感動日記2

書く内容は。。。映画中心で。そして日々、心にきたことを書きます!!

今年最後の弓道射会

2010-11-21 17:07:22 | 日記
どんちわす



11月もおおしまい。



月日が流れんなぁ。



いいことや





タイムマシンなんていらねえよ



過去より今そして一秒後




今日は弓道の大会がありました




ついにうちんとこの弓道も創立15週年




その記念射会をやった





結果はやってみてびっくり






全体ではまぁ十何位でしたが




二段の部で三位やった



今日はある新しい試みをした。





最近体幹トレに目指め、試合前に体幹を意識したうんどうを行った




今日はいい射はできるなって自信はあったが、




まさか三位で賞もらえるとは…






自分が賞状もらえるということは相手が負けたからもらえるんさな、




今日は寒かったでみんな調子が出なかったのかな。





と同時に自分の体を固くするくせがなかったからまぁできたのかな☆






弓道やって体を柔らかく使う大事さを認識させられた






いい射ができて何よりです






来年は三段取りに行く




スポーツをやっててまだ楽しみを噛み締めてやれるとは…
嬉しいなこれからも自分の中にある楽しみを見出だしていきたいね





最近いろいろ忙しくてなかなか書く暇なかったが




それでもそれなりに楽しく生きてました






人生はいっかいきり



だからこそ何か誇れるもんをもつべきだ


生きてて楽しいと思うことをやるべきだ





俺が一番生きてて楽しいと思うとき。







それはその楽しいと思うことを見つけること。







スポーツをやってて楽しいと思うとき





音楽やってて楽しいと思うとき






それはなんだって楽しいと思う瞬間はあると思うんだよね










それをたくさん見つけることかな




俺が楽しいと思う瞬間は





いっぱい楽しみかたを見つけるだけでいいのかな






ええ







こんなええとこでやんの





いやいやいや…





あ、何がおこったかていうと…





今から15周年パーティーがあるんですが





それのホテルがめちゃくちゃキレイ…






俺…こんなとこにいていいの




まぁ後で書きます





ぐらーしゃ

…………

2010-11-13 18:56:02 | 日記
タイトルなんも思い浮かばね


みなさんさぁ




みなさんさぁ






休日。さぁどうすごしてた?







弓道やってた




後、今週ずっと研究室が忙しくて、朝ずっと早起きやったから


昼寝をした



来週に今年最後の射会がある。






本当この一年弓道充実したなぁ…





二段とって全国の相手と戦い。





本当自分にとってためになった。




勉強になりました





ちょっと弓道について考えてたんですが。





弓道にオリンピックがなぜないか…






うん、多分難しいからやろなぁ。




後練習すればしただけの見返りがくるようなスポーツじゃないもんなぁ







くせがついたら三年くらい軽くぼうをふる。





いろんな社会人見てきたけど




やっぱいろんな型があってそれを直すのに一年かけて直らないひともいるし、ドロップアウトする人もいる。

野球やバスケとは違う魅力がある。





うん。あれはよくできたスポーツやな。





本当一年間。弓道さんありがとうございます







再来週は資格試験と初めてのライブ




11月もいい形でしめくくりたいものだ。









後ちょいで一年終わりやなぁ。



本当いい一年だった。




最高の大学生活を送れたなぁ。




最近思うのが。





人生いいことあれば悪いこともあるっていいますが。





それは自分の工夫次第で、




毎日いい日にできると思います





多分人間くらいだぞ、今日は運が良いとかわるいとかで悩んでいるのは。


必要なことは何かを認識し、実行し続ければ。





今日はつまらない日だとか今日はラッキーだとか思わない。
それは全て自分で動いた結果ついてきたもんだから。






弓道場の近くに公園があって、
そこでいつもいろんな子供が遊んでいます。
本当幸せそう。楽しそういい
子供は何も考えてなくて感じとって成長してるからいいよなぁ





そういやある友達にやっぱり人間はキレイ事だけじゃいきれないって言われたことあったけどそれは嘘だな。



人間はキレイ事だけで全然生きれる。



てかこんなに自分のことを優先するのって日本だけじゃないのか?


