感動日記2

書く内容は。。。映画中心で。そして日々、心にきたことを書きます!!

田舎

2010-11-07 18:05:43 | 日記
こんちわ





………





ケータイで書くと絵文字使えるんや。





毎回毎回自分のblogを見ていただいてるみなさん。本当ありがとうございます。



見てくれる人たち団体で焼肉屋いって朝まで飲み食いしたい気分です笑





ちょっと田舎の話を






実家は三重県のど田舎にあるんですが。





田舎は大好きです。




田舎にいるときから田舎がいいなと思ってた笑




それは高校のときバス通で時間くらいかけて来てたから笑



まぁその高校もたいして都会じゃなかったんやけどの笑




でも、正直高校のときに情報量の差みたいなのは実感した。



頭いい子は本当いろんなこと知ってると。






うらやましいとは思ってたがちょっとだけだからといってそれでいいか?と言われたらちょっと抵抗があった。




知識たくさんもってるやつって本当持ってるだけなんよね。


なんかそこに自分らしさみたいなのはなかった。



もちろん私が今までいろんな人に世間知らずと言われるゆえんなんですが笑





大学受験のとき、私は現代社会をうけてたんですが、私は衆議院参議院の違いが分かってませんでした笑
社会だいっきらいでした。



でもそこはね、人間その気になれば覚えられんのよね





そんで塾でも授業したくらいだからちょっと人間の底力を感じたね。でも今でもわからんとこだらけ。



大学入ったらみんないろんな知識持ってるもん。すげぇわ。
なんでそんなこと知ってんのって感じ?


今でもそれは感じる。



知識やウンチクはほんま自分の興味もったものしか入らないのよね笑

興味がなさすぎて逆に入るということもあるな笑




今でもそうですが、小学校のときの夢は漫画家

とにかくおもろい人間になりたい一心だった




今ちょっと変わって作家、ライター、映画人て感じだけど


後野球選手なりたかったなぁ。




でもそれは弓道とマラソンが夢をつないでくれた





大学入ってから思ったんが夢に向かっていろんなもの捨てて日々頑張ってる人がほんまにいるんやってうれしかった。


アーティストさんとか映画監督目指してる人とか、


究極人はなんで生きてんの?
それは金をかせぐため?


いやいやそれは嘘だね。金でできることなんて大したことなんてない。

社会のためにやってることは自分がより都合がよくなるようなことばかり。

根本的な解決なんかになってない。


じゃあなんのために生きてる?

それは笑うため、


笑ったり感動したり楽しんだりするために人は生きてるんだと思う。



笑うこと、感動することは人間に唯一与えられた素晴らしい動きなんだ




もし俺ん家に父親がいなかったら迷わず漫画の専門学校かそこらいってたな



やっぱ金の問題になると子は勝てない。




いい大学にいかないと生活費を出さないこずかいなんて出さない。






まぁこれはこれでいい父親なんだろうか。

でも大学行くとき息子自慢したいから有名大学にいけと言われたときは本当腹がたったな





今でも思いますが大人ってずるいとこあるよね。


子供の弱いところをついて自分の思い通りにさせるところが


スーツ着ててパソコンいじってたら仕事やってるって言えるか?


それは違うね。昇進目的、自分のためにやってることは仕事とはいわない


仕事とは己を殺して他人を喜ばすことを仕事といい


正直自分にとって都合いい仕事なんてほんまの意味ではない。仕事の楽しいとはやりたいことをやるから楽しいではなく他人に喜ばれる瞬間が楽しいんだ。





田舎帰ると自分がいっぱい野球したり海ではしったり漫画書いたりしてるときを思い出して楽しいです。




今大切にしている人はいますかと言われるときっとみんなと言うでしょうね




俺ぁみんながいなかったら存在しなかったもん。






今みんなと出会えたことが感謝


その環境で生きていることが感謝





後ちょいで一年も終わり。




まだまだ今年じゅうにやらなきゃいけないことがある



やる




グラーシャ