goo blog サービス終了のお知らせ 

さいきんの・・・

devi2kさんの日々彼是・・・・・。
更新頻度は低いです。

2012年下半期の予定。

2012-07-03 08:54:38 | 日記・エッセイ・コラム

今後の予定をば・・・

7月~8月
◎7月29日のわんへす行き・・・もしかしてひょっとしたら行かないかもしれません。

◎神戸かどっかでなにかイベントがあるそうですが・・・お声をかけていただいたのですが詳しく聞いてないのでなんとも言えないので・・・わかり次第告知します。

◎棚卸し・・・ようするに部屋の片付け。

◎わたしのアレンジした曲(東方アレンジもの)が入った合同コンピレーションが出るです、詳細は情報解禁しだい告知します。

◎9月からあれこれあるので準備。

9月
◎9日は東京都立産業貿易センター浜松町館にて、秘封倶楽部オンリーイベント「 境界から視えた外界-廻-」・・・アクリルガッシュさんと参加の予定。当落や細かいことは決まり次第告知します。

◎16日はヨコハマ創造都市センターにて、ヨコハマアートデパートメント#02に参加します。 わたしの作品も紹介されています

◎23日はボークス大阪SR8Fにて、第26回関西AFVの会に参加しますが、それまでに模型を子さえないといけません・・・スケジュール的にヤバいです。

10月
◎7日はインテックス大阪にて、第8回東方紅楼夢に「スペース大名ユニバース」って個人サークルで参加の予定です。当落等細かいことはわかり次第告知します。

◎28日のトレジャーフェスタにはたぶんおそらく行くと思いますが・・・

11月
◎4日は京都市勧業館(みやこめっせ)にて、秘封倶楽部オンリーイベント「科学世紀のカフェテラス」に「スペース大名ユニバース」って個人サークルで参加の予定です。現時点ではまだ申し込んでませんが、当落等細かいことはわかり次第告知します。

12月
◎9日はボークス大阪SR8Fにて、模型博覧会2012を開催します。よろしくおねがいします。細かいことはミニチュアガーデンのサイトにて

・・・以上です。よろしくお願いします。


とりあえず原稿は完成。

2012-05-20 07:08:18 | 日記・エッセイ・コラム

わかんないこととか、なれていないとか、よく注意事項を読んで無かったとか・・・

◎こんどの例大祭向けの原稿とかもろもろ、さっき終わりました。

◎反省点-1:photoshopであれこれやってしまって、網のたぶん上がりが濃いとかモアレとか出るかもしれないけど、もう直す時間も無いのでそのままいってしまったの。

◎これは、わたしのノウハウ不足とか注意事項よく読めよとかの初歩的なミスです。

◎グレースケールでトーンのパターンの線数を細かくした上に拡大とか縮小とかしてるので濃すぎで出てくると思います。

◎反省点-2:テキストのページ配分がやっぱりバランス悪いので、読みづらいかも知れません

◎これはわたしの描き方の問題、一気にテキスト打ってからレイアウトとかしたので、やたら文章のあるページと、全然無いページとあったので、これは下書きの時点でつめるようにします。

◎まだ本自体はできてないので、たぶん他にもあれこれ出てくると思います。

◎これらの反省を踏まえて次につなげます、前向きにいかんと精神的にもたないです。

◎絵柄的にはそれなりに安定してきたのは良い点。

◎その拙作は、こんどの例大祭、け-51b/スタジオアクリルガッシュさんのスペースで頒布予定の新刊の後半に載ってます。

◎あと表紙のデザイン的な作業もしました。

◎新刊については、スタジオアクリルガッシュさんのサイトで告知がそのうちにあると思います、よろしくお願いします。


静岡ホビーショー。

2012-05-16 17:13:34 | 日記・エッセイ・コラム

静岡のホビーショーの合同展ですが、土曜だけですが行こうと思います。

昨年は不調で不参加だったので今年は行かないとなぁ・・・っと。年に一度しか会えない方もたくさん居られるし・・・私自身の昨今のアレでご心配おかけしてるので、「とりあえず良くなってきたっぽい」アピールをやりにいきます。

