのフラットワークと日陰での気持ちのいいコミュニケーションとを様子を見つつ交互に挟みレッスンしました。 レッスン前にトイプースーさんパパがフード取りに来てくださり。

本日参加のメンバーはは、ティーカップのチャオくん、トイプーのはなちゃん、ノーフォークのケビタくん、ヨーキーのラデイ君、黒柴ルシアンちゃん。

そしてカニンヘンラビエルとダップーのホイップでした。 終わりごろには、マルチーズのうりちゃんがフードを受け取りにやってきたので、

呼び戻しの陽性再強化でもあるリコールロビンを先週に引き続いてトレーニングしました、ウリちゃんにも入ってもらいました、

今回は特にチャオちゃんに良い影響が表れてるなと思います。(先週はメープルでしたね~)

チャオ君とママの初めてのリラックスショット!

チャオはかたくなで他の犬が近寄ることを嫌がり、警戒し、ママの指に異常に怒ってかみつくこと多々で、レッスン始めたころは、かなり困っておられました。

それが、木陰でみんなで休憩していると、チャオもリラックスしてママの横でヘッドダウンしていました。驚き!こんなチャオくんが。初めてダウンしているのも見ましたよ。あんまりかまなくなったね!

リコールロビンでも誰にも威嚇したりすることなく、おとなしくみんなにかわいがられていましたしね!!あれはそれぞれのお犬様を持ち上げまくる陽性効果が期待できます。

関節を深く締めなおす意味でのお地蔵さんポーズ(注意・見よう見まねでやると非常に負担をかけて背骨や股関節を痛めるのでおやめくださいね)

 

フラットワークでは、本日初めて(中級レベル)クロスウォーキングという横歩きのトレーニングを。難しいでしょう。 普段何かに集中して反対方向に動くときには無意識にやっていたりするのにね。

それとウォーキングで、トロット(速足)の最速最大ストライドで滞空時間の長い歩き方のキープが出せるようにレクチャーしました。ドッグショーでの最高のウォーキングです。

キープするのはめちゃくちゃハンドラーである飼い主さんも愛犬もしんどいはずです。ボディバランスができてこないとうまく出せてもキープができません。

少しずつ、当日メンバーを見て、レッスンレベルを上げていこうと思います。

 

只今、今年生まれの子犬や3歳までの若犬対象でしつけ教室のメンバー募集中です!只今、無料体験レッスン券も配布しております。 お知り合いの子犬ちゃんにどうぞご紹介くださいませ。


レッスン日和、良い天気、暑くなりました

2014-05-11 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

今日は朝から快晴で、レッスンに最適でしたが、日向でのフラットワークをさっさとこなして、合間に木陰レッスンが最高に気持ちいい感じでした。

今日は、黒柴ルシアン&ママ&ゆかちゃん、マルチーズウリちゃん&母、(ウリママはフラでお忙しく、本日はウリ母とのペア)うちからは、ダックスラビエル&ダップーホイップが。

そしてチョコタンなっちゃん&ママ。コーギーメープル&ママの参加でした。(さっそく前期のマナーチケットでレッスン来てくださいました)

お地蔵さんのポーズ 関節という関節をきっかり締めてくださいよ。

 (注意・見ている皆さんへ。危険ですので真似はしないでください。手順や気を付ける点があり、関節に問題のある子が適当にやると悪化させます)

はい、鼻を上にあげてくだいね、時々、鼻がポキッというときがあります、そんな時はなんか気分がすっきりしますよ。(え、私だけですか?) 前歯をしっかり見せてくださいね。みんな、きれいですね。

黒柴ルシアンは9か月、なんとチョコタンなっちゃんとコーギーメープルは9歳なのに、負けていない白い歯です!!歯磨きは継続なり!!パピーの頃からドッグリーフ育ちでみんな一生白い歯。

 

 木陰で皆集合、マウンティングして、マズルを握られて、まわされましたね。でも終始ボディタッチで、マッサージしつつ、脱力させながら行います。マッサージポイントのツボいくつかで、骨抜き状態へ。

へそ天してまったりさせて~

皆で順番に、愛犬をカムで呼んで可愛がりまくり、リードをとなりにトスして回す、リコールロビンをしました。

人への好き嫌いや、呼び戻しの効きの悪くなった犬もこれで修正されるトレーニング方法です。 

メープルのママっこぶりが発揮されて、一周してきただけで、ママへの熱烈な愛情とちょっぴり怒ってる感情も見せていました。

愛犬もそれぞれ個性が良く出て、わかりやすかったですね~ 家族以外のいろんな人に褒められて触られることを喜びとし、馴れることも大事なことですもんね。

みんなポールレッスンでは、ターンの練習を同時に一列に並んで行いました。

はい、ボールでウエイトの強化、ウリちゃんとメープルはボールに興味なし。 ボールくわえたところで、しつこく何度もオフさせられます。

ロングリードでのカム!その間に一時停止のストップを入れてください。 うりちゃんは、一目散に母の元へ。。。。

メープルは、素晴らしいストップを見せてくれましたよ。なっちゃんももちろんできます。さすが卒業生ですよね。

最後の5分ウエイトで集合写真。 なかなかみんながいい顔でこちらを向く、というのが難しいんです。いつの間にやら、こんなに至近距離でもお互い空気のように当たり前の関係になりました。もう、仲間ですね。

