goo blog サービス終了のお知らせ 

dgclvLOG

日常を気ままにツッコんでみたり。

iPhone3GSの逆転現象

2009-08-30 | iPhone
MBKで値段見て来た。

香港版SIMフリーの16GBが29,000バーツ。

ん?高いやんか。


それに対して、タイ第2位?キャリアのTrue moveの正規プランでは26,500バーツらしい。
twitterで教えてもらった値段やけど、契約時の縛りも無し。
おまけにSIMフリーのようでdocomoやsoftbankのSIMも認識するそうな。

タイでも入手したら速攻AISのSIMに挿してる人も居てる様子。
買って直ぐって節操無いように思えるけどなぁ(笑。
True moveとしてもインセンティブも無いやろうし困ると思う。
ココでもマイペンライやったりして(笑。

んで、今持ってる3Gの買い取り価格聞いたら13,000バーツですと。
何?その値段。
って事は、未だに2Gなんか持ってたら頭抱える事になってたかも。

店の子に3GSってやっぱり動作速いの?って聞いてみた。

「うーん、3Gは速い。3GSはもっと速いかも」

なんで『かも』やねん(笑。
デモ機が無いって事で触らせて貰われへんかったけど、
触らんで良かったかもなぁ。


ほんで慌てて帰って来たのに天地人終わってた。
NHKワールドは選挙特番で放送時間繰り上げてたんやね。



これはどう見たら良いのか

2009-08-29 | iPhone
3Gに変えてからこの画面初めて見た。

通話時間ってこんなもんかなぁ?
掛けても掛かって来ても加算されるんかな。
回数は少なくても国際電話で長いのも有ったし。

データ受信は多いんちゃう?
9割方が仕事メールやろうね。

それに比べて送信が極端に少ないのは、
メールの送信サーバーエラーで送れる事の方が稀やから。
SMTPとポートの関係がややこしいみたい。
変えてみて通ったとしても、次はアカンかったり。

PCでも取ったりしてるからサーバー側で何かフラグ掛かってるんかも。
同期したMacのMailでも同じ症状。

って、同期してるから同じはずか(汗。

それでも、20MBも送信してるのはココ最近やね。
twitterでコソッと呟いたり、画像上げたりしてるからやろうな。

しかし、未だ馴染まれへんわ(笑。
呟くタイミングを選んでしまうねんな。


すっかり忘れてたりするから、
フォローしてる人のタイムラインがエライ事になってて、
開けたけど閉めるって日が有ったり(汗。

それでも頑張ってフォローする人を増やす努力してたり。
やっと@でその人に返信する技を身に付けた(笑。

引用とかタグとか未だ判らん事いっぱい有るわ。
気が向いたらフォローして教えて下さい。


自薦他薦問いませんので。


・・・他薦は無いやろ(笑。

初日はMK(笑。

2009-07-31 | iPhone
ちゃんと持っとかな写れへんがな。
ブレる緑の物体。

これ頼み過ぎてヒンシュク買ったやつ(汗。
こんなに入ってるって思えへんかったもん。

セントラル6階のMKはGOLDやってんねぇ。
ちょっと高い気がしたけど、精算時にメンバー入りを許可され、
15%オフの恩恵に預かれました。

うん、幸せ。

幸せと云えば、このホテルのネット。

激ハヤ。
良い回線引っ張って来てるんやねぇ。

OSは3.0(7A341)に無事アップ

2009-06-22 | iPhone
何が変わった??ってくらいあっけなくアップデート終了。
最初心配したアップデータのダウンロードも20分ほどで出来た。

アパートのWiFiは近年稀に見る速さで処理してくれた。
その後しばらくして回線切断になるんやけど(笑。
ほんま油断ならんわ。

んで、メインテーマのアップデートやけど。

うーん、ちょっと動作が速くなったか?
相変わらず絵文字キーボード設定のスイッチは現れず。
みんなに付いてるもんが付いてないのは気持ち悪いけども。

普段が電話とiPod使用がメインなんで、
大きな変化は見つけれて無い。

電話の履歴画面で「携帯」とかコメントが出るようになったけど。

後は何やろ?まだ全部触れてないなぁ。
ちなみに「ボイスレコーダー」アイコンが増えたのは既知。

しかし「iWolf」ってアイコンも増えてた。
これ何???

