感動日記2

書く内容は。。。映画中心で。そして日々、心にきたことを書きます!!

地震

2011-03-16 23:12:43 | 日記
こんばんは


みなさん久しぶりです


最近本当多忙でしたね




いろいろ話は後にするとして



地震。




あまりに生活が難になり


三重に帰ってきた。




三重に帰って思ったのは




今回の地震は本当被災者には多くの恐怖を包んだ。



そのとき自分は山梨にいたんですが。



オレは地震より




周りの発言が気になる




東北の人は大変だねぇー。


とか、かねがないから帰れないとか愚痴言ってる人が




電車の中でチラホラ




別にいーじゃん、帰れなくたって

地震に家もくそもねぇよって思う

テレビも被害より住民の安全を写してほしいわ

ニュースの人も同情よりも何かできることがあるだろうと思った

とりあえず自分はいらん服を東北に寄付した。


ずっと外で過ごして。
夜は風邪や星を感じて


電気も使ってない、
メシも食わない。
風呂も入らない。



これくらいしないとという気持ちがでた。


うちの大学の研究室の教授は相変わらず仕事してたが


社会と自然はそうはんする。



オレら人間はかねがないと生きれないと言うが




人間は太陽がないと生きていけない。




前者が社会で後者は自然。




今回の地震は
その行き過ぎた社会の発展に

どうか自然を見捨てないでという

てか人間は社会とともに自然も大事だってことを教えてくれた。




みんなができる限りのことをしてくれてる。
本当感動的だ、
いろんな会社がいろんな寄付をして、
銀行も資金をおくり


しかしそんなかで無意識になる人だっている。



とにかく一日でも早く復旧してほしい。
ほかに何か寄付できることがあればしたい。


メシなんていらない。
電気だってあっちにマワシテほしい。





いろんなお医者さんが頑張ってる


食糧や毛布もたくさん送られてる。



まだ支援がおくられてない避難じょにいち早く送ってほしい。


きっと助けたいっていう気持ちをもった。


人間の支え合うというこの感情が




届きますよう。





しばらく映画も見ない、
おとなしくしてる。



そうしないと何か今出てる

いざっていうときにしか出ない感情が出ない気がして。



みんなも節電やできるかぎりのことをしよう。
東北地方のために。


明日あさってと徐々に良くしていこう



ここが踏ん張りどころや



ぐらーしゃ

最新の画像もっと見る