goo blog サービス終了のお知らせ 

一葉忌たつきのための賃仕事

2011-11-24 23:50:00 | 徒然deフォト


こんばんは、バタバタとした11月を生きてます。あ”~忙しない~¨***~¨***~

お!柚子だ↓





柚子の木、まるで巨木見本のような・・↓家が呑みこまれそうですね。





<おまけ>ナデシコ(撫子)↓





パソコンの調子が悪いままで直しもせず、そのままダマシダマシ使っています。なかなかブログ訪問等もできない状況でして、申し訳ありませんです(^人^)




      一葉忌たつきのための賃仕事 青萄





コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 日光でも皇帝ダリア見っけ | トップ | 落日の満ちて落葉の他になし »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
だましだまし.. (地理佐渡..)
2011-11-25 06:09:11
おはようございます。

PCが不調のままというのはつらいですね。
原因がメカ的部分なのか、OSなどソフト
部分なのかで別れます。

僕もOS。XPにずいぶんレジストリ上の
ゴミがたまっているものと思います。本当
はそれようのソフトでクリーンアップした
いのですが、なかなかじっくり取り組めま
せん。また、いざというときのために、バッ
クアップを作ってもおきたいのですが、い
い加減なものです。

返信する
Unknown (空見)
2011-11-25 18:15:18
地理佐渡..さんこんばんは。

PCは今日、IE8をインストールしたら当面の問題は解消されたようなのです^^;
ただポータルサイトの新画面に慣れないので、これからボチボチ勉強しますね (^▽^)エヘ
私はバックアップとかも・・全然やっていません(汗)
返信する
Unknown (ディック)
2011-11-25 18:34:03
この柚子は大木ですね。これなら食べるだけでなく柚子湯にもはいれそう…。

ぼくのPCはMACで、タイムマシンを使っていますから、外付けHDに完全バックアップ付きです。一応 Windows も使えます。そちらはときどき手動バックアップです。
返信する
Unknown (空見)
2011-11-25 21:26:53
ディックさんこんばんは。

伸び放題・生り放題の柚子の木でした^^;
ディックさんが近くなら出張をお願いしたいところです。
じつはバックアップってどうやるのか・・知らないんです(笑)
まぁいつも(過去のすべてが)ある日突然消えてもいいや、と思っているのは事実ですけどね(;一_一)
返信する
Unknown (ディック)
2011-11-26 23:29:40
空見さん、
一番簡単なバックアップ方法は、PCに USB 接続できるハードディスク(量販店なら1万円程度)を買ってきて、USBにつないで、なくなると困るデータを選んで、データを手動でコピーするだけです。
1、2週間に1回程度やっておいて、ふだんはそのハードディスクの電源は抜いておきます(雷などでPCと一緒にやられないように)。
丸ごとコピーしようとすると、ソフトを買ってきて勉強したり、結構面倒です。データだけなら、手動でドラッグ&ドロップでコピーでき、それで十分です。
返信する
Unknown (空見)
2011-11-26 23:59:16
ディックさんまたこんばんは。

外付けHDD、のことでしょうか?
なくなると困るデータ・・それがどれなのか分らないまますでに何年も経ちます(笑)
・・バックアップはセキュリティ会社でも今度から扱うようになって、うるさく宣伝してきますね。
返信する
Unknown (ディック)
2011-11-28 20:19:22
空見 さん、
外付けHDDのことです。Hard Disk Drive の略称ですね。
なくなると困るのは、撮った写真、住所録など、自分が作成したデータで、通常 Windows の場合は、My Document、My Picture などのフォルダーに入れるようになっていますね。
空見さんなら、複雑なことはやられてないでしょうし。
PCが壊れたとき、Windows のシステムやほかのソフトはDVD や CDから再インストールできますが、データをなくすと、とくに写真などは二度と同じものは作れませんし。
返信する
Unknown (空見)
2011-11-28 22:18:54
ディックさんまたこんばんは。
昨日は半日電器屋さんへ拉致されまして、3日置きに各地の電器屋通い、ほとほと疲れましたわ^^;
ついでのようにHDDのことも訊いてきました、電器屋の店員氏は否定的なご意見でしたね。
HDDも万能ではないと言うことでして、壊れる時もままアリ。過信はできないようです、何しろ機械ですからねぇ。
しかも膨大なデータ、一体いつ誰が必要としてそこを探したりするのか。
私は、忘れてはいけない大事な件は紙の手帳にチビチビ書いています、アナログ人間ですから(笑)
写真ならば全部Dドライブに放り込みます、ここは155ギガもあるわけですけど、4年でまだ3ギガしか使っていません。
私の場合、Cドライブが一番の問題です(泣)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

徒然deフォト」カテゴリの最新記事