とりあえず押してみたけど、ウンともスンとも言わんので消した(笑。
まぁ、購入時に勝手にアプリをアホ程入れられたんで、
その中の何かが弾かれて出て来たんやと思うけど。

一回初期化してやり直した方が良いかもなぁ。

OS3.0ダウンロード中

2009-06-21 | iPhone
うへぇ、230MBもあるやん(--;)
んでも30分で終わるって言うてるぞ。

今日はネットの調子良いかも。
今のうち今のうち。

回線に左右されながらアップデートするんや無くって、
ダウンロードし終わってからローカルでアップするんやね。

って、よう考えたら普通のアップデートと同じやん(汗。
初期iPhoneは脱獄時に常時ネット接続必須やったから勘違いしてたわ。

香港版3G ファーム2.2.1(5H11)のその後

2009-06-20 | iPhone
あ、まだOS3.0にしてませんよ(笑。
みんな変えてるみたいやけど。
15~20くらいで済むみたいやねぇ。

早速やろうかとも思ったけど、
また最近アパートのWiFiが不安定になってるんで、
その20分も怖いんだわさ。

ブロードバンドで20分かも知れんけど、
こっちじゃどうやろか?って不安も有るんで纏まった時間でやりたい。

んで、例の日本語キーボードが選べない状況を調べると、
ファーム2.2.1の場合、

・キャリアはsoftbank
・アドレスは@i.softbank.co.jp

これの入ったiPhone3Gにだけ絵文字キーボード選択スイッチが現れるみたい。

うーん、そうかなぁ??
そうなんやろうなぁ。

海外に居てる限りは設定不可って事になりますな。
まぁ、出来んかっても不便じゃないんやけど。

しかし、appleがこんなナローな設定を仕込むんやろうか?
一キャリアの要望を聞き入れるんやろうか?

絵文字を使わない世界中の人らにしたらこの部分って不要なデータ領域やし。
これだけじゃなく、オレらには不要なデータも入ってるって事か?

はよ3.0にしよ。

2.2.1(5H11)で絵文字キーボード出ず。

2009-06-18 | iPhone
iPhone3.0がリリースされたけど、
改めて絵文字について考えてみた。

バージョン2.2になった時点で絵文字はサポートのハズ。
今まで使う必要が無かっただけに気にもしてなかったけど、
突然の気まぐれで絵文字出来るか設定してみようと。

相変わらずやり方はネットで拾ってみた。

設定方法は、
「設定」→「一般」→「キーボード」→「各国のキーボード」→「日本語」
この画面で「絵文字」キーボードを「オン」に。

ふむふむ・・・。


・・・・あれ?

そのスイッチ無いんですけど?(汗。
あれ?どこへ行った??

慌ててネット。

「iPhone3G 2.2.1 絵文字キーボード 無い」

google先生に聞いてみたけど、イマイチ的を得ず。


ファームを見直しても2.2.1(5H11)のバージョン2では最新ビルドになってる。
なんで?softbankで買ったiPhone3Gにだけこの機能が入るとも思えんし。

そもそも香港純正SIMフリー版って事で買ったはず。
仮に脱獄者でもファームはアップされてるんやから、
スイッチは入っても良さそうなもの。

だいいち、iPodのタイポップスとかの曲名表示なんかは、
文字化けした部分が勝手に絵文字適用されたりしてるから、
フォントとしては入ってるっぽい。

メールの設定で「@isoftbank.jp」をダミーで入れてみたけどアカンかった。
んー、なんか嫌やなぁ。

iPhoneのリセット

2009-06-02 | iPhone
タッチ動作が鈍く、
表面に貼った保護シートを悪者にしてましたが・・・。

今朝何気なく再起動したらサクサク動く(汗。
気になるアイコンのつまづきも無く、プルプルも出て来ず。

ネットで調べてみたらこれは既知の現象らしい。

各アプリの起動・再起動を繰り返すと、
メモリの開放が滞る場合が有って、動作が鈍くなるそうな。

これってシステムリソースの開放が出来てないって事?