と言う訳で、土曜だけですが行くことにします。よろしくです。

日曜は日本橋のボークスで開催の猫鯖さんの展示会に行きます。

・・・夜は例大祭の準備もしないといけないのでなかなかハードなスケジュールですね・・・


自戒をこめて。

2012-03-19 13:33:36 | 日記・エッセイ・コラム

さいきん、強く思ってたこと・・・

◎クリエーターたちが創る文化的なことには国境なんて関係ないと改めて思いました。そうやって産み出される様々な表現は貴重な財産です。そこにハイカル チャー、サブカルチャー、ヲタ趣味と言った変な階級闘争めいたものは不要だと思う。送り手と受け手がまったく同じ感性なんてまず無いし。

◎我が国って、独自の文化もあって、さらにいろんな文化が入ってきて、くっ付けたり、アレンジしたりしていく背景は本当に素敵。日本で生まれて住んでて良かったと思うのはそこのところのみ。

◎ある作品を観て感銘を受けて自己解釈で再構成されて出来たので、元ネタが見えやすいものは「パクリ」とかで問題になったりするけど、そういうのは作品自体 のチカラが弱いのでそのうちなくなるか、作者が危機感を感じてもっといいものを創ろうっと思うので、必要以上に騒がなくても良いかと思う。

◎ただ、社会的影響力が大きくて自分では何も産み出そうとしないのが、人の作品をあたかも我が物のように主張しているのは・・・そういったことが進むと、だれも何もしなくなっていって文化の衰退を招くのでそこを問題にすべき。

◎20年ほど昔に「経済は文化を殺す」って言葉を聞いたんだけど、いまがそんな時代なのかもしれない。 「お金になる」「経済効果」とかのみの尺度で文化的なモノを測るのは、全体の文化レベルを下げるんだと思う・・・

◎あと、勝手な主観的な主張で「~に悪影響をおよぼす」「不謹慎だ」「~は有害」っていうの、そんなのはみんなに配布してるわけでもないのに焚書したりするのは、中世暗黒時代のような感じで、そういった考えとかが本当に文化の衰退を促進させると思うんですが。

◎文化的なモノを一切なくしてしまうと、人は人間性は保てるのだろうか? 趣味嗜好は人それぞれなので、それらも尊重することも人権の一部ではないのだろうか? いまはマッポーめいてサツバツとした喧々諤々な世の中になってしまってるけどね。

◎技術的な上手い下手、出来たものに対しての価値の有る無しや、評価の良い悪しとか評価の有無、そういったことをさっぱりと流してしまって気にしないように してみんなでモノを創る、出来たものに対して不満があるならもう一度創れば良い、創り続けてるとだんだん技術や自己表現も出来るようになってくる

◎作品の評価は、作品上でのミスの指摘に終始するより、それのなかでもっとも良い所を見つけてほめる、製作意図を訊いてアドバイスを求められたらどうすれば 効率よくとかこうした方が・・・っと。批評はその後でも良いかと。作者の人格攻撃や作品の全否定はやめておかないと、誰も幸せにはならない。

◎現在、様々な問題があるにせよ、いろいろなモノが創られて、とても豊かな文化的生活ができる、っといったことに感謝。


未完のお話。

2012-03-15 19:04:16 | 日記・エッセイ・コラム

いろいろやってやんよ。

◎さいしょに書いておきますが・・・ここで言う「死ぬ」というのは、「生きる」「何かを作る」「何かをやる」といった気力が完全に無くなってしまった状態です、そうなったらカラダは生きていても、精神的には死んでる・・・っていう状態を指します。

