goo blog サービス終了のお知らせ 

カタログを語るブログ

【カタログコレクション】
捨てずにとっておいたカタログ・パンフレットなどをひっぱり出して眺めるブログ

フジカラーポストカード(1997夏)

2007-05-12 20:52:46 | カメラ
FUJIFILM、暑中見舞い、残暑見舞いの注文書。

フジカラーポストカード

わざわざ
「APS(新規格24ミリフィルム)でもお受けできます」
とことわりがきが書いてある。

これもやはり
観月ありさ
が掲載されている。

RICOH DC-2E デジタルカメラ(1997.1)

2007-04-15 12:24:30 | カメラ
リコーのデジタルカメラ
DC-2E 69,800円
41万画素。
既に発売されていたDC-2Lの機能、ストロボ、音声記録機能などを一部省略。
単3乾電池4本使用。
1.8インチTFT液晶モニター。

表紙は
原田志乃
現在は くらなりん と名前を変えている。

Nikon COOLPIX100 デジタルカメラ(1997.2)

2007-02-26 22:22:33 | カメラ
ニコン初のパーソナルタイプデジタルカメラ

COOLPIX100

初代COOLPIXである。
本体の一部がPCスロットに差し込めるようになり、データを簡単にパソコンに転送できるのが特長。
単3を4本使用し、33万画素。

表紙はAPSの時と同じく中山エミリ

Canon AutoboyLuna カメラ(1996.11)

2007-02-10 22:31:23 | カメラ
キヤノンのカメラ。
オートボーイ ルナ 52,000円

デジカメ前夜、このような型のコンパクトカメラが主流であった。
Lunaというようにレンズの開閉デザインを三日月に例えたようである。

表紙はこの頃連ドラの常連であった常盤貴子

EPSONデジタルカメラ CP100(1996.3)

2007-01-15 19:38:06 | カメラ
エプソンのデジタルカメラ
CP-100 69,800円

カラリオ フォトの名称である。
なにしろ10年前なので、35万画素
かつ容量1MB。(標準画質だと32枚)
増設メモリは2MBと4MBが別売り。
どうも液晶モニタはないようだが。

エプソンはプリンタだけでなく、スキャナ、パソコン、カメラと展開していた。

これも内田有紀

Kodak APSカメラ(1996.4)

2006-12-17 23:16:20 | カメラ
忘年会続きで更新ができず、すいません。

Kodak ADVANTIX CAMERAS

APSカメラ自体1996年4月発売なので、Kodakからの第一号のチラシであろう。
残念ながらすでにAPSからは撤退してしまっている。

表紙は小泉今日子
前年の1995年2月に永瀬正敏と結婚している。(2004年離婚)

コニカカラー(1996.11)

2006-12-03 21:52:47 | カメラ
フジカラーときて、今回はコニカカラー
季節もそろそろ年賀状を書くシーズンに入ってきた。

10年経った今日、このようにわざわざ写真屋さんに頼まなくても、自宅のデジカメとプリンターで年賀状が出来るようになった。

表紙は西田ひかる

フジカラー (1996.6)

2006-12-02 22:24:06 | カメラ
前回に引き続き、観月ありさの七福神シリーズ。

フジカラーのネガフィルムか「写るんです」で
七福神パジャマか七福神のめざましメッセージ入りの時計が当たる。