と思う。




そりゃあ確かにオレもそういうの信じたことはあったよ。



ズルいことやってるやつたくさんいるもの。








幸せと成功を履き違えてる、混同してるやつが多すぎる。


そして両方つかみとろうと頑張ってるやつが多すぎる。






こないだ松本ひとしのコント番組見ててほんまおもしろかったなぁ





私は松本ひとしが大好きです



松ちゃんの生きること、笑いに対する姿勢がすごいです。




松ちゃんて道端でケガしたひとやトラブってる人を助けたエピソードを実はたくさんもってる。




だけどそれは雑誌やテレビで載せない。
自殺しようとした人を救ったこともある。




でもさぁ~雑誌にのるんわ。



AV借りてるとことか風俗いってるとかコンパ行ってるとか





あー言うの見ると本当マスコミの意地汚さを感じるな。




よくフライデーとかで自宅で有名人がなんかやってるとこを報道したと



世間はその有名人のイメージや性格について議論してるが、




いやいやその前にそんなプライベート覗いたマスコミの性とかはどうやねん



有名人が誰かと付き合おうがそんなんどうでもええ。

誰だって人間だから悪さとかするさ。




でもそれを隠れてウソとか書くのはいかんなぁ~


あれ罰金とか発生させられんかなぁ。



松本ひとしはいいことをすると世間はそれは信じやんけど

なんか風俗やコンパ行くとけっこう世間は信じるんよね。騒ぐんよねぁ
あーあいつはほんま変態やからなぁとか言うんだ




そんなこと言ったらサラリーマンとか言ってるやつとかはどうなんねん




松本ひとしを見てると気合いがはいるわ笑
後サイバラリエコの漫画も見てると気合い入るわ





欲を捨てれば優しい生きれる






五さつくらい本を書きたい




作家さんて本当いろんな考えもって考えてるなぁ。カッコイイ。うん、カッコイイ





よし、本を書くか





グラグラグラーシャ

田舎

2010-11-07 18:05:43 | 日記
こんちわ





………





ケータイで書くと絵文字使えるんや。





毎回毎回自分のblogを見ていただいてるみなさん。本当ありがとうございます。



見てくれる人たち団体で焼肉屋いって朝まで飲み食いしたい気分です笑





ちょっと田舎の話を






実家は三重県のど田舎にあるんですが。





田舎は大好きです。




田舎にいるときから田舎がいいなと思ってた笑




それは高校のときバス通で時間くらいかけて来てたから笑



まぁその高校もたいして都会じゃなかったんやけどの笑




でも、正直高校のときに情報量の差みたいなのは実感した。



頭いい子は本当いろんなこと知ってると。






うらやましいとは思ってたがちょっとだけだからといってそれでいいか?と言われたらちょっと抵抗があった。




知識たくさんもってるやつって本当持ってるだけなんよね。


なんかそこに自分らしさみたいなのはなかった。



もちろん私が今までいろんな人に世間知らずと言われるゆえんなんですが笑





大学受験のとき、私は現代社会をうけてたんですが、私は衆議院参議院の違いが分かってませんでした笑
社会だいっきらいでした。



でもそこはね、人間その気になれば覚えられんのよね





そんで塾でも授業したくらいだからちょっと人間の底力を感じたね。でも今でもわからんとこだらけ。



大学入ったらみんないろんな知識持ってるもん。すげぇわ。
なんでそんなこと知ってんのって感じ?


今でもそれは感じる。



知識やウンチクはほんま自分の興味もったものしか入らないのよね笑

興味がなさすぎて逆に入るということもあるな笑




今でもそうですが、小学校のときの夢は漫画家

とにかくおもろい人間になりたい一心だった




今ちょっと変わって作家、ライター、映画人て感じだけど


後野球選手なりたかったなぁ。




でもそれは弓道とマラソンが夢をつないでくれた





大学入ってから思ったんが夢に向かっていろんなもの捨てて日々頑張ってる人がほんまにいるんやってうれしかった。


アーティストさんとか映画監督目指してる人とか、


究極人はなんで生きてんの?
それは金をかせぐため?


いやいやそれは嘘だね。金でできることなんて大したことなんてない。

社会のためにやってることは自分がより都合がよくなるようなことばかり。

根本的な解決なんかになってない。


じゃあなんのために生きてる?

それは笑うため、


笑ったり感動したり楽しんだりするために人は生きてるんだと思う。



笑うこと、感動することは人間に唯一与えられた素晴らしい動きなんだ




もし俺ん家に父親がいなかったら迷わず漫画の専門学校かそこらいってたな



やっぱ金の問題になると子は勝てない。




いい大学にいかないと生活費を出さないこずかいなんて出さない。






まぁこれはこれでいい父親なんだろうか。

でも大学行くとき息子自慢したいから有名大学にいけと言われたときは本当腹がたったな





今でも思いますが大人ってずるいとこあるよね。


子供の弱いところをついて自分の思い通りにさせるところが


スーツ着ててパソコンいじってたら仕事やってるって言えるか?