◎さいきんは物事をやろうと思えるようになってきたので、いろいろやってみることに。

◎後戻りは出来ないし、一種の賭けみたいのものだけど、残ったこれからの人生についてはあれこれやってみるだけやってみようっと思います。

◎死ぬのはいつでも出来る・・・っと気付いてから、すこしは気が楽になりました。別に死にたいってわけじゃなくて、いつでもできないことをこれからやっていきたいという事。

◎いまでさえ、「走れない」「まともに歩けない」っていう感じでどうやっても出来ないことが有るし、今後も出来なくなることが増えるのだろう・・・と。もう若くはないし。

◎いまのうちに自己表現をやっておきたい。っということです。

◎世間からはたぶん認められないと思う・・・でも、やらないとたぶん後悔するだろうし。

◎しかしこの世知辛い世の中、すべてを失って明日は雑踏に身を任せ路頭に迷って~ってなりかねないので、葛藤に苛まれたりと・・・精神的にもキツかったです。

◎で、ある日、ピカソさんの「7つの助言」ってのを目にしました・・・あー、そうだよなぁっと・・・自分で何もせずにこのまま落ちて行ってそのまま死ぬのも嫌だなぁっと・・・この7項目を目にして思いました。

◎いままで、その7項目をちゃんとやってたか?って言うと、やってなかったというかやりきってない自分ってのが浮き彫りになりました、もう自分が嫌になるくらいにね。

◎これは自分の人生・・・死ぬのはその気になったら簡単だけど、出来ることをいろいろやってから、結果どうしようもなくなってからでも死んでも良いかな、っと思うようになりました。

◎不惑、とはよく言ったものです。

◎こんな風に書くと良くある自己啓発系の本みたいですけど・・・自己啓発って死ぬ気で覚悟を決めないとできないんだなっと思いました。

◎そこから、自分なりの表現とはなにか?ってなって、いろいろ考えるようになりました。

◎で、問題の病状は安定というか、クスリでなんとか安定を保てる状態。クスリの処方のバランスで躁鬱の波が穏やかになったというかそんなのです。

◎いまでも、クスリがないと眠れなかったり、3日くらい気持ちが盛り上がって昂ぶってて眠れなかったり、逆に何もする気が起きなくて丸一日寝ていたり、負の思考の無限ループに陥ったりと、いろいろありますが、何とか生きてます。

◎あと、お金の使い方が目に余るくらいひどいものだけど、さいきんは散財にも一応目的を持ってるつもりです。

◎素材や画材を買ったり、っといった自己表現のためのインフラをそろえてみたり・・・あ、模型はいまも買ってますよ?

・・・ようやく、のぼりはじめました、このはてしなく・・・

・・・devi2kさんの次回作にご期待ください。


きんきょ。

2012-02-07 00:39:11 | 日記・エッセイ・コラム

4~5日寝込んでました。

◎病床にて~の記事は、あまり気分のいいことは書いてません、ある種の症状の記録なのでスルーしていただければ。

◎お部屋の整理、機材の配線、模型積みの移動、なかなかはかどりません。

◎わんへす行く前に模型の在庫の整理とかしないほうが良いですね・・・うんざりするほどあるから・・・

◎20年近く使ってるCDプレイヤーが挙動がおかしいので、分解清掃等をやってもダメでした・・・ので、新しく買いました。

◎わんへすには行きたいのですが、体調等の不具合で行かないかもしれません・・・土曜の朝に、行く、行かない、昼くらいに行く、等を決めます・・・


病床にて・・・2月の雨の夜に・・・

2012-02-07 00:29:58 | 日記・エッセイ・コラム

今から25年位前に「こうはなりたくないよな」ってのに
いつの間にか、自分がそうなっていた件。

ここまでくると、ある種の諦念、あとは流れていくのみ・・・
どうにかしたい、でも、無学で意識の程度の低い、
無駄に時間を浪費した私にはどうすることも出来そうにないです。

