goo blog サービス終了のお知らせ 

暗赤色にインパクトのある彼岸花

2011-09-24 20:30:00 | 徒然deフォト


皆さまどうもこんばんは~ブログ仲間さんに彼岸花のエントリーを多く見かけるようになりました、こちらも便乗します (^▽^)エヘ

昨日ヨロヨロしながら撮ったもの↓橋と川を入れた良さげな構図のがあったのですが、見事に手前の主役(彼岸花)がボケてしまってガッカリでした、それはボツ(泣)






      


      いつも思うのです・・不思議というか変った構造の花ですよね。






      


      その近くにツルボ(蔓穂)↓ヒョコッという感じで出ていました。もうほとんど終っている花。


      




 
コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 秋没日八百屋お七がそこにいる | トップ | 秋深しとなりの花はナニモノぞ »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お見事 (山手の木々)
2011-09-25 04:55:23
彼岸花の季節ですねー。
いよいよ秋です、さびしいですね(笑)。

それにしてもピンボケになりやすいヒガンバナをここまで見事に撮影されるとは、お見事です。
彼岸花の構造が良くわかりました(笑)。
返信する
Unknown (空見)
2011-09-25 20:55:34
山手の木々さんこんばんは、ありがとうございます。

めっきり秋らしくなってきましたね!
わが家にも彼岸花咲いていますが、何しろフェンスが写りこむので^^;
誰が撮っても同じ曼珠沙華なのですが、背景の良し悪しがキーポイントのように思うのです。
今回は色がかなり地味目、彩度を上げるとディックさんに叱られますからね・・(笑)
返信する
Unknown (ディック)
2011-09-25 21:00:18
空見さん、
あれれ、さっき入れたはずのぼくのコメントがない!
またやっちゃったかなあ。久しぶりにヒガンバナについての長いコメントだったのに…。

じゃあ、それは別にして、ぼくの今晩の記事の3枚目、こういうのを酔芙蓉というのかどうか、見ていただけませんか?
返信する
Unknown (ディック)
2011-09-25 21:07:14
もうちょっとだけ彩度を上げてもいいかなあ(笑)
そのう、彩度を上げるには単純に全体を暗くしても彩度が上がるし…。陽が当たると「輝度」というのが絡んできて、色を飛ばすと色は薄くなるけどぎらっとざらつくし…。品がなくなります。今回は品格はあるけれど…、もそっと生き生きした感じがほしいなあ。
好き勝手言ってごめんなさい。
えー、ぼくの本格的なヒガンバナは27日の記事にして載せますから、どんどん注文をつけてください。
ヒガンバナの色というのは、ずうっとぼくの課題なのです。
返信する
Unknown (空見)
2011-09-26 12:56:42
ディックさんこんにちは。

最後に確認、数字を入れて「投稿」を押してくださいね~ (*oΛ)\ポコッ

酔芙蓉は私も過去一度しかエントリーしてないです、八重咲きの栽培種がいろいろ出ているかも。
個人的に、ヒラヒラが多いと品格は下がるような気もいたしますが・・。
返信する
Unknown (空見)
2011-09-26 13:08:44
ディックさんまたありがとうございます。

私の場合、赤は彩度を上げると鮮血が滴る感じになりますから、避けました(笑)
今回の彼岸花は昼なお暗い場所で、生気なく見たまんまの写真です。
明るい陽射しが当ると鮮やかなんですが、まぁこんな「死人花」そのものの、活力なさげなのも事実ですから、アリかな?と思って。
返信する
Unknown (ディック)
2011-09-26 20:18:44
空見さん、
見たままが本来の姿です。それが一番でしょう。
返信する
Unknown (空見)
2011-09-26 20:49:55
ディックさんこんばんは。

この花はあまりに気温が下がる場所では生育が難しいですから、この辺もたいして増えないようです。
曼珠沙華は鮮やかな紅色のイメージ、渋すぎる暗赤色ではおかしいと感じる向きもあるかもしれませんが、まぁトコロによりですね(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

徒然deフォト」カテゴリの最新記事