それは違うね。昇進目的、自分のためにやってることは仕事とはいわない


仕事とは己を殺して他人を喜ばすことを仕事といい


正直自分にとって都合いい仕事なんてほんまの意味ではない。仕事の楽しいとはやりたいことをやるから楽しいではなく他人に喜ばれる瞬間が楽しいんだ。





田舎帰ると自分がいっぱい野球したり海ではしったり漫画書いたりしてるときを思い出して楽しいです。




今大切にしている人はいますかと言われるときっとみんなと言うでしょうね




俺ぁみんながいなかったら存在しなかったもん。






今みんなと出会えたことが感謝


その環境で生きていることが感謝





後ちょいで一年も終わり。




まだまだ今年じゅうにやらなきゃいけないことがある



やる




グラーシャ

中途半端に生きるよりオレは全力をいきたい

2010-11-06 01:58:42 | 日記
こんんちは




毎回毎回みなさん





みていただいてありがとうございます。





見てくれる人がいるとめっちゃさぁ書こう書こうと思います。



最近」本当いい人にめぐまれているような感覚




ちょっと寝れないから最近考えてたことなどを書きます。



ズラズラと






もうすぐ1年が終わるなぁ、早いなぁ、




私は今大学で実験していますが。





ついに来週からセンパイになる。


後輩に教えることに!!!






今までいっぱい実験や仕事したからね。


しろいろ後輩に教えて後輩にとって飽きさせないセンパイになんないと。







自分がセンパイだって自覚したんは、あんましないなぁ、そのときはすでにある知識をただただ後輩にながしていたような。





弓道にしても、野球にしても、後まぁ塾で教えていても、




なんだろ、






新しく吸収ってのがなんとなくなかったような気がする






そりゃ後輩に教えるときにわからないことがあればそこで新しいことを吸収するわけですが。





最近そこにみょうな責任感が。




常に新しいことを吸収していかないかん。





子供は無意識にその意識は働くのだが大人になるとその意識がうすれてしまう 





なぜか?大人はそれよりも今もっているものを何かに活かしたいという感覚が強くなるからだ。





まぁ働くとなるとそうだよね、




でもそうすると要領ばかりが意識いってしまうから。




常に子供のような気持ちをもたないとって




思っています。





たぶんね、スポーツですごいといわれる選手や仕事で大成功を収める人は





2通りあって、ひとりは環境がいいところで育ったか?



そういう野心を持ちつつ現実や社会の厳しさを実感しながら、


動けてた人が




人に影響させるようなことを成し遂げてしまうんだと思う。




そんなことをいうと二足のわらじだとかいいとこどりかといわれそうになりますが、



それはその意識をもって何か成功したいとか意識が違うほうにいくからその考えがでる。




その意識をもって毎日生きることだけで





いいと思いますよ。世の中で成功といわれている名声



あれだって、もっと視野を広げればその人よりすごい人なんていっぱいるのにそれをテレビやメディアの影響で何か特別なものに見えているだけだ。





ある心理学の先生が最近「脳からストレスを消す方法」という本を出版したらしいが、





心理学の先生よりそれは苦しい環境で生きる発展途上国の人が書いてくれたほうがよっぽど説得力がつくと思います。



心理学の人がストレスを消す方法教えてもらうよりミスターチルドレンの桜井和寿さんが歌歌ってくれたほうがよっぽどストレスどころか勇気がでます



ストレスって理論的にこうだというより気分の問題なんだからその人の気分をよくなるような感情を出させたほうがよっぽど実践的だろう


まぁ、たぶんその本にはきっと「涙を流す」とか「ねたほうが良い」とか「飯はくったほうがよい」とか最終的にはかいてあんだろうな笑
ぐだぐだ理論的には難しい言葉は使うけど



けっきょくこれみたいな、。




てか心理学の教授というか、



心理学の教授やらせてくれるくらい身内の環境整ってんならマジでストレスで苦しんだなんてことはあるのか?