今の時代、

ネットとかでいろいろな方のツイートや考え方を読むことが多いのですが、相当高い意識を持ってモノを考えてたり、モノを生み出したり、いろいろされています。

そういったのに私の程度がついていけないのを日々痛感しています。

だからといって、と頭ごなしに否定してる「老害」にはなりたくは無いのですが、もうすでになっていますが。

自分に出来ること、自己との向き合い、これからどうする/どうなる、そんなのを考えつつ4日くらい寝込んでました。

あと夢をいろいろ・・・日ごろ自分が考えもしないようなことをする自分の姿を直視しました。

食欲もありませんし、性欲はまれに発作的に有る程度、寝るのもクスリ頼り。
時間の感覚も有りません、最後の物欲でさえここ数日減る一方です。
食べものもなに食べても同じように思います、部屋の片付けも出来ませんし、
金銭の管理も危ういものです、やるべきことも出来ず、
やりたいと思うことにも手をつけられず、
日々無気力怠惰に生きています。

こういう甘えに甘えた生活をやっていて自分でも嫌気がさしてきました。
もう私は社会的には不要なモノなのでしょう。

あと身体的にもかなり不調なので・・・もう、長いことはもちませんわ。


ぼくはおんがくか?

2012-01-29 22:28:51 | 日記・エッセイ・コラム

音楽を作るにあたって要るものは?
楽器、機械、音楽知識、センス、才能、・・・?

一番要るのは、「作りたい気持ち」なんでしょうね。
先々週くらいにそういった気持ちがでてきまして
良いタイミングでとある合同企画を知って参加することにしました。

ここ数日、精神的にダウンしてました、
やめようとさえ思いましたが・・・
自分で参加すると言った以上やらないと無責任ですが・・・

ここで、何故そうしたか?本当にその対象が好きなのか?いまの自分は何なのか?
っと見つめなおしてみました・・・
難しく考えたり、他者と比較して落ち込んだり、自己の無能さをなげいたり
今の自分には何が出来るのか、とか考えてましたが。

好きなものからも逃げ出したら後々どうなる?
人間、好きなものとかがないと生きてはいけないわけで

って書くと、なんかの自己啓発か宗教っぽいですね(笑)。

幸い、いまの自分には・・・
若いころ買いまくっていたシンセサイザー等の機材が、旧式とはいえひと揃えある。
21世紀の今の技術の恩恵を受けることが出来る。
好きな曲を好きな音に編曲する、と言った機会が目の前にある。
音楽で合同企画ってことで、会ったこともないとはいえ同じ企画に集まった仲間が居る。

やってみよう・・・いま改めてそう思いました。

締め切りは半年以上あるんで、余裕かな?っと思いましたが・・・

まだ、音すら出ません。
打ち込むためのソフトの使い方も良くわかっていません。
耳コピーなんて何年もやってません。
古い機材がちゃんと動くのだろうか?