・・・Macでは関係無いと思ってたけど有るんやね。
この辺は是非、iPhone3.0では解決して頂きたい。

新型はどうも、CPUの周波数アップとカメラの性能アップが目玉?みたい。
いや、もっとなんかビックリさせてくれると思うけどな。

iPhoneホーム画面のプルプルっぷり。

2009-05-27 | iPhone
ロック解除して、タップすると結構な確率でアイコン編集動作に入る。
タップしてみて一瞬反応が止まるんで「これは来るな」って判る。

仕事中に会話しながら他の人に電話を掛けるシチュエーションって結構多いんやけど、
そういう時に限ってアイコンプルプルが始まり、イラッとする事が多い。

ま、プルプルに対してイラッてすると云うよりも、
仕事の会話中にその話題の真偽を確かめる為の電話を外部に掛けなアカン事に対してやねんけど。

確かにiPhone2Gの時は脱獄品やった訳で、多少のフリーズもリスクのうちかなって思うけど、
この3Gは並行輸入と云えどもメーカー純正仕様やん。
ややこしいアプリとかも入れてへんのになんでや?(怒。って思ってた。

んで、最近になって発想の転換?って感じの気付きが有って。
それは画面に貼ってる保護フィルム。

これが悪さしてるんやないかいな?と。
アイコンプルプルはアイコンを2秒ほど長押ししてたら始まる機能。
これでアイコンの配置変えたり、削除したり出来る。

最初アイコンの配置換え出来へんのかいな?って思って探した。
マニュアルも無いし、実践有るのみ。

しかし、この辺が流石にapple。
確信犯的にタップやスワイプ、回転なんかをやってみて最後に長押し。
これでアイコンが震えた時には「おぉ!」って声出してもうた(笑。

他にも未だ知らん機能が有るんやろうな。
それ探すのもまた楽しみなもんやねんけどもね。

んで、そのフィルムとプルプルの関係。
フィルム剥がすのも勿体無いんで、我慢出来るところまでやってみよかと。

って、既にイラッとしてるやん!ってツッコミは無しの方向で。


26年目のDon't cry

2009-05-23 | iPhone
83年の冬にこの曲に出会った。

曲聞いて全身痺れたのはこれが最初。
今思えば、ある意味人生の岐路に立った中2の冬。

自分自身にイベントが有った時必ずこれを聞いた。
って事で、この曲聞いたら今までのイベント思い出しまくり。
結果どのイベントにも被ってる(笑。

4分ほどの曲聞いてると26年分が走馬灯のように(笑。
一時期思い出すのが面倒になって敢えて聞かない時期が有った。
んでもスランプに入ったりするとこれを聞いてリセットする。

ずっとこの繰り返し。


昨日中3になった息子とチャットした。
skypeにログインしっ放しにしてたらチャットのお誘い。
どうでも良いことを2時間ほど話した。

そこで判ったのがバンドのメンバーが揃ったって事。
キーボード担当の子は小さい頃からピアノをやってて、
なんでも絶対音感を持ってるらしい。

息子のギターチューニングが半音ずれてると指摘されたそうで。
そんな子にはかなわんと言うてた。

人それぞれ。

一緒にやって良い所を真似したらいいねん。
真似してるうちにだんだん真似に飽きてくる。
そのとき「自分やったらこうする」って思う日が来る。
「真似」が「オリジナル」に変わる瞬間。

こないだ帰った時もそこそこ弾いてくれた。
思ったよりちゃんと弾いてた(笑。

TAB譜に歌詞も有ったんでその伴奏で歌ってみた。
その場に嫁さんも娘もいたから良い雰囲気やったけど、
なんかこのシチュエーションが気恥ずかしくなって、
音ハズしたりしていちびってみた。

26年前の衝撃からがむしゃらに洋楽を聞きまくった自分を思い出した。
残念ながらギター買う金も勇気も無かったけど。

その時にオレのライブラリーも教えておいた。
聞く耳を増やして自分の肥やしにして欲しいから。

まぁ、出来るとこまで極めて貰いたい。
心配なんは熱しやすく冷めやすい性格なとこ(笑。

んでも自分の小遣い貯めて買ったもんやから、
頑張るやろうけど。