 

 


GW 中のしつけレッスン

2014-05-08 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

4連休中の日曜日、例年と同じく、参加犬が少なかったです。仕方ありありませんね~みんなご旅行ですよね~と 毎年この時期にいってる私だそうです。笑

この日は、ヨーキーのラディくん&ママさん、きてくれました。そして、なんとシェルティーのショーブリーダーでもあるあかねママさんが若葉ちゃんが来てくれましたよ。

ブルーマールのコートとブルーアイの美しいシェルティーです。もちろんショードッグでもありますが、ただいま、妊婦さんです。

今回は2匹お腹にいるようで、今月末出産予定です。無事に可愛い素晴らしいパピーの誕生をお祈りしています。

ラディとラビエルは嬉しそうでしたね。そんなところに、同じくブルーマールのアッシュ君が偶然現れました~ お久しぶりなんですが、すごい偶然で、若葉ちゃんとは血縁関係だそうです。

並ぶと1個状態ですね。

この日携帯を忘れて写真は少しだけです。

 

昼から私はこんなものを作ってしまいました。

 


4/27 日曜 愛犬しつけ教室レッスン報告

2014-04-28 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

昨日は、暑かったですねー! ほんとに、まだ暑さに馴れていないせいでしょうか。しばらくして爽やかな風と木陰の下で、元気になりレッスン再開~

もう少ししたら、葉の茂りが豊かになると、木陰が増えて、涼しくなるんですよ~ 今年は黒い子が多いせいか?早くもぐったり。白T ご用意くださいね。

昨日の参加メンバーは、マナーチケットで、コーギーあんずちゃん3歳とボストンテリアのこつぶちゃん2歳が来てくださいました!

そしてお馴染み黒柴ルシアン、ヨーキーラディ、ノーフォークテリアのケビタ、カニンヘンのラビエル。ダップーのホイップもいましたね! ルシアン姉のゆかこちゃん、バレエに行く前に少しでも来てくれてます。

あんずさん、久々でも、ちゃんとスムーズにフラットワークできます。素晴らしい!! 娘ジャスミンはいないというのも、これまた母の役割をわすれてレッスンもいいのかも。

ちょっと一休みしました。

こてっちゃんばてばて

はじまった~ (仲裁はあんず)

これ、寛平ちゃん(ルシアン)に私が編んだ帽子、どう?

 お地蔵さんポーズ、そして6連続ハードルを全犬で仕上げた後に、幅跳びオクサーにチャレンジ。(ラディ&ラビ&ホイップは休憩中。こつぶは一足早く早退です)

横からのアングルでは、躍動感と、かなりの迫力がでましたよ。 おお~これくらいでないと、中型の子は本気出して飛んでくれませんね~ 

                                                                                                ケビター 小さいのにすごい高く!素晴らしい瞬発力とばねでクリア!

お疲れさん~まったりしています。ラディの大好きタイム

反転させてみました~(ルシアンとこつぶはお先に失礼でした)

 レッスン始まる前に、偶然に来られたキャバリアとマルチーズとシェパード風中型ミックス犬を連れたお二人連れの愛犬家さんが、イカリ刺繍のマリンセットなどたくさんのお買い物をして頂けました、

ありがとうございます。

どなたでも、レッスン(10時半~)前でしたら、お買い物可能です。車の後ろにお勧めのドッググッズ、フード、おもちゃ、おやつ、犬具、シャンプーなどいろいろ厳選して積み込んでお店になっています。

 

5月からドッグクラブでは新期スタートします(マナーチケット前期での参加予約受付中)

新期会報は5月発送します、会員証等も同封します。(5月より~新規クラブメンバー入会歓迎します)

ドックスクール(しつけ教室)の参加申し込み、体験見学も歓迎します。 不思議とこのクラスは、みんなおっとりまったりした、フレンドリーで従順なファンジーな愛犬へ仕上りますね。

 

 


昨日の日曜しつけレッスン報告

2014-04-22 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

昨日は、マナーチケットでドッグクラブのみいちゃん(トイプー6歳)が、お久しぶりにパパママと参加してくださいました。

みいちゃん、パピークラス卒業生です。フラットワーク覚えてたかな?(はい、覚えてました、眼中にないようで、さっさと済ます、こなす、なんだかそれどころでない感じ)

ハードルではいろんなアレンジ走行をしました。みんな良~く考えて、これはどうやったらうまく通過できるかな?ど、各自が慎重に、集中して、足さばきも素晴らしい動き*なのです。

みいいちゃんだけが、不思議な国のアリスの時計を持った兎のごとく、忙しなく、さっさとこなすこなす、スケジュール押してますか?パパがスパルタでみいちゃんきりり、と緊張気味、すきあらばママへとヘルプ信号必死です。

余っていたホイップのリードをみいちゃんパパがハンドリングしてくれて、ホイップもきりりと、こなしてました。笑 トイプー系の反応が2匹似ていますね。びびり、甘えん坊。

ポールやコーンでのターンコースをいろいろ。バタフライやパラソルを覚えて描くのも、飼い主さんの脳トレにもなり、一石二鳥?

