INONのグリップベースやアーム、レンズホルダーを使って、アーム展開することにした。
今まではアーム展開した大きな器材を陸上&水中で自在に操れる自信がなく、アーム展開しない方が水中でもラクなのかなぁと思っていたため、ハウジング+ストロボのシンプルな構成にしていた。マクロ・ワイドレンズはBCのポケットに入れていて、必要なときにガサゴソと取り出し、装着していた。
ただ、コンパクトなのは良いのだけれど、ストロボを正面からしか当てられないのでマリンスノーが目立ったり、角度の問題でマクロ撮影ではストロボを使いにくいため諦めてライトで撮影せざるをえなかったり、不都合が多かった。
アーム展開している方を見て、左手でグリップベースを握って安定しているし、ライトホルダーを付けてライトを固定していた方が写真に集中できそうで、潜る度にアーム展開への興味が増していった。そして昨日、マクロコンバージョンレンズ紛失事件があり、とうとうアーム展開をすることを決意した。

Before
シンプルで軽い。

After
ストロボやレンズ、ライトはもともと持っていたものなので、それをアームに取り付けただけ。しかし随分とゴツくなったなぁ。。水中のマイナス浮力が大きいので少しでも緩和できるようにフロートアームを選んだ。でもフロートアーム大きすぎたかな。ちょっと邪魔。3箇所にレンズアダプターを装着し、全てのレンズをくっつけた。
グリップを左手でしっかりと持つことができるので、とても安定する!また、レンズのとりつけ、取り外しがとても早くなった。今まではBCのポケットに乱雑に入れてあるレンズから形を頼りに手探りで取り出し、レンズを取り付けて、外したレンズも手の感覚を頼りにポケットにしまっていた。首をおもいっきり曲げて下を見れば水中でBCのポケットを直接見ることもできるのだが、被写体から目をそらしてBCを見ることなんてしないので手探りでガサゴソやっていた。そうすると装着にも時間がかかり、今回のようにレンズを紛失するリスクもある。それが一気に解決したので良かった。
また、レンズの破損の可能性も低くなった。今までBCの同じポケットに3つのレンズを入れていたため、レンズに傷がつかないか心配だった。また、ボートダイブなどでBCを乱雑に扱われた時にレンズが壊れる危険もあった。アームにレンズを取り付けたことで、レンズ自体にとっても安全になったと思う。
ストロボの自由度が増した分、水中でストロボの位置や方向について今まで以上に気を使って調整する必要がある。使いこなすまでに時間がかかりそうなので、今後しばらくは身近な被写体で練習する予定。
今まではアーム展開した大きな器材を陸上&水中で自在に操れる自信がなく、アーム展開しない方が水中でもラクなのかなぁと思っていたため、ハウジング+ストロボのシンプルな構成にしていた。マクロ・ワイドレンズはBCのポケットに入れていて、必要なときにガサゴソと取り出し、装着していた。
ただ、コンパクトなのは良いのだけれど、ストロボを正面からしか当てられないのでマリンスノーが目立ったり、角度の問題でマクロ撮影ではストロボを使いにくいため諦めてライトで撮影せざるをえなかったり、不都合が多かった。
アーム展開している方を見て、左手でグリップベースを握って安定しているし、ライトホルダーを付けてライトを固定していた方が写真に集中できそうで、潜る度にアーム展開への興味が増していった。そして昨日、マクロコンバージョンレンズ紛失事件があり、とうとうアーム展開をすることを決意した。

Before
シンプルで軽い。

After
ストロボやレンズ、ライトはもともと持っていたものなので、それをアームに取り付けただけ。しかし随分とゴツくなったなぁ。。水中のマイナス浮力が大きいので少しでも緩和できるようにフロートアームを選んだ。でもフロートアーム大きすぎたかな。ちょっと邪魔。3箇所にレンズアダプターを装着し、全てのレンズをくっつけた。
グリップを左手でしっかりと持つことができるので、とても安定する!また、レンズのとりつけ、取り外しがとても早くなった。今まではBCのポケットに乱雑に入れてあるレンズから形を頼りに手探りで取り出し、レンズを取り付けて、外したレンズも手の感覚を頼りにポケットにしまっていた。首をおもいっきり曲げて下を見れば水中でBCのポケットを直接見ることもできるのだが、被写体から目をそらしてBCを見ることなんてしないので手探りでガサゴソやっていた。そうすると装着にも時間がかかり、今回のようにレンズを紛失するリスクもある。それが一気に解決したので良かった。
また、レンズの破損の可能性も低くなった。今までBCの同じポケットに3つのレンズを入れていたため、レンズに傷がつかないか心配だった。また、ボートダイブなどでBCを乱雑に扱われた時にレンズが壊れる危険もあった。アームにレンズを取り付けたことで、レンズ自体にとっても安全になったと思う。
ストロボの自由度が増した分、水中でストロボの位置や方向について今まで以上に気を使って調整する必要がある。使いこなすまでに時間がかかりそうなので、今後しばらくは身近な被写体で練習する予定。
撮るの楽しみだね♪
デジイチは憧れですが本体もハウジングもお高いので数年は手が出ないと思います。。今はワイドもマクロもそれなりに撮れるというコンデジのメリットを活かして、どこにでもコイツを持って行こうと思います。
>かとーさん
潜るのが楽しみです。ちなみに、「カメラ製品は薄利なのでほとんど値引きできないんですよ~」と言われて少ししか値切れなかったです。