こういう気分に関する本って経験談」いれてくれたほうがいいっしょ、難しいことばやデータよりも




最近思うのが夢をもつことは






あこがれるんじゃなく、




現実と照らし合わせて自分がそのイメージに近づける方法がなんなんかと




決めて行うことが大事なんだと思う。







現実の厳しさというのは表は厳しいものだが、


それと同時に人を成長させる。






今、いろいろと忙しいですが、常に弱音なんかはかず




必ず形に残す



そう自分に言い聞かせています。






後最近思うのが。





今年に入ってから高校時代の友達や大学、中学の友達とよく会うことが多く。






そして話していて思うのが






性格や意識というのは変わっていない






20歳くらいがきっと人間の一番落ち着く時期なんだと思う、



そしてこの性格のまんま年をとるのかなぁなんて思う






たぶん25歳くらいでその人がどんなことを感じ、




どんなことを意識して、




生きるのかというのが決まってしまうのかもしれない





そう感じた



例えば知識やできることが増えても




20歳のときの性格はきっと変わらない





今が一番性格や性質、意識を変えるのにチャンスなのかもしれない





社会人になると考えが付き合っていく人によって影響されるであろう。そうして身の回りを取り巻く風習、考えに人は似てくるのかも知れない









人の考えの変化というのは以外に若いうちに見てきたものでだいたい決まってしまう。




という風な感じがした。





こいつ高校時代に比べて変わったなぁって感じた人はいなく、昔の雰囲気と変わらずという感じだ










でも、それが一番いいと思う、悪いことはないと思う、少なくともオレは悪いふうには変わってほしくないと感じる。




今の時期は適度にストレスを感じて、



そこそこ自分をコントロールできるような環境にいればそれでいいと思う。







常に全力でいきたい。





いつも思うのが毎日日記をかいているんですが。



書く内容がないってことは絶対にしたくない、必ずなにかしら感じたいと感じています



そうしないと変わっていないと感じるからです。






周りの環境を見て、いろいろ思いつけるようになれれば、


そうおもっています。




とりあえず将来は


兼業作家になることは確実だな




後は独立したい、



なんていろいろ将来について考えていますた。





大企業で働く人よりも映画のセンモン学校や音楽で生きている人のがかっこいい



なぜなら彼らはお金はもらってないのに仕事はほぼ毎日寝ないでやるし、飯もきることだってある、それでもやるからね、
あれこそ究極のエコだよ、



環境問題やら対策やら掲げているが結局その対策を講じるために金を莫大に使うし、化石燃料だって使う



それでいて会社は土日は休みってのがたいていだ。




意外に政府がほんとうに就職させる人をめちゃ減らして、いやがおうでも音楽や映像に就職させる制度みたいなのを作れば
エネルギー消費量減るんじゃねえか?




だってね、そういう人って食うのも3食食べてるし、スーツだって素敵なやつ着てるし、飲み会だって多いでしょ、二次会はおしゃれなところいくし。





音楽や映画で生きている人が大好きです、てか本当すごいと思います、






自分も専門にいける金がたまったらそっちにうちりたいな、



そういう人は最近増えてるらしい




ハングリーな感じが好きです、人間らしいです。考え方も聞いててかっこいいです。






まぁー。。。。とりあえず。





本つくんなきゃ笑



平日は終わったんで土日でまた進めます。




みなさんもよい休日をm




長々と見ていただいてありがとうございました。










gらーしゃ

明治神宮奉納射会

2010-11-04 00:43:33 | 日記
こんにいは









今日は弓道の大会い












明治神宮奉納社会





えーこれは簡単にいうと






全国の弓道人が集まって






全国一位を決める大会







私いってきましたよ、











最高でした。






普通なら有段者どうしで戦うのに




今回は藩士と練士の人たちも数百人型並べてたたかうという







まるでWBC的な戦い


















最高でした。






ぶっちゃけ今日の大会はいつまでもわすれません、






7年間弓道やってて


一番楽しかったです。






まさか自分がこの弓道をつかって

全国大会に出場できるなんて。。

な。








本当思い出にのこった。





地道になんかしらスポーツやってりゃどっかで花がさくもんなんやなぁ









今日は本当にすばらしい日になった







もうちょっと上達をしたい。







これは確実にいえることだが




おれは高校のときもしそこそこ弓道がうまかったら





多分大学でやろうなんて思わなかったと思う




多分ある程度達成感があったらもうやめてたとおもう





そして大学入って




もしも大学1年で初段とか簡単にとってたら多分




ここで弓道やろうなんておもわなかったであろう






7年間なんかしら問題にぶつかったから





今ここでこんな神聖な場所で引けたんだと思う




結果はまぁ全然nだめでしたが





本当楽しかったです





待合室で待ってるときは大学生の間の弓道で苦しんだ時期を思いだしました




でも、



それだあるから今ここにいるんだろうね






来年はもう一回挑戦しようと思います



来年は3段をとろうとがんばります






   




スポーツがまさか4年間続けられるとはうれしいな




でも、体に気をつけて




もって¥ともっと続けていきたいな




だってスポー^ツは





希望を生む産物なんだから







文化の日、
みんなはどうしてづ¥過ごしたかな





じゃあね



gらーしゃ