Blog 有限会社 保健衛生商会

創業1948年以来76年間積み上げてきた信頼が私達の実績です。

To the 100th Anniversary.

5月でも熱中症に注意 その原因と対策とは

2019-05-23 09:00:00 | Topics

『5月でも熱中症に注意
その原因と対策とは』

あなたは熱中症対策をしていますか? すでにゴールデンウィーク(4月29日〜5月5日)の1週間に、熱中症により救急搬送された人は全国で342人にのぼりました(総務省消防庁調べ)。本格的な暑さが到来する前に、なぜ熱中症になるのでしょうか?

体が暑さに慣れていない

昨年は5月に熱中症で救急搬送された人が2427人(グラフ参照)。5月といえば暑くもなく寒くもなく、1年で一番過ごしやすい時期です。それなのに熱中症になるのはなぜでしょうか。
 
熱中症に詳しい横浜相原病院(神奈川県横浜市)の吉田勝明院長は「暑さに慣れていない時期は、気温の上昇に適応できずに熱中症になることがあります」と話します。

熱中症になりやすい気温差

たとえば、2018年4月22日に岐阜県岐阜市で行われた「岐阜清流ハーフマラソン」は約1万人が参加しましたが、熱中症とみられる症状で約20人が救急搬送され、約200人が救護ブースで処置を受けました。

この日の岐阜市は、明け方の最低気温が13.5℃、昼過ぎの最高気温が29.7℃で、16℃以上の気温差がありました。1日の寒暖差だけでなく、前日との気温差が大きいときも、体は気温上昇についていけず、熱中症を発症しやすくなるのです。

気温差に適応できる服装

5月の熱中症を避けるにはどうしたらよいのでしょうか。吉田院長は「一般的な熱中症対策に加えて、気温差に合わせて脱ぎ着しやすい服を選んでください」と話し、次のようにアドバイスします。

(1)運動や風呂で汗をかく…汗をかく体になっていないと熱が体に溜まりやすい。軽いジョギングや長風呂で汗をかく体にする

(2)こまめな水分補給…水分・塩分、経口補水液などのペットボトルを持ち歩き、のどの渇きを感じなくても、こまめに補給する

(3)天気予報をチェックする…寒暖差が大きいので、天気だけでなく気温にも注目して服を選ぶ

(4)脱ぎ着しやすい服装…朝晩と昼の気温差が大きいので、着脱が容易な服装にする。特に下着は吸水性や速乾性のよいものを

(5)日差しを避ける…帽子をかぶったり日傘をさして日差しを避ける。なるべく日陰を選んで歩いたり、日陰で活動する

今週末は、西日本や東日本を中心に30℃以上の真夏日になる所が多く、26日(日)~27日(月)は内陸部を中心に35℃に近づくところが出てきます。5月だからといって油断せずに熱中症対策を心がけるようにしてください。

※ウエザーニュース引用

★『電話消毒薬』 について、詳しく知りたい方は、

 下記アドレスをクリックしてください。

http://hoken-eisei.co.jp

有限会社 保健衛生商会

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢沢永吉も納得の「ぶっちぎれ技術の日産!」 世界初のシステムをPRするCMが放送開始

2019-05-20 15:20:01 | 矢沢永吉

営業の永Tです★

『矢沢永吉も納得の「ぶっちぎれ技術の日産!」 世界初のシステムをPRするCMが放送開始』

「ぶっちぎれ技術の日産!」

 日産は、世界初の運転支援システム「プロパイロット2.0」に関するテレビCMを2019年5月17日より放映すると発表しました。

この「プロパイロット2.0」とは、高速道路の複数車線をナビゲーションシステムと連動して設定したルートを走行し、ドライバーが常に前方に注意して道路・交通・自車両の状況に応じ直ちにハンドルを確実に操作できる状態にある限りにおいて、同一車線内でハンズオフが可能となるシステムです。

 テレビCMには、日産のブランドアンバサダーである矢沢永吉氏を起用し、自動運転の次なるフェーズを目指して先進技術の開発に取り組む同社の姿勢と、新たな時代の幕開けを表現しています。

 日産は、2015年に「やっちゃえNISSAN」をキーワードに、「技術で挑戦する日産」を前面に打ち出し、自動運転化技術の実用化に向けた強い想いを宣言。

 続く2016年夏には、日本の自動車メーカーとして初めての技術となる高速道路同一車線内走行時に、ステアリング、アクセル、ブレーキを制御し、運転操作を支援する「プロパイロット」を「セレナ」に搭載しました。

 以降、「エクストレイル」、「リーフ」、軽自動車の新型「日産デイズ」へと、「プロパイロット」搭載車種を拡大しています。

 今秋、発売する新型「スカイライン」には、世界初のシステム「プロパイロット2.0」を搭載するとし、日産は、「ほかがやらぬことをやる。自らが信じることを恐れず、世界に先駆けて世の中を変えていくチャレンジャーでありたい」とコメントしています。

※くるまのニュース引用

★『電話消毒薬』 について、詳しく知りたい方は、

 下記アドレスをクリックしてください。

http://hoken-eisei.co.jp

有限会社 保健衛生商会


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天神中央公園「ベトナムフェスティバル福岡2019」開催へ!

