goo blog サービス終了のお知らせ 

感動日記2

書く内容は。。。映画中心で。そして日々、心にきたことを書きます!!

あきらめたくない!

2010-10-22 21:15:38 | 日記
こんにちわ



いやぁ、今日は




朝は実験



ちょっと夕方前くらいに



郵便局にいき。




次に夜弓道にいった





そのときに凄い褒め言葉をもらった。
こないだ二段審査がありまして、合格をいただいたんですよねそれに関してなんですが、



四十何人受けて



俺が一番良かったって
千葉県連盟の会長さんいわくいうてたらしい。




……?そうなん?




今日引いたけど少し三段にいくのに足りない要素があったが





でも流れ、作法、引きは良かったらしい。





大学三年まで落ちこぼれ、てか六年かん落ちこぼれやったおれが




ありがとうございますといっておきました。



そんなこといわれたことなかったもんね。






もうすぐ東京国際映画祭がある。




土日と平日の夜間つかって行く。





11月は神宮しゃかいと


んで初めてのライブ。あとはフルマラソン、資格。本





大学在住にまだまだあきらめたくないものはたくさんある。



とにかくいろんな分野で達成したいと思ってる。





あきらめたくない。





Mr.Childrenの終わりなき旅を最近聞いてます。





この歌はとてもいい歌だ。



みんなはこの歌を苦しいときに勇気もらえる歌だと言うが





ちょっと俺は違った目でみてる。




歌詞だけみれば一人の男がつらいなか頑張ろうがんばろうと言ってるんだが。

勇気はもらうもんではない。


自分のことを客観的にみて



つめが甘いとこに思い切り力を入れろといってるように俺は聞こえる。





終わりなき旅とはそうして自分の中にあるものを全てひっくるめて、

何が足りんかを探しつづける旅なんだと思う





つらいときに聞くという歌、勇気もらう歌というより。


多分力の入れ方を教えてくれる歌なんだと思う。





ヤバい!このままでいられねぇ!




勉強します。



ぐらしゃ




みんなも今このときを力強く。



何か目標に向けて生きる




それが大事だと思います

映画 インシテミル

2010-10-17 23:48:16 | 日記
この映画は……







重大なミスをしている…







あのシーンがなければ面白かったのに…






ちょっと俺はがっかりしちったな笑





これ、映画見てる人何人気づくだろうか…





俺ちょっとこれの小説みてみよかな?




この映画は




明らかなミスをしている




ま、





それを含め映画か。



なんやろ、俺の考えすぎ?