・・・けっこう前途多難っぽいですね。

そういえばニコ動に昔に作ったのを、こっそりとUPしてたりします。


あさ

2012-01-28 08:24:24 | 日記・エッセイ・コラム

先が見えない、先のことを考えられない、この先なにもない。

◎半年で音楽をこさえていくことになりました。CUBASEの64bitのを買ったので後戻りできない。

◎まだ具体的にどんなのこさえていくかとかは決めていませんが、言われてる締め切りは半年後です、

◎まぁいままでの空白期が長いのでそれを埋めるのと、いまの音楽のつくりかたからはじめないといけないので先が長い。

◎絵とかも、描く機会があるので描いていこう、アクリル絵の具たくさん買っちゃったし。

◎絵の具や色鉛筆とか、ウッドバーニングとかで絵を描いていきます。

◎いわゆるアナログで描くのが一番なのですが、薄い本のときは後加工を考えるとディジタルで描くしかないのでこれも慣れていかないといけない。

◎これも締め切りがあって5月末に頒布できる状態にしておかないといけないので描いていかないとね。

◎模型、2月に神戸で有る展示イベントには行く予定。4月にとある展示会に作品を出品して参加します。

~・・・と、今後の予定はこんな感じ。ガンバルゾー。


以下は悩みや不安や病状などの記録としての記載、読まないほうが吉。

◎わんへすに行くか行かないかで迷い中・・・経済的な問題が主な理由、収入無いからね。たぶん行くとは思いますがわかりません。

◎上記でいろいろやりたいことを列挙してますが、ここさいきん、調子が悪くて何も出来ません、考えるまでは出来るけどそこから動けないって状態。

◎お部屋も片付けないといけないのですが2週間くらい放置してるので夢の島のようなお部屋です。

◎趣味の出費が深刻な問題になってきた・・・っていうか、4ヶ月でものすごい出費をしてるので実際ヤバイ。

◎あと精神的に負荷のかかること、何かを待つ、何かを我慢する、やるべき何かをやる、TVとかをみる、とかが出来なくなってきています。

◎まだかろうじて、音楽を聴くくらいはまだなんとか大丈夫なのですが・・・。

◎あと、自己と他者との比較をしてしまって、あまりの自分の低スペックに落ち込んだりしてます。2桁の繰上げ算、九九もやばいです。

◎いまのままだと、就職も無理だし、働くのも無理だし、まぁ出来ることも少ないのでこのまま生きていけば路頭に迷うと思います。

◎あと、気分の抑揚が激しいです。薬で抑揚を抑えてるのもあるんですが、大はしゃぎ/無気力/激昂/自暴自棄、が、ちょっとのきっかけで急に来ます。

◎さいきん、なにを食べても同じであまり美味しくなくなってきました。あと食べたら吐き気とか有るし、夜になると胸が痛くて苦しいし、終始ふらふらでよく倒れますし。

◎現実逃避の手段で睡眠導入剤を常用して寝るとか、部屋を片付けると言うか散らかしていったり、買い物で散財したり、うさぎさんを見に行ったり・・・

◎もう・・・先が長くは無いのかと思うようになりましたし、いっそのことお金なくなるまで生きて、無くなったら~って思います。

◎会社とか辞めて精神的な負荷が減って症状がよくなって社会復帰・・・は、もう無理なのかなっと


今年の抱負

2012-01-21 01:29:41 | 日記・エッセイ・コラム

~今の自分の「最高」を出す、やるだけやってみる。~

◎上記が個人的な抱負です。

◎先のことをどうのとか、症状がどうのとか、未来がどうのとか、世間がどうのとか・・・よりも、自分の今を重点にしていきます。

◎手始めに「箱庭大名ユニバース」って個人サークルを立ち上げました、とりあえず出来ることをやっていこうと思います。

◎模型もこさえるし、絵も描くけど、音楽もやります・・・まぁ今までの自分を見つめ直して、やり直して行きたいです。

◎秘封のアレンジ合同の企画に参加申請して受理されました、どれだけできるか判りませんがやってみることにしました。

◎「自分の今の最高」を出せるようにあれこれやっていきます。模型でも絵でも音楽でもなんでも。

◎肝心の社会復帰は、自身の症状的にまだ厳しいのですがなんとかしたいです。


きんきょ

2012-01-11 09:57:01 | 日記・エッセイ・コラム

これからどうなるのかな?

◎前の記事の伏せてるの、削除も考えましたが、とりあえずそのままにしてあります。

◎お部屋の改装の最終段階。積みの間と制作部屋を完全に分ける作業。今週中には終わらせたい。

◎PC買い替えたのでHPビルダーのアップデートしようと思ったら、前のが64ビットに不対応なので買い替え。まぁ箱庭とかはたいした事してないので前のでも充分だったのにね。

◎これで模型博のレポートこさえられない理由がなくなったけど・・・すぐには出来ない、申し訳ない。

◎ターナーのジャパネスクカラーが欲しくなってきた、これが無いと絵が描けないわけでもなんでもないのだけどね。

◎モデルカステンのプログレスブラシの三角の筆を買った・・・すぐには使わないけど使うのが楽しみではあります。

◎ミニチュアガーデンの新年会、いつも行く永遠亭って勝手に呼んでるお店にて。久々にお酒をちょっと呑んだ。

◎わたしは「新型」なんだろうか?っとさいきん疑問に思えてきた。いままでのここでの記載や行動でどう思われてるのだろう?やはり考えや意識が甘いだけなのだろうか?


