goo blog サービス終了のお知らせ 

Marigold Sky 2

ハシビロコウ、コビトカバ、スイレン、野鳥の記録です。
ブログ内の写真の無断転載を固くお断りします。 

珍しく

2011年06月02日 | ハシビロコウ
背景に人工物が写ってない。唯一青い足環があるだけ。  


ノートリです




こちらはほんの少しトリミング



どちらもワイド端で撮影。
近くて全身を写せない時は、どちらかの羽根の先端が写るように構図を考えてますが、動きが速い時は失敗する事多し・・・。



ノートリです



3枚目は更に近づいてきたので、羽根の先端を諦めた。
こうなると、数歩下がって撮るしかない。しかし、間に人が入ってくる可能性大・・・。(特に子供)
故に、下がることは先ず無い。



ノートリです


思う存分羽ばたいて満足げなサーナ


こういう時って、必ず「サービス精神満点だね」って声が聞こえてくる。
鳥にそんなもの無いと思うんだけど・・・。

バランスはいいんだよ

2011年06月02日 | ハシビロコウ


羽根を広げたハシビロコウを見た事が無い人は、「バランス悪いね」と仰います。
「嘴がでかくて、バランスの悪い鳥」のイメージのまま帰ってしまう人が果たして何割になるか。

ハシビロコウ舎前にある立派な動物解説ボードにも、注意書きにも飛んでいる写真が1枚もありません。

これはたまたま飛んでいる写真が無かったのか、飛んでいる姿は実物でとの配慮なのか、どちらなんでしょうね~。




飛べない鳥」と思い込んでいる人も少なくないので、そんな時はその日に自分が撮った飛翔時の画像をお見せすることがあります。
たまにですけどね。(自分より年上の方限定)

一昨年だったか、某国立付属小の遠足の引率教諭が児童に「これは飛べない鳥です」と説明してたのには呆れましたが、この時は立ち止まらず歩きながらの見学だったので、わざわざ追いかけてって言うのもね~。
いつかは真実を知る日が来るでしょ。


3枚ともハトゥーウェ

上野のユニークな鳥さんたち

2011年06月02日 | 恩賜上野動物園 鳥類
上野動物園は鳥の種類が多いので、日本のジュロン・バード・パークと言っても過言ではない。(と思う)
ハシビロコウがジュロンの3羽よりも多い5羽も居るしね。♪



オニオオハシ


上野のボランティアさん(黄色のジャンバーをお召しの方々)のネームプレートには、このオニオオハシさんのイラストが描かれています。



ワライカワセミ


多摩では笑い声のような鳴き声を聞いたことがありますが、このお方は静かに佇んでおられました。



今回は、滅多に足を運ばないバードケージの鳥さんたちです。
現在工事中のホッキョクグマ舎向かい、東園のはずれにあるのでここだけひっそりしている・・・。

でもこちらのこのお方は写生する学生さんが数人居て結構足を止める人が多かった。


ヘビクイワシ



鳥とスイレンのテーマパーク、花鳥園(掛川と神戸にある)に今年こそ行ってみようと思う今日この頃。
(ハシビロコウも居ればいいのに・・・)