でもあのシーンで俺オチわかっちゃんだが





たくさん映画見たけどこんな映画見たの初めてやな





ま、






それも含め映画か。





じゃ、ぐらーしゃ

達成

2010-10-17 16:30:53 | 日記
今日弓道の二段審査があった。







結果…………















受かった






良かったいやぁ本当良かった





実力全部出し切ることはできなかった




しかし周りはアンタは絶対受かるって言ってくれた、




多分みんなは俺と全然違うとこをみてそう言ったんだと思う。




練習の悪いクセはみんな出てた




出てないつもりがちょっと出た



けど、他がそれをカバーしてくれたんやな




本当良かった感動したわ
泣いたわ笑





来月の文化の日には明治神宮での奉納射会に出ることになった、



どうやら日本一を決める射会だそうな、




まさか高校時代弓道落ちこぼれの俺がこんな大会に出られるなんて



そんで二段もまさかの昇段に、七年間一級で落ちつづけた俺がね




人生本当何が起こるかわかんねえな、いや本当
、わかんねえよ、だからこそぐずぐず弱音なんかはいてる暇なんてねぇんだな


やっててよかったよ。弓道




今日という今日の感動は絶対忘れない。




駅前で買ったアクエリがこんなにうまいことなんてあったろうか。



とかく嬉しくて胸が爆発しそうだ。笑



社会人になってからは先生の優しさで二段に受かるなんてことはあるらしい、
しかしそれだと二段とったという実感ないし




まして三段以上は会社との両立でなかなか通してくれない、





実際大学で三段までとったシュウメイカン(まぁ弓道で有名な高校)通ってた人でさえ、



もう何年もひけなくなってクセも直んなくなってあきらめたなんて例も少なくない





俺はだからいつも文武両道を意識してる

そうなったらもう前にはいけないから





思うんだけど確かにスポーツはプロ選手が一番注目されんだけど、




一番頑張ってんのはアマチュアで活躍してる人だょね



だって仕事しながらかつスポーツへの熱意を燃やしてんだからなぁ、




そういう人カッコイイよね。

プロが一番偉いわけじゃない



てかスポーツで誰が一番良いかなんてものはない。





だってスポーツで世の中決まってたらとっくの昔に日本潰されてたよ、




毎日謙虚に働くサラリーマンのおかげで今の日本がなりたってて
いうてしまえばその仕事目的もってる人ら一人一人の意識のおかげで



今の日本はなりたってる。



だからこそ仕事に目がいくのは大事だし

かつそこでスポーツも入れてくるなんてな




いいよね。一人一人が俺あれやりたいこれやりたいてわがまま言ってたら



意味ないもんね。




来年は三段も行ってみようと思います。




とんだ場所も良かった。直すべきところもある。



次はそれを直して次に挑む、






本当支えてくれた人々、応援してくれた皆様




本当ありがとうございます




いろんな事情で続けられんくなったスポーツもあったが



まだそんなかでこの弓道で




しのぎ削ってられるこの環境に感謝。





今日弓道の学科試験で



あなたが弓道をやる意味を教えてといった感じの問題がありました




私は迷わず書いた




試練を与えるため。




試練とは

試す
練る
で、試練と書く




つまり、どうしたら良くなるかを考え、それを実際に試してみること





それの繰り返しなんだって、スポーツにせよ、生きるっつーことは






今月は後東京国際映画祭行ってきます



いっぱい映画見て監督に意見ぶつけてきます笑




以上





ぐらーしゃ

二段審査

2010-10-17 00:28:51 | 日記
皆さんこんにちわ。




休日いかがお過ごし?





相変わらず。




元気百倍!



今日も力強く生きたぜ!いょっしょう





突然ですが、




あしたは



弓道の二段審査があります。





4月、七年かけてついにとった初段。




二段もこの調子でとってきます。





ここまでやって学んだこと。





弓道は当てることが目的なんじゃない、



どれだけその過程で意識を練れたか。




だと思います。




教育者は射の向上のためにいろんなことを教える



しかしそのテクニックは知ってるだけじゃ足らなく



かつ意識して身につけても足らない



なぜなら人の意識はそのつどかわるから




だからテクニックというか型なんだが




俺は人に言われたことはあまり気にしないようにしてきた。



なぜならそれは実践に役立つものとして理解してしまったら



直せなくなるから





だから俺はテクより




自分でなんとなくズレてると思ったことを
意識してきた。




もちろんその山勘が外れたりするが


やはりその気づきでさらに気持ちイイ射が出てきたのは確かだ





高校時代についた悪いクセも大分直った。





弓道はある種自分で微妙なずれを先生に聞くのではなく、



ちゃんと自分の体で認識する必要がある。





今んところどん底のスランプはない。





このベストを明日出す。





これまで支えてくれた皆様。本当ありがとうございます。感謝してます。





弓道は道なんだ




一日一日がもう道が違っている




だから今起こったことはもう次には起こらない、



素晴らしい出会いの連続なんだ、弓道は



ある音楽の先生もおっしゃってました。
音楽は生き物だから毎回違う、



だからそのときそのときの音を楽しむ。





私が射会で総合でベスト10に入ったときもそうだった。



あんときは誰かがおれの心んなかに




今日はこの気持ちでいけばいいよって言ってくれた。



俺はその言葉素直に受けた。




その言葉は俺ん胸のなかからでてきた




明日もその言葉がくるからそれを受ける。






よしコイ





私は戦う!