2672年

2012-01-04 14:01:28 | 日記・エッセイ・コラム

あけましておめでとうございます。
ことしもよろしくおねがいします。

◎実感が皆無だけど世間ではお正月だそうです。

◎ことしはいい年になると良いですねぇ。

◎『箱庭大名ユニバース』ってサークル名でなんかしてみたいって気がするのですが・・・

◎まぁそんなこんなでよろしくおねがいしますです。










◎以下、正月早々であまりいい気分な文章ではないので閲覧注意。私の病状?についてです。

◎なんとか昨年は生きられましたが、今年は死なないようには気をつけますが、自信は無いです。

◎いまの病気、ただの鬱かなっと思ってたのですが、何でも出来るし何も怖くないし俺スゴイって時と、なにもしたくないしもうどうなってもいいやって時と、何もかもが楽しいなぁもっと面白い事したいって時と、もう何もかもどうでもいいやすべてが嫌だし死んでもいいしって時があるんです。

◎こういった気分の上げ下げは本当に些細なことで起こるので、急に狂ったかのようになったりもします。

◎普段は・・・無気力気味でやることなすことすべてが億劫で、今この文章書いてるのも、そういった気分を誤魔化す為に書いてるようなものです。

◎ちなみに月一回の通院と日に2回の投薬は欠かさずやっています。

◎道教の考え方、ニーチェの超人論、禅の教え、とかを参考にいろいろ考えましたが、最後には自分の判断と能力と生きる為の気力なんだとは思います。

◎考えすぎない、比較しない、気楽に行くのが良いんでしょうが、そんなの無理でした。やっぱどっかでなにか不安や鬱屈とした・・・そんなのが私の中に居ます。

◎内面を暴露しますので、これ以上読み進めるには閲覧注意。

◎正直に具体的に言うと・・・
お店に行くとうれしい気分だけど此処で働く方々は偉いなぁ私には到底できやしないと思うし、ペットショップでうさぎさんを見ると、すごくかわいいなぁと思うと同時に人間のエゴが見えて嫌になるし、他人を見るとどうしても自分を卑下してしまう、友人様は大事だと思う反面邪魔だと思うことも有って最低な思考だなぁっと思うし、自分が少しでも見下されたら殺しにかかりそうになるし、これから順当に行くと確実に路頭に迷うし惨めだから死のうとか、いまの現状が一番なのでそのまま死にたいとか、若い有能な人にコンプレックスがあるので低能な自分が生きてく価値なんてないんじゃないかとか、絵とか本とか音楽とか聴いても素直におもしろがれないし、模型も楽しんで作れないし、部屋にいっぱいのモノを見ると嫌になることもあるし、今の世の中生きていても仕方がないと云う考えがあるし、これ以上何を望んでいくのか、希望なんてありゃしないし、お金は嫌いだけど無いと生きていけないので困ったな、もう収入もないしダメだね、絵も音楽も模型も中途半端にやったのを今更ながら後悔してて、もはやなにも出来やしないのでもう何もしたくないし、この歳になったのに、なにも築けなかった、何もやりとげることもなかった、なにも出来なかった、自分が本当に嫌になってきて、もうなにも考えるのも嫌になってきたのでやめたい。


ゆくとし、くるとし、2672年。

2011-12-31 20:20:55 | 日記・エッセイ・コラム

・・・ってことで、もう、ことしもあと数時間です。
ことしはいろいろありました、とくに精神的にかなりなとこまできていて、
実際死ぬ一歩前まで来たことも度々ありました。

