goo blog サービス終了のお知らせ 

宇宙の片隅で

日記や「趣味の情報」を書く

もっと科学が進んで

2012-12-01 10:49:06 | 宇宙
 いま地球上に、核兵器が存在している。
 人類最初の原子爆弾の使用によって、「1発で1都市を破壊できる新兵器」として残念ながら、立証ずみである。
 核兵器廃絶が叶わなければ、将来、もっと科学が進んだ時点で、それこそ地球を”1発で破壊する”最終兵器が開発されないとも限らない。

 また、これ以上、地球にとどまることはできないという事態が起こるかもしれない。 そういう可能性が十分に考えられる。
 宇宙開発は、そういうことに備えてのことだろう。

 そんな地球”脱出計画”によって建造された【宇宙船】が将来、完成したとする。

 そして、そのとき、どういうことが考えられるか。

 以下は、そのシナリオのひとつだ。

   ---------------------

 その【宇宙船】(一機または複数)が、まさに地球を離れようとするとき、地上ではどういうことが起こっているのであろうか

 X:「未来を託すぞ」と言って、【宇宙船】を祈るような気持ちで見上げているのだろうか

 Y: 逆に「自分たちだけ逃げるのは卑怯だ」とばかり、【宇宙船】に対して、いかなる手段(最終兵器をもっていれば、それ)を使ってでも、阻止・破壊しようとするのか

 X+Y: その両方、すなわち攻撃しようとする勢力と、それ(無事脱出)を成功させなければならないとする勢力がいるのか


 「Y、或いは、X+Y」のケースでは・・・・【宇宙船】のほうも必死にならざるをえない。

 見守ってくれる連中には悪い(X+Y)、かといって、あっさり撃ち落されるわけにはいかない。
 長年の準備と、地上に、もはや切迫した事情があっての出発なら、なおさらのことである。
 そこで、最後の脱出・敢行の為、やむなく、地上に対して最終兵器を使用することも考えられる。

   ---------------------

これは、悲しいシナリオである。

 可能性を考える場合、善悪・好き嫌い・正義などの価値判断を差しはさむべきではないだろう。
 さもなくば、それは、範囲を限定した希望的観測にすぎなくなってしまう。

【将来のことは誰にもわからない】

 「そんな将来の、分からないことを考えてもしようがない」
 たしかに、そういう事も多々ある。

 しかしそうであっても、個人的問題や世界的問題のなかには考えねばならない事柄もあるはずだ。