ポールのターン角度がいろいろ変りますよ。すっかりみんな上手なメンバーです。

コミュニケーションで、お地蔵さんポーズやフラットダウンなどもして、マッサージでリラックスタイムもあり、最後にシュミレーションレッスンでは、ポールにリードを通して、倒さないように大きく1周回るという。。。

これも誘導しだいでうまく回れますね~ 

あ、尚ちゃん(ダップー6歳)&さくらちゃん(ブラソリダックス2歳なった?)が遊びに顔出してくれました。ちょうど休憩タイムです。みんな、ET挨拶しておしり解禁のあいさつに~連結中。

尚ちゃんとホイップは兄弟のご対面。久々なのに、すっかりお互いは忘れております。家族なのに。(4兄弟です、あとスフレとマルシェ、生きてる?)

お帰り際のラビエルとホイップは、なんだろう、この同じ表情は、同じこと訴えてますね。

はいはい、わかってますよ~ちゃんと。

 

追伸  大人気のダイナソーエッグ、またまた入荷しました!(4色)

 

只今、日曜 箕面クラス(10時半~)の 愛犬しつけ教室のご見学&無料体験レッスン 大歓迎~!

ご連絡お待ちしています。


本日の日曜しつけレッスン報告

2014-04-13 | 愛犬しつけ教室(大阪府箕面市クラス)

今日は、マナーチケット後期分で、クラブから参加してくれたのは、コーギーメープルちゃん7歳とチョコタンダックスなっちゃん9歳です。2匹ともスクール卒業生でもあります。

正規パスで参加は黒柴ルシアンちゃん8か月。ハーフパスで参加は、トイプーはなちゃん1歳&ティーカップぷ~のチャオくん3歳、ヨーキーのラディ君1歳。ノーフォークテリアのケビタ君1歳。

オマケはラビエル先生3歳。今日は全8匹と久々に多めで楽しいレッスンでした!春になると、続々ニューパピー達のレッスンデビューが控えています。皆さん楽しみですね!

いろんな障害で細かくコース走行、飼い主の指示する方向を見極めて通過しないといけないのです

V字走行ですよ。みんな注意深く楽しんでいますよ~  いろいろ経験を積んで、できるようになると、あんなに嫌がってたのに、自信を持って、楽しんでやるようになるのがわかります。成長ですね~

ティーカップの1,7キロのチャオちゃんですが、フラットワーク障害は好きみたいで、顔が笑っています。(ウリちゃんと同じ)

 

では、先週に引き続いての、飼い主が倒れた時のシュミレーションレッスンです。

まずは、お母さんの迫真の演技が光り、メープルが必死で口を舐めて元気にさせようとする、けなげなシーンをづどうぞ。

 

そして、前回同様のルシアン。こちらも迫真の演技でSOSを出されています。ルシアンはダウンして、嘘か誠か?の状況を見守り、判断しようとしています。かちこくなってる。

 

小さなラディ、お母さんが倒れて観察しています。しかし、意外にもクール、これは大丈夫と判断したのか、興味が違う方向へと。通りすがりのラビエルに愛想を振りまいてくれて。あかんやん。

 

なっちゃんは、考えてみた末に、一緒にダウンして横寝してみたり、周りをぐるぐると心配したり、いったい何をどうしたらいいのかと、迷っている様子が。。。。

 

ケビタは、ママを心配して潜ろうとしたりしてたのですが、カメラ目線でこちらに興味が。通りすがりのラビエルについて、ぷらぷらお散歩開始しました。

 

はなちゃん、すごかったですね。パパさんの尋常ではない様子に心配し、背中に乗ったり、周りをうろうろし、吠えて、助けを呼んでいました。

しかし、最後は、勝手にその辺の障害を走行して最後はジャンプして、(パパを見捨てて)ママの元へ帰ってきました。

 

ワンワンとほえています。

チャオちゃんは、ただただ、心配して不安そうに、寄り添っていました。ママは必至で笑いをこらえているのです。顔が見えないだけで、チャオは不安になるようですね。

皆さんご苦労様でした。愛犬たちは、飼い主の異変にピンチに、どう反応し救ってくれるのかが見ものでした。

この場合、とにかく顔を見たい、そして、口をぺろぺろ舐めて、元気つける、 というのが、ベストな反応。犬としての心配している、早く元通りになってもらいたい気持ちの表れだと思います。第一段階として、です。

さてそれからどう考えてくれるのかが問題で、吠えて誰かを呼びに行く、ところまでみんな成長してもらいたいですね~  (今日は演技と半分ばれてたので、いざというときはわかりませんよ)

 

みんなカメラ目線有難う!