goo blog サービス終了のお知らせ 

宇宙の片隅で

日記や「趣味の情報」を書く

サイトを多数登録済みのRSSリーダー

2023-01-23 12:37:37 | フリーソフト
RSSリーダー Headline-Reader Lite

RSSサイトを多数登録済みのRSSリーダー

ダウンロード「ベクター」
https://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se382555.html

ソフト名:RSSリーダー Headline-Reader Lite1.06a
動作OS:Windows 10/8/7/Vista/XP/Me/2000/98
機種:IBM-PC
種類:フリーソフト
作者:InfoMaker
File:readerlite.zip / 536,119Bytes / 2014.01.20

Headline-Reader Liteは初めての方でも十分に使いこなせる機能を厳選した無料のRSSリーダー。とても使いやすく、 Windows 98+IE 5.01(推奨 5.5)環境から使用でき、軽量、快速で安定性と定着率の高さでも定評のある、既存RSSサイトを多数登録済みのRSSリーダー

 RSSに対応したニュースサイトやブログで使え、メールソフトのような操作性と能率的な情報管理が可能(選択しブラウザで表示も可)
 都度更新、パソコン起動時に自動更新、常駐させながら定期的に更新など、きめ細やかな設定が可能。
 更新時に検索キーワードとして入力した文字列に一致するタイトルを検出するとアラートパネルで知らせる。

カレンダー・ソフト「ただのメモカレンダー」

2022-03-12 09:03:32 | フリーソフト
マウスを日付に合わせるとメモ内容をポップアップ表示、拡縮自在のカレンダー

ダウンロード「ベクター」
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/personal/se480430.html

ソフト名:ただのメモカレンダー 2.4
動作OS:Windows 8/7/Vista/XP
機種:IBM-PC
種類:フリーソフト
作者:CHA-COS
ファイル:tcals240.zip / 342,783Bytes / 2015.02.08

【機能】
・日付をダブルクリックするとメモの書き込み・変更ができます。
・書き込みをした日付にマウスカーソルを当てると、その内容がポップアップ表示されます。
・簡易スケジューラ・備忘録として、また日記帳代わりにも使えます。
・マウスのホイール(又は方向キー↑↓)で、過去・未来のカレンダーが見られます。
・背景を透明にすることもできます。
・デザインはサンプルから選べます。

クリップボード・ソフト「TaskClip」

2022-03-07 15:32:07 | フリーソフト
クリップボード・ソフト「TaskClip」
ダウンロード「ベクター」
https://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se245727.html

ソフト名:TaskClip 1.35
動作OS:Windows 8/7/Vista/XP/Me/2000/98
機種:IBM-PC
種類:フリーソフト
作者:しおぷ
ファイル:tsclp135.lzh / 29,707Bytes / 2006.11.05

クリップボードとは、テキスト文章などを、左ドラッグで”範囲指定”し、「ctrl+c」押下(または右クリックからコピー)すると一時的に履歴として保存してくれるWindows標準でついている便利なツール。
 だが、欠点は「履歴の保存件数は1個」ということ。今回紹介するソフトは、その保存件数を拡張したもの。

・クリップボード履歴保存件数 :100件
・登録テキスト件数 :100件

《作者の説明》

・タスクトレイアイコンを左クリック(または「ctrl」2回押し)すると、クリップボード履歴メニューが出ます。

【クリップボード履歴メニュー】

・クリップボード履歴メニューからテキストを選択すると、指定したテキストが貼り付けられます。※1

  ※1 「ctrl+v」で貼り付け。(自動貼り付けしないモードの場合、クリップボードに送られるだけなので)。
  ※2 クリップボード履歴メニュー、登録テキストメニューともに、Ctrlを押しながらテキストを選択すると「貼り付けない」モードと同様の動作をします。

・クリップボード履歴メニューからよく使うテキストをShiftを押しながら選択すると登録テキストに登録できます。

・クリップボード履歴メニューから削除したいテキストをCtrlとShiftを押しながら選択すると履歴メニューから削除できます。

【登録テキストメニュー】

・登録テキストメニューからテキストを選択すると指定したテキストが貼り付けられます。※1

・登録テキストメニューから削除したいテキストをShiftを押しながら選択すると登録テキストから削除できます。

【ダイアログ】

タスクトレイアイコンを右クリック→[登録テキスト設定(E)]で、登録テキストの順番変更と削除が行えるダイアログを表示します。

【注】以下のファイルをエディタなどで編集しないでください
「tsclp.ini」 設定ファイル
「history.dat」 クリップボード履歴ファイル
「entry.dat」 登録テキストファイル

画面端にウィンドウを収納する「WinRise」

2022-03-03 11:28:12 | フリーソフト
マウスポインタを画面端に移動すると、登録ウィンドウ(※)を表示する「WinRise」

 ※タスクトレイアイコンの右クリックから、現在開いている中から好きなウィンドウを一時的に登録できる

ダウンロード「ベクター」
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se514945.html

ソフト名:Winrise
動作OS:Windows 10/8/7/Vista/XP
機種:IBM-PC x64
種類:フリーソフト
作者:のろぶさ
ファイル:Winrise_103.zip / 127,776Bytes / 2021.10.27

マウスポインタをデスクトップ端に移動させることにより、あらかじめ指定したウィンドウ(操作・編集可)を表示させるソフト。

【作業効率が、あがる】
「Winrise」は、デスクトップの四隅または四辺の8ヵ所に、表示させたいウィンドウを設定できる。一時的に非表示にしたいときはマウスポインタを離せばいい。

 (例)上端にブラウザ、左端にメモ帳、右端に別アプリetc等・・・

 起動するとタスクトレイに常駐。タスクトレイアイコンの右クリックで表示されるメニューで「収納位置」と「収納したいウィンドウ」を設定する。
 今現在、開いているウィンドウがサブメニュー項目としてリストアップされるので、このリストの中から一時的に収納したいウィンドウを左クリックで指定する。

デスクトップ右端のタブで管理するメモ

2022-02-22 10:41:55 | フリーソフト
デスクトップ右端のタブで管理する、デスクトップメモのように使える隠れる付箋(タブ10個超えは有料)

ダウンロード「ベクター」
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/personal/se514138.html
ソフト名:隠れる付箋紙(有料版)
動作OS:Windows 10/8/7
機種:IBM-PC
種類:シェアウェア
作者:月ちゃん(UNGA)
ファイル:fusens124.zip / 330,845Bytes / 2017.06.05

【ソフトの概要】
・デスクトップの右端に隠れる付箋紙ソフト(タブ10個超えは有料)
・タブ以外は、隠れているので邪魔にならない
・タブの左クリックで本体を引き出し、再クリックで収納
・タブを右クリックするとメニューが現れる
・マウス・ホイール上下回転で、見えているタブを切り替え

◎利用条件・試用期間中の制限など【作者】
【制限事項】
(ライセンスキー登録前)
・付箋の数は10枚
(ライセンスキーの登録後)
・付箋の数は32枚。
・便利な【拡張機能】が追加されます。
・付箋ファイルを【暗号化】することができます。
・付箋ごとに【施錠】を設定することができます。
【使用期限】の制限はございません。

【評価】 
・HSP製、なかなかおもしろく、使えそうなソフト
・最前面表示だし、デスクトップメモのように使える
・フォントも大きくできる(23から太字)