新しい道を見つけてくる





新しい弓道を見つけてくる





行ってきます




ぐらーしゃ

私の優しくないセンパイ ナイト アンド ディ 

2010-10-15 00:33:00 | 日記








こんにちは




またぁー映画みたんで 




まぁ書きます。






まず、私の優しくないセンパイ



川島海荷と金田てつ




二人の青春kらしいラブストーリー






まず、川島海荷さん、






最近この女優さんをきになってた笑い、正直なんでかわからんけど



そりあえず見た。




うん、うまかったね、というよりもね、ある種これが女優、俳優に言えることだと思うけど






演じる人は多少なりともぶきっちょな感じのほうが味がでるんやなぁって思いました。




川島海荷はこの映画ではたいした演技はなく、まるでコドモの遊戯みたいでした、笑。



こんなん違う人でもできるだろうって感じでした、




でもオレがいちばんよかったのが、





きくことの会話シーン。きくこがアイジくんにこくられたことをヤマコに話すシーン



あそこの、微妙は場の空気の重さ加減




あそこはすごく感じた、あ、こいつ戸惑っている。





きっと誰もがやってしまうような人に対するねたみ。





ねたむシーンをスクリーンで見たのは初めてで、



っここはね、考えれたね、セリフとか動きのなさ、



表面だけみるとなんて適当なつくりの映画なんだろうと思わされる映画だと思うのですが。






ここのネタムしーんはなんか川島海かの一生懸命な感じがすごく感じられた、





なんだかんだCMに出たり映画に出たり舞台なれはしてるんですが、




17
歳でこのシーンをさせたのはなんか・・・・






標準レベルの問題を出したシーンだな、






つまりレベルがあってたといいましょうか。





君に届けみたいな自分の思いをぶちまけるシーンのほうがあるしゅ感情を表にだせるからキャラがつかみやすい






でもこの映画はいまいち特徴のないヤマコというシーンなんで





その特徴のない感じからのあのネタミかたは






オレはよく考えたなって思います、



後金だてつがめっちゃバカキャラをえんじてくれてよかった




うん、あれはいい、子供が喜べるかんじなんでよかった





グイグイ引っ張りながらバカを演じるのはいいなぁ


ただ、思ったんが、この作品ネットで酷評されてるらしいですが、




それは道具や演出のレベルが低かったからだろって感じた。それは期待すんなよ、この話ではって思った。




本当は国際映画祭なみに道具とか演出が少ないけどメッセージが伝わるもののほうが純粋さが伝わってそれはいいと思います。だけどみんなアバターみたいなきれいな金かかってる映画を求めるんであろうか?
まぁ確かにね、作品の質とかはまぁーこれはコドモむけかもねぇ、オレはちなみにこの作品の情報なんも知らんと



言ったら受付の人や劇場にいるおんな の人に笑われた笑




パンフレット見てそのとき気付きました、


あ、これアニメからの映画化なんね、、、、、笑¥



どうりで笑われるわけだ












正直




後ナイトアンドディ





これはね、






イイ!!!!!!!!!!!すごい






これね、脚本よく考えた




すごい!!!トムクルーズのアクション、身のこなし






キレがあった。




後キャメロンディアス。




あなたすがすがしすぎる、あの性格の女演じたんはな





キャメロンさんいいわぁl---笑







ある種こんな恋をしたい





めちゃくちゃですが、




すがすがしくて



かつ爽快感がある、





オレこのトムとキャメロンがだんだん仲良くなっていく感じもよかった




そしてアメリカのアクションなのに





アクションシーンで時間をさいたわけではなく







展開を重視した、







つまりなんか戦うシーンを長くしたんでわなく




キャメロンとトムが二人で逃走するがひたすらいろんなところに回るところい時間をかけている




オレこういうのでできたアクション映画なかったかちょっとよかったんよねー。

うん、笑




見てる最中でキャメロンみたいな





アクシデント的なイベントが人生でおこればいいのにって本気でうらやましくかんじた笑







あれはーいいよなぁ、睡眠役飲まされて気がつけば島にいったり、




電車のlっつえたり





ヨーロッパいったり






あの間なんか自分が物語りにはいっている感が増幅されていい。。









あぁ、あんな恋愛してみたいもんだ笑




女に生まれているとしたら

ね、



今週はエクスペンダブルス





いってきます!!!!!!!!












てか、いつmのまにかこのぶろ¥ぐ絵文字がつかえなくなった笑




まいっtか!!!!!











gらーしゃ