2019-05-15 08:00:00 | Topics

『天神中央公園「ベトナムフェスティバル福岡2019」開催へ!』

2019年5月25日(土)~5月26日(日)10:00~19:00、 天神中央公園(福岡市中央区天神1丁目)にて、「ベトナムフェスティバル福岡2019」が開催されます。

ベトナムの食、伝統芸能、音楽、観光などを紹介するイベント。当日は「ミスアオザイコンテスト」も開催されます。

入場無料のイベントです。たくさんの皆様のご来場をお待ちしております。

▶ ベトナムフェスティバル福岡

※福岡のニュース引用

★『電話消毒薬』 について、詳しく知りたい方は、

 下記アドレスをクリックしてください。

http://hoken-eisei.co.jp

有限会社 保健衛生商会

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢沢永吉&長嶋茂雄に学ぶ“新・生涯現役”を貫く「8つの知恵」

2019-05-13 12:15:10 | 矢沢永吉

営業の永Tです★

『矢沢永吉&長嶋茂雄に学ぶ“新・生涯現役”を貫く「8つの知恵」』

昭和、平成を駆け抜けたスーパースター2人が、令和の幕開けに顔をそろえた。 元号が変わった5月1日、プロ野球のレジェンド・長嶋茂雄巨人軍終身名誉監督(83)と、ロックのカリスマ・矢沢永吉(69)が、それぞれスポーツ紙の全面記事に登場したのだ。

「2人は単独インタビューという形で、新時代への思いを語っていました。日本が誇るヒーローの存在感や情熱は、まだまだ健在でしたね」(全国紙記者)

 インタビューの中で、矢沢は“歌える限りはやめたくない”と、きっぱり。老いてもロックシンガーを続けると宣言した。「いつかは現役でやれなくなる日が来る。それでも今は、進むべき道があるかどうかが大事だと語っていました。70歳を迎えても現役を貫けるのは、そんな強い信念からでしょう」(前同)

 一方の長嶋氏もブレない。新時代の抱負として口にしたのは、“常勝巨人の復活”だった。

「昨年、長らく入院生活を送ったミスターが見事に復活できたのは、ズバリ“巨人愛”のおかげ。またグラウンドに立ちたいという一心で、厳しいリハビリをこなしてきたんです。ミスターのバイタリティの源は、野球への情熱を持ち続けていることに尽きると思います」(スポーツ紙デスク)

 音楽とスポーツの違いはあるが、今なお現場にこだわる2人。その言葉に共通点は多い。

「ミスターが、令和という元号に“新しい挑戦を”という願いを感じると語れば、永ちゃんは“令和はもう一度ロックに戻ればいい”という言い回しで、脱・平成を説いていた。これだけの大物が今なお変化を恐れていないのは、すごいことです」(前出の全国紙記者)

 また、矢沢は平成が便利になりすぎた時代だったと分析し、“近道をしたら近道にやられる”とも警鐘を鳴らしている。

「矢沢は、令和が“人間感”の時代になることに期待を寄せていました。機械ではなく、人の心と向き合うのが、今の日本に必要なことだと考えているようでしたね」(芸能記者)

 そんな矢沢の思いに応えるかのように、長嶋氏も巨人の選手たちへ“令和はファンをたくさん喜ばせてほしい”とエールを送った。

「ミスターは以前、時代や世代で人間関係が変わってしまっても、“不変なのは熱意”と語っていました。現役時代から、何よりファンのことを第一に考えてきたミスターです。選手たちには、常に気持ちを持ってプレーしてほしいということでしょう」(元番記者)

 いつまでもかっこよく、我々の前に立ち続ける2人のカリスマ。その生きざま、見習いたいものだ。

 現在発売中の『週刊大衆』5月27日号ではこの他に広瀬すずの成長にスポットを当てた、NHK連続テレビ小説なつぞら』のヒットの秘密についての特集記事など、芸能企画を多数掲載している。

※日刊大衆引用

★『電話消毒薬』 について、詳しく知りたい方は、

 下記アドレスをクリックしてください。

http://hoken-eisei.co.jp

有限会社 保健衛生商会

 

 

 

 


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び猛威を振るい始めた結核

2019-05-13 10:05:55 | Topics

再び猛威を振るい始めた結核』

結核菌は肺やその他臓器、脳などに感染する

結核とは人型結核菌(結核菌)の感染が直接の原因となって起こる主として呼吸器系の慢性疾病です。新感染症法では二類感染症に分類されています。結核は、結核菌が侵入して増殖した臓器の炎症から始まります。結核菌は、飛沫感染あるいは空気感染により肺に侵入、増殖、結核特有の病巣形成する事例が多く(肺結核)、肺結核が全ての結核の約8割を占めます。一方、肺以外のいろいろな臓器でも結核菌は増殖して病巣を形成します。例えば、骨や関節でも菌が増殖して病巣ができますが、背骨にできるのが「脊椎カリエス」です。腎臓や膀胱にも病巣が形成されます。時として喉頭、腸、腹膜、眼、耳、皮膚、生殖器に病巣を作ることもあります。

結核菌に感染している人が高齢を迎えたとき、あるいは何らかの原因で強いストレスなどがかかったとき、もしくは免疫抑制剤を服用していたなどの理由により免疫不全に陥り、結核菌がリンパや血流を介して原発の病巣から全身に広がってしまうことがあります(粟粒結核)。その結果、最悪の場合、結核菌が脳まで到達して、脳を包んでいる膜(髄膜)に病巣を作ることによって結核性髄膜炎を引き起こすことがあります。このような場合、快復を期待することが困難になることが多いようです。

結核菌群には、人型結核菌(結核菌)の他、牛型結核菌など7種類の菌種が知られています。これらの結核菌群は人獣共通感染症を引き起こすと考えられていますが、人に対して最も強い病原性を示すのは人型結核菌、すなわち結核菌です。結核は人獣共通感染症の一つです。

※リスク対策.com引用

★『電話消毒薬』 について、詳しく知りたい方は、

 下記アドレスをクリックしてください。

http://hoken-eisei.co.jp

電話消毒薬「結核」に対しても 効果・効能 が認められた 医薬品です。

有限会社 保健衛生商会

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする