デジ研 合評会

会員専用ブログです。

当ブログに掲載されている写真・テキストの
無断使用は禁じています。

フォルダの指定について

2010-08-28 11:28:06 | 日記
間もなく9月合評会用作品の投稿が始まります。
9月合評会から、月ごとのフォルダを設けることにしました。
合評会用作品は月ごとのフォルダにアップしていただきます。
 
「編集」画面の左側欄の「画像フォルダ」をクリックして
表示される画面で、添付画像のように
「画像フォルダ」の右側▼をクリックして、「9月合評会」を選択します。
フォルダ名が「9月合評会」に変わったのを確認してから
画像をアップしてください。
 
(飯嶋)

ご機嫌いかがですか。

2010-08-28 11:03:35 | 日記
8月最後の週末をいかがお過ごしでしょうか。
暑い暑いいいながらも、確実に秋に向かっているようで、
庭や道路のあちこちに猛暑を鳴き尽した蝉の姿があります。
一昨夜の夕食の時に庭で虫の鳴き声を聞きました。
 
先日、山デジの野外撮影のロケハンに関係者と行ってきました。
集合時間が午後2時!
(集合を掛けた方以外は、「みんな忙しくてこの時間しかないんだ」
と思っていたそうです。^m^ 実際は、集合を掛けた人がウッカリ
しただけだったのですが。)
 
地下鉄のセンター南駅を区役所側改札を出て左へ約5~600m。
正覚寺です。ショウブ、アジサイ、スイレンなどがあるのですが、
9月の下旬には恐らく花は期待できないでしょう。
集合場所は区役所の中になる予定ですので、わたくし個人としては、
区役所を出たところから正覚寺までの沿道でも被写体を探して
貰うのがいいかな、と思っています。

カメラを手に、肩に、背に、
猛暑の中を出かけるのはなかなか大変です。
わたくしも「一枚」の仕込みに苦しんでおります。^m^
 
みなさまはいかがでしょうか。
もう選択が終わり、タイトルも決まった!
スバラシイ!
 
もうすぐ9月合評会用の作品投稿が始まりますが、
画像アップの際のフォルダ選択について、別記事でご案内します。
 
夕立が欲しいですね。(飯嶋)  

写真展

2010-08-24 23:38:19 | 日記
今日は新橋へ用事で出かけたついでに恵比寿へ回り
東京都写真美術館へ寄ってきました。鑑賞した展示は二つ。
1.私を見て! ヌードのポートレイト
   http://syabi.com/contents/exhibition/index-16.html
2.おんな - 立ち止まらない女性たち
   http://syabi.com/contents/exhibition/index-326.html
 
1.は都写美の所蔵作品の中から企画にそってえりすぐられたもので、
   カラーはほんの数点。中には既に特別展で出会ったものも数点あり、
   やはり美しい。グラドルを撮った一週間の命の消耗品写真とは違う。
2.1945-2010 の65年。145人の写真家が撮った
   昭和と平成の女性たちだ。日本写真家協会が編集し、朝日新聞出版が
   出版した本の発売に合わせた写真展。148000点から211点に
   絞り込んだ作品展。日本のビジュアル女性史となっている。
   あいさつ文の中にあった一節:
     日本はどこへ行くのか。ひとつだけ確かに言えることがある。
     難局を切り開くだけの力を女性は持っている。

   やはりこの日本は女性に救って貰うしかないようです。
   よろしくお願いします。<(_ _)>
 
   白黒の「21歳の嫁の手」 昭和38年(1963) 南 良和
   を観た後で、
   成人式に出るために10本の指に別々の色鮮やかなデザインでネイルアートを
   した女性の手の写真を見た。その彼女に「21歳の嫁の手」を見て貰い、
   感想を聞かせて貰いたいと思った。
                      (飯嶋)
   

色空間(kisetumeguri)

2010-08-23 21:11:17 | 日記
色空間に関する私の一つの疑問が結論を得ました。

カメラの色空間をsRGBにセットすべきか、adobeRGBにセットすべきかは、
RAWで撮る場合は関係ないようです。
それぞれで撮ったRAW画像ファイルの大きさが変わらないのを見ても、うなずけます。
では、なぜカメラのメニュウの中に色空間のセット項目が有るのかと言いますと、
それはJPEG他で撮る場合の為です。
RAWで撮った画像は現像する時に、sRGBにするか、adobeRGBにするかの選択が出来ます。
以後はこの選択に沿って処理されていくようです。

以上の事から、RAWで原画像を保存しておけば、
後でプロなみのプリントを作りたいと思えば現像工程からやり直せばいいと言う事になります。
皆様、ご安心ください。

これでやっと私は安眠できます。

カラーチャート

2010-08-19 17:59:43 | 日記
「RGB」を極めるべく????
ネット上で「カラーチャート」を検索していました、
こんな↓サイトがありました。

http://www.metalmart.co.jp/color/

カラー№の左側の□をクリックすると
モニターの背景色がそのカラーに変わります。

難しい事は分かりませんが、
HTMLでWebページを作ったりする時に役立つのでしょうか?

この背景色をいろいろ変えて、
「sRGB」と「AdobeRBG」の設定で撮り比べて見たら、
“対策と傾向”が掴めるか掴めないか?

まともなアイデアか?ナンセンスなアイデアか?
皆目分かりませんが、何方か試してみません?

※益々、混乱を招くようでしたら、この書込みは無視なさってください。


   hachigatsuno IROOTOKO

みどり色の不思議

2010-08-16 15:37:22 | 日記
今年の5月から気になっていたことなのですが
この画像は RAWで撮影し DPPでJPGに変換リサイズしました。
この画像にロゴを入れて、画像情報を消すために 各画像処理ソフトで行ってみましたが
どれも 希望通りに保存出来ませんでした。

以下は ロゴを入れずにそのまま保存してみました。

PSEでは 保存の時に
○別名で保存→緑色はほとんど変化なし ただし画像情報が残ります。
○Web用に保存→緑色がかなり変化して保存されてしまいます。 

Paint.netでは
開いた時点で 緑色が変化してしまいます。(是非試してみてください)
実際は変化してないようなのですが 補正の時に問題ありです。
画像情報は消せません。

JTrim では
○開いた時点で 緑色が変化してしまう。
○高品質100%で保存しても そのまま変化したものになる。


今回はDPPの環境設定 カラーマネージメント→作業用色空間の初期設定→sRGBに
その下の カラーマッチング設定も sRGBになっています。
カメラもsRGBで撮影していました。
JPGで変更して保存するときに 解像度を(350dpi)or (72dpi) いずれも同じ結果でした。

私のやり方がどこかいけないのでしょうか?

 koronda

Happy Birthday!

2010-08-15 07:58:00 | 日記
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 Happy Birthday to お師匠様!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


日頃の感謝の気持ちを込めて カードをお送り致します。
これからも 健康に気をつけられて
素敵な写真とHPで 私達を楽しませてください。
デジ研も どうぞどうぞ宜しくお願い致します。


* ご自身のHPに今日のバースデーを自己申告されていたようですので
  書かせて頂きました。

 koronda