は、悲しみと怒りがいりまじったような、なんともいえぬ である。
「将軍になにかあんのは、しったこっちゃない。だがな、なんかありゃぁ、近藤さんは切腹するぞ。新八が殴り飛ばそうが、忍びに頸をかかれようが、近藤さんは自身の でもって詫びる」
そこまで思いいたらなかった。そのとおりである。
返す言葉もなく、また脚を動かす。 肺癌成因 廊下で隊士が四人、手持ち無沙汰におろおろしている。
さきほど、蕎麦を堪能していた四人である。
「俊春先生が、しばし、宿所で休むように、と。ですが、そういうわけにもゆかず」
「永倉先生が、すごい勢いで・・・」
「いま、入っていかれました。いったい、なにが・・・」
「われわれは、どうすれば・・・」
四人がいっせいに、口をひらく。
どの も、困惑しきっている。「命じられた通り、宿所で待機していろ。他言は、無用だぞ」
次の間に入りつつ、斎藤が命じる。
間一髪。永倉は、本間へとつづく襖に、掌をかけたところである。
三人でいっせいにタックルし、もみ合いになる。
四人とも無言。沈黙のうちに、永倉をとりおさえることができた。
そして、畳におさえつけた永倉を起こしてやる。
本能的に、すべてが無言のうちにおこなわれる。「なにをしておる、俊春。それでなくともまちくたびれておる。はよう、まいれ」
襖の向こうから、将軍の愉しそうな声がきこえてくる。
四人そろって襖まで這いすすみ、そこに耳をあてる。
「上様、どうかお許しを。幾度も申し上げておりますが、わたしは獣、犬でございます。上様の伽は、つとまりませぬ」
俊春の弱弱しい抗弁に、心臓が飛び跳ね、ついで痛む。
あらためて、つきつけられる現実。
「いまさら、なにを申すか?余は、そちと俊冬の願いをかなえた。つぎは、そちが余の願いをかなえるべきであろう?余は、間違っておるか?」
「いちいちごもっともでございます。われらが願いをおききいただきましたこと、あらためてお礼申し上げます。この御恩には、ちがう意味で尽くしたく・・・」
「俊春、俊春、そちはわかっておらぬ。ならば、俊冬、否、土方と申したか?たいそうな美男であるな。土方に、伽の相手を命じてもよいのだぞ」
永倉の右掌が、「手柄山」の柄にかかる。
いや、永倉だけではない。斎藤の左掌も「鬼神丸」の柄にかかっているし、おれも「之定」の に右掌をかけてしまっている。
怒りが、殺気へとかわる。原田ですら、怒りに をゆがめている。
襖の向こうでは、しばし間ができている。
『気づかれた』
斎藤が、指でジェスチャーを送ってくる。
「お願いです。これ以上・・・」
そのとき、俊春が・・・。
かぎりなく、ちいさなささやき。
それは、将軍にではなく、おれたちにむけられたもの。
四人で躍り込み、将軍をぶん殴って啖呵の一つでもきってやりたい。そのうえで俊春を連れ、いっそ からひきあげたい。
忍びに殺られようが関係ない。どうせ、になる。舞台をおりた将軍がどうなろうが、歴史の流れはかえられない。
いや、将軍が死んだら?歴史はかわってしまう・・・。
そんな問題じゃない。やはり、 を軽んじるわけにはいかない。たとえそれが、どんな腐ったやつの でも・・・。
そうだ、ほかの幕臣に、警固をかわってもらえばいい。彰義隊がまだ準備ができていないのなら、できるだけ寄せ集めればいい。
その連中に情報共有し、かわってもらえばいい。 原田が、『でるぞ』と合図を送ってくる。そのまま永倉をひきずるようにし、次の間よりでてゆく。
襖を睨みつけ、そのあとにつづく。斎藤は、おれよりもながく、それを睨みつけている。
「最初から、素直にまいればよかったものを。案ずるな。そちがいてくれるなら、ほかに うつりすることもない。ささっ、はようはよう」
次の間からでようとすると、興奮しきった将軍の声が背にあたる。
どうやら、テンションマックスのようである。
廊下をすこしあゆみ、本間より距離を置く。
原田は、そこでやっと永倉のシャツの襟首をはなした。
よくぞ、シャツが破れなかったものである。
四人とも、第一ボタンはあけている。おれも、しばらく着物で開放感があった分、常時きっちりボタンをとめておくのは苦しい。
永倉は、すばやく立ち上がると原田とむきあう。
「新八・・・」
原田が絶句する。
ほぼ同時に、斎藤とおれも。
永倉が、泣いているのである。髭にすっかりおおわれた相貌(かお)。その頬に流れ落ちる涙・・・。
よりいっそう、自分の無力感にさいなまれてしまう。
「わかってる。頭んなかでは、わかってるんだよ。あいつらが好きでやってるわけじゃないってこと、おれが暴れりゃ、近藤さんが腹きっちまうってこと・・・。だがな、わかるだろう、左之?」
永倉は、たくましい腕を伸ばすと、原田の
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます