デジ研 合評会

会員専用ブログです。

当ブログに掲載されている写真・テキストの
無断使用は禁じています。

写真の見られ方

2012-08-28 22:05:18 | 交流写真

これは木の根元が気に入ったので撮ったものです。

タイトルはまだ付けてありません。

付けるほどのものではないからなのですが。

で、この写真ですが、黙って掲示したら、

なんと言われるでしょうね。

 

と、このままで終わったら、

「斜に構えた書きかたで、いやな感じ」

なんて言われそうですね。

まあ、右上奥にボケてはいますが、真っすぐ立っている木の根元を

写し込んではいるのですが。

(オクラ)


夏の名残り

2012-08-26 09:30:09 | 交流写真

<夏の名残り>

2~3日前から復活して、今朝、久しぶりに朝の散歩に出た。

沖縄に大きな台風が来ているせいか、南の空に「夏の名残り」夏雲が出ていた。

この前まで、「暑いのに、もう、空は秋だなぁ~」と思っていたのに。。

大好きな夏に名残り惜しい。

今年の秋は、無事に過ごせますように!

ワイエイチ


夏空の残滓

2012-08-25 09:28:52 | ご案内
今年は暑かったですねー、皆さん調子は崩しても基本的にはお元気の事と存じます。
空の高い所に冷気が入り始めると涼しくなるのですが、
上空にその気配はあります。もうしばらく頑張ってください。
9月になれば、否応なく気合を入れられますから、シャントなります。

(季節めぐり)

我が街ーー猛暑の午後

2012-08-23 19:36:26 | 交流写真
さすがに人も車もいなく、高温注意をうながす消防署の車だけが走っていた。
暑い中、ご苦労さまです。
話は変わりますが、今日で甲子園の高校野球が終わりました。
応援バンドが盛んに”夏祭り”を各校とも演奏、聞き覚えのあるリズムが軽快でした。
太鼓で演奏しますと応援歌にピッタリなのです。
http://www.youtube.com/watch?v=k6Y8a-Xj3us

(季節めぐり)

ミニミニ・パール富士

2012-08-20 05:48:27 | 交流写真
今朝、いつものように雨戸を開けて西の空を見ると
うっすら紅色の中に富士山が。
急いでカメラのレンズを取り替えて戻ると
紅色は消えていました。

良く見ると
富士山の頂上で光るものが。
パール富士では無いですね。
焦って絞りを失敗したので
輝きが伝わりませんが。
 
この光るもの
何でしょう? 
建造物でしょうか。

(オクラ)

久しぶりに遊んでしまいました。

2012-08-15 10:33:08 | 交流写真

冷房病に近い症状から脱出出来そうになったからでしょうか、

テーブルフォトで遊びました。

 庭のブルーベリーが思いがけず沢山収穫出来て、
しかも家庭菜園をしているご近所からスイカを
 いただいたので、それを使ってテーブルフォトを
遊んでみました。その結果が14日の「今日の一枚」です。
 
更に、これだけでは遊び足らず、こんなことまでやって
 しまいました。本来なら一枚、一枚の画像を丁寧に仕上げる
 ところですが、暑さのせいで遊びもいい加減になってしまった
 ようです。根性が足りませんね。

笑ってやってください。

(オクラ)


「月下美人が咲きました。」

2012-08-12 22:44:05 | 交流写真

◆    タイトル:「月下美人が咲きました。」

◆    ねらい:今年も月の無い夜に、「月下美人」が咲きました。

  このほのかな香りをお伝えしたくて。

◆撮影Data:

撮影日:            2012/08/12 21:49:13

モデル名:        Nikon D3100

レンズ:            28-300mm f/3.3-6.3D

焦点距離:        50mm

フォーカスモード:      マニュアル(M)

AFエリアモード:        シングル

絞り値:            f/6.3

シャッタースピード:  1/60秒

露出モード:    プログラムオート

露出補正:        -0.3段

測光モード:    スポット測光

ISO感度設定:              オート (ISO 720)

フラッシュ名:              内蔵フラッシュ

フラッシュモード:      先幕シンクロ

発光モード:    i-TTL-BL, -0.3段

ホワイトバランス:      電球, 0, 0

補正・加工内容:          なし

 

投稿者:y___h


猛暑も一休み

2012-08-08 21:10:32 | 交流写真

今日は最高気温も30℃以下で、過ごしやすかったですね。

 

今は投稿が削除されていますが、ラベンダーさんが紹介してくれた、

例の「蓮田」へ行ってみました。

環境保全のため、ブログでの紹介はしないで欲しいとの事ですので、

撮影場所は記載しません。

早出は苦手なので、陽も高く昇った昼過ぎに様子を見に行きましたが、

案の定、綺麗に開いた花は殆どありませんでした。

久しぶりの撮影行で、ストレス解消になりました。

 

(Okicyan)


君がいた夏 -3/3

2012-08-08 06:25:58 | 交流写真

山村にも瀟洒な家がポッポッではあるが建ち始めた。
夏になるとそこに都会から涼を求めて人が来るようになった。
村では小規模ではあるが夏祭りを行事の一つとして行ってきた。
村の少年にとって夏は浮き浮きする季節であり、都会に対する憧れを
醸成していった季節でもあった。

皆様、この暑い中、お騒がせいたしました。心の揺れはおさまりました。
(季節めぐり)