・・・で、精神的にも体調的にもかなり厳しいので
以前の職場にはかなり迷惑をかけてしまい、これ以上迷惑かけるのも
会社にとってもそうなんですが、わたしにとってもかなりの負担でマイナスしかないので
双方話し合いの末、合意の上退職もしました。

ことしは思い出したくないことのほうが多いのですが、
それでも出来るだけ、いつもどおりにあれこれするように勤めてきました。
同人誌も出しました(拙作は6頁だけですが)し、いろいろなイベントにも行きましたし、
いろいろ買っては散財もしましたし、模型博もやりました。

いろいろな方にお会いできましたし、お話もできました、いろいろ刺激もうけました、

で、こうやっていまを生きて、この文章を書いているのも、そういったおかげだと思い、
有り難い勿体無いことだと思います。

で、これからは、今の自分を見つめなおして、療養して社会復帰を目標にします。

なにが出来るのか、なにがどうなるのか、自分はこれからどうするのか
・・・は今の時点ではわかりません、

いまは落ち着いていますが、またどうなるかもわかりません、
これ以上ひどくなるかもしれません・・・
が、なんとか生きて行きたいと思います。

ということで、年末年始のアイサツとさせていただきます。
これからもよろしくお願いします。


・・・へのパスポート。

2011-12-27 14:33:08 | 日記・エッセイ・コラム

ここ数日、いろいろ有りましたが、今はとりあえず落ち着いています・・・

◎またあんな風になるのか?っと思うとかなりコワイ、スゴイコワイです。

◎いまの処方のお薬だけではどうにもならなかったので、今度の通院(来週の金曜)のときに今後の治療について話し合おうと思います。

◎こないだまではいい感じになってきたと思ったら矢先にコレなので、やっぱ長期の治療を覚悟しないといけないみたいですね。

◎あと、散財で気を紛らわせてたのでこの調子で行くとちょっとヤバいです、うまいこと他の事で気を紛らわせられるようにしないと破産ですし。

◎こんかいもちょっとのきっかけでした、アタマがイッちゃうので、衝動的に何するかわからないんです、いつしんでもおかしくないんです、そんなわたしでもいいですか?

◎社会復帰出来る?ダメかもしれない?答えはCMの後、チャンネルはそのまま。

◎それはそうと、うさぎさんは良いですよね。前の記事に載せたURLは、うさぎさんでいっぱいです。


もけいはく2011

2011-12-05 21:22:37 | 日記・エッセイ・コラム

いやぁ、すごかったです。

◎12/4ボークス大阪SR8Fにて、ゆめみるもけいはく、ってのをやりました・・・

◎会場のボークスに数分前に到着、で、設営やらなにやら・・・

◎どんどん増える参加者さま、参加作品・・・15時くらいがピークでした・・・ほんといろいろ有ったのですごかったです。

◎で、16時くらいから・・・参加者さまや作品が家路へと向かいはじめて・・・それを見送る我々・・・18時過ぎるとほんのちょっとさびしいくらいでしたが、あちこち盛り上がってたのでそのまま続行・・・

◎18時50分くらいに閉会の挨拶と来年のテーマについての発表・・・で、19半には完全に撤収しました。

◎19時過ぎに何名かの方が来ていただいたのですが、模型博は終わってたので・・・たいへん申し訳なかったです。懲りずに来年ご参加ください。

◎終わってから・・・◎(にじゅうまる)で、打ち上げとかなんとか・・・帰ったら次の日でした・・・

◎当方の病状等で、かなりの方にご心配をかけていただきました、申し訳ないです。ありがとうございます。

◎模型趣味の為に、みなさまの為に、なにより自分の為にも、一度は放り投げかけたましたが、とりあえずは模型博は続けることにしました。

◎次回は2012年12月2日の予定です、場所は同じところの予定です、よろしくおねがいします。

◎こんかいも本当にありがとうございました。