やっぱり29は山へのアプローチが抜群に速くて良いです。仙台は山も海も自転車で行ける距離のため、アプローチも自転車で行くライダーが多いのです。
だからこちらでは29erの持つこの能力は大きな武器です。
とにかく巡行が楽だし路面状況によらずスピードを維持できるので、山に着いた時に疲れてないので、山に着いた時には売り切れてたということが防げます。
それに私だけかもしれませんが、取り回しも26同等でいけるので本当に弱点がハンドルの高さ以外見当たりません。
それもレース以外ではそんなに無理してハンドル高を下げる必要はない訳なので無問題ですね。
ホイールサイズ云々というより、フレーム設計による特性の違いの方が大きい気がします。
良いフレームにめぐり合えれば幸せになれることは間違いありませんね。
最新の画像もっと見る
最近の「整備日誌」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- イベント(128)
- 当店組立車(84)
- サスペンション関係(38)
- ライド(344)
- タイヤ(29)
- ドライブトレイン(53)
- 連絡事項(122)
- トライアル(7)
- ブレーキ関係(20)
- シューズ(5)
- シート(15)
- 操作系(26)
- ユーズド(49)
- 試乗車(27)
- ケミカル(2)
- トレイル造成(55)
- ペダル(1)
- 特価情報(1)
- 完成車(672)
- 日記(6)
- 日常(1065)
- ペイント(3)
- 整備日誌(390)
- ホイール(79)
- ツアー(11)
- セール(17)
- 映像作品(22)
- プロテクション(17)
- 新製品(197)
- スクール(20)
- フレーム(173)
- バックパック(6)
- フォーク(97)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
バックナンバー
人気記事