感動日記2

書く内容は。。。映画中心で。そして日々、心にきたことを書きます!!

富士登山

2010-08-30 00:40:13 | 日記
こんにちは

昨日、今日と富士登山にいってきました。


初めて御来光というものを見に行きました。



8月29日の入山者数はなんと1万2千人





今年最大でした。




九合目とか10分で1メートルくらいしか進まない人渋滞を始めて体験





九合目でたくさん人がいたんですが。




ほとんどがたったまま寝ていました笑



自分のツアーのガイドさんも立ったまま寝ていました。




きつかった。登山時間、昨日今日あわせて24時間笑




7時間かけて八合行って



3時間休憩



6時間かけて頂上目ざし



1時間頂上を楽しみ



残りは下山





まぁーいろいろ時間かかったけど






御来光




きれいでした














感動しました。




ないたね。これは





こみ上げてきました。




いろいろ上ってる最中でも




今まで自分が生きてきてそのときそのときの出来事を振り返ったりして





なんかいろいろ考えてたん




そんでこの頂上での景色は




なんか感動したね






山登りと人生はよく似ている





上に行きたいといっていても、上にはいけないんだ




一歩一歩が大事なんだ



経過が大事なんだ




その積み重ねが




誰も体験していない感動に出会える








オレ。きてよかったわ。ありがとうございます。



いろんな人と話をして。


無事、登山できてよかった。




でも




今年はもう十分だな笑





富士山は今年でいいわと思わせられる理由は





下山のとき、すべる道が多いから




あれがきついから


疲れる



もういいわと思う





でももう来年には行きたいとは思うけどね笑





じゃ、gらーしゃ







好きなこと

2010-08-26 16:37:08 | 日記
死ねってのわいいすぎたな笑


ハナミズキのパンフレットを見てみたら

監督さんが何を考えてこれを撮ったのかを見ていたんだが。





うん…まぁいいたいことはわかんだけどなぁという感じ。




波瀾万丈にさせなくても人の愛する大切さは伝わるんじゃないんかなぁって思った。

ただ、いろいろ試行錯誤してこの話、オチに行き着いんたんだとしたら



おそらく今の日本人がこういうのを求めてるんかなぁと思った。




それがいい悪いじゃない、今生きてる時代がそういう時代なんだってことを指してる




でも心ん中でこんな永遠の愛なんてあってほしくないって心の中でわ思ったりはする笑




明らか言い切ってたもんな、後半。



私の生きてる中の誇りなんだって、




何を言ってるかはちょっと映画見なわかりませんが



言葉やセリフはもう仕方がない。



けどストーリーはなぁ…うーん。



まぁでも。




見る側と作る側は違うからそこはもうなんともいえないね



あーてか、今日めっちゃめちゃムカついたことがあってぇ




こないだ受けた大学院面接呼ばれんだ




腹立つ…めっちゃ腹立つ…笑くそったれ。この試験のために俺はどんなけ映画見るのとかを我慢したか



もう俺は決心した





いつまでもこんなことに時間かけてられん




好きなことに没頭しよ




やってらんないっすょー笑




まぁ…でも試験に関しては



応援してくれたみなさん。本当ありがとうございます





それだけは本当にありがとうございます




今んとこで研究は頑張りまっす






でもちょっとムカついてるから




借りてきたDVDを今日見ます
グランシャ

ハナミズキ

2010-08-23 01:04:30 | 日記
ショックやった。


こんなんでいいの










え?そうなん、こんなんでいいの?






今の日本こんな感動求められてんの






ありえん





死んだらええ。この脚本家と監督




ちょ、」ほんんまに





こんなんガッキーにやらせて、信じられへん






ハナミズキという歌はとてもいいのにさ






こんなんええの






ちょ、なんやろ。






ムカツイテ今日寝れん笑    gらーしゃ

試験終わって

2010-08-18 14:53:13 | 日記
今から美術館行きます


アリエッティ種田ようへい展



楽しみ


けどね、もうね、今でも…



昨日のあの2時間の試験の間が忘れられない。


異様に力がでたし



異様に時間が早かった



終わったしゅんかん「終わったぁ!」て達成感しかなかった。



解答全て書き終え、見直しし、それで決めって思った瞬間に終わったから



なんかなぁー…なんか…




なんやろこの黄昏れ感



黄昏れ野郎が笑



全てを出し切った感じ



昨日の夢にも出てきた




改めて自分が作ったノートを見返しても



なんだかんだでやってたんやね、俺



試験終わった後、いろいろ考えてたんですが


本当大学院受けて良かったんだと思う。



もし受けてなかったらどんなに後悔しただろう。




考えただけでぞっとする。




ここまでやってこれたんは絶対みんなのおかげだと思います

自分がくじけそうなときにみんな自分のことを励ましてくれたりサポートしてくれたり



この大学院試験、自分一人じゃどうにもならんもんだったと思う。




必死にEric Claptonを聞いて紛らわそうとしてるんですがなかなか昨日の情景が頭から離れん笑


片思いや!





本当みなさんありがとうございます。


正直言って、



みんなに言わないだけで




ここ最近は自分は一人で何かやってるときはつねに




大学院のことを考えてたんですよ。




それをみんなが例えば挨拶であったり、たわいの会話であったり


ちょっとした会話でもちょっとした安らぎを得てたことは確かです



中にはだいちゃんなら絶対行けるってなんて軽くぽんっていってくれたんがめっちゃ嬉しかったり


試験終わったら遊ぼうなんて言ってくれてやる気出したり



人間楽しい思い出は自分の独立でなく






周りとの相互作用だと思います。




だからこれからも心はオープンに



いろんな人と触れ合い。



楽しい思い出を作っていきたいです。




今日から本の制作開始




本って作るのくそおもろいな笑


作っててはまりそう笑




やっぱり俺はアホだ笑笑






夏の暑さは楽しさのエネルギー




ぐらーしゃ

終了♪

2010-08-17 16:20:38 | 日記
終わった♪




はぃー…いやいや。もうね




びっくりしたわ☆




大学院入試





一言でいうと








納得








人間て不思議なもんで



限界ふちのギリギリに立たされたら





思わぬ力がでるんだって実感した




正直テストは難しかった




傾向は大いに変わり

さらに見たことない内容ばっかしで



しかし。




そんなかでも




解けるとこは解いて





一番びっくりしたんわ




今まで過去問で一度の解けんだ問題のタイプ、試験中に解きかたを思いつき



それでやったらできた



後ラスト5分で





教科書のいっっちばんはしに書いてあったマイナーな内容を思い出し、それで完答したり




とにかくくらいついた。それがもうとてつもないくらい



人間諦めんだら火事場のくそ力ほんまに出よるんやな



あんなに難問がスラスラできるなんて自分で気持ち悪いくらい、下手したら俺あの瞬間異様に学力があがったかんかもしれん





とにかくあんな体験ができて本当良かった。



あれで落ちたらそらもう納得



だってあれより点とるよりうじゃうじゃいるってことでしょ







ほんならもうええわとにかく納得のいく解答ができてよかったもう、後は面接





ありがとうございました


応援、サポートしていただいたみなさん本当ありがとうございました


ちょっと自分の思わぬ底力に今日は乾杯



さぁ夏はこれからだぐらーしゃぐらーしゃ