goo blog サービス終了のお知らせ 

宇宙の片隅で

日記や「趣味の情報」を書く

少し懐かしいピンボールゲーム

2021-06-07 08:09:14 | フリーソフト
Windows XPまで搭載されていたピンボールゲーム

ダウンロード「フリーソフト100」
https://freesoft-100.com/review/3d-pinball.html

フリーソフト100の「ダウンロード」ボタンを押し、掲載元(MajorGeeks)の「DOWNLOAD NOW」ボタンからダウンロードできる。

【インストール】
 1.PCのダウンロードフォルダの「3D_pinball.msi」を確認する
 2.エクスプローラで、ドキュメント¥に移動(左ドラッグ)させる
 3.「3D_pinball.msi」を、右クリックのメニューから「インストール」する

【遊び方】
 ボールがセットされたら、「スペースキー」で力をため、イルミネーションが上部に行ったところで放す。
 ボールが中央下部に落ちてきたら、左(Zキー)と右(/キー、”め”のキー)ペダルでハジキ返す。
 全画面表示も可能で迫力がある。通常表示への戻し方は「F11」。
 ハイスコアの記録も残せるようになっている。

ネット囲碁、対局・観戦・棋譜閲覧(再現)が全部無料

2021-05-11 11:48:54 | フリーソフト
オンラインの対局、観戦、棋譜閲覧(再現)がいずれも無料

『野狐囲碁』インターネット対局場
http://webigojp.com/

 利用ソフトは、上記サイトで無料ダウンロードできる。
「インストールの方法」を読み、実行するとC:¥Program Files(86)¥Foxwq¥が自動生成される。

●常時1万ユーザ以上が対戦
日本、中国、韓国をはじめ、常時1万人以上のユーザーが利用。

●自由な対局観戦と棋譜観賞
世界戦を始めとするライブ中継やプロ・アマの対局観戦、自分を含む参加者の全過去棋譜を自由に観賞(再現)できる。

※日本棋院ネット対局「幽玄の間」では、無料会員の場合、以下の”利用制限”がある。
・プロ(同士や、片方がプロ)の対局は、観戦不可
・プロやアマチュア(自分を含む)全参加者の、過去棋譜の観賞(再現)不可
・対局の自動申請・申込みは、自分からは不可
・1ヶ月の対局数は、最大15局まで

一方、野狐囲碁インターネット対局場では、これらの利用制限がない。


マウスホイールの回転でタスク切り替え

2021-03-19 09:13:17 | フリーソフト

マウス・ホイールの回転でタスク(ウインドウ)を切り替える
ダウンロード「ベクター」
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se484899.html

ソフト名:Tascher -Task Switcher-
動作OS:Windows 10/8/7/Vista/XP
機種:IBM-PC
種類:フリーソフト
作者:Y.Takanashi
バージョン:Tascher163.zip (257KBytes)
登録日:2020.08.22

《タスクの切り替え方法》
マウスをデスクトップの右上(初期値は右下)へ移動するか、またはショートカットキーを(例:ctrl+shift+z)押すと、画面中央にウィンドウ(タスク)リストが現れる。
 ・ウィンドウリスト上のアイテムをマウスで、直接クリック
 ・マウスホイールの回転でアイテムを選択し、確定 (※1)
 ・上下のカーソルキーで選択し、【Enter】キーで確定

 ※1 タスクトレイアイコンの右クリックから「設定」が選べるが、『マウスアウトで確定』は、はずした方が使いやすい。

《多彩なコマンドを搭載》
タスク切り替え以外にもさまざまな操作を行える。
・【Shift】キー+右クリックでは、
 ・ウィンドウの最小化・最大化、復元
 ・タスクのクローズ
 
・【Ctrl】キー+右クリックでは、
 ・タスク選択のリセット(リスト上での移動をキャンセルして、先頭のアイテムを選択状態にする)

・【右クリック】から、
 ・プロセスの終了や実行優先度の変更
 ・タスクの名称やフルパスなどをクリップボードにコピー
 ・子プロセスの終了や実行優先度の変更
 ・ファイル名やウィンドウタイトルなどの情報をポップアップ表示
 ・デスクトップの表示(全タスクの最小化)
 ・「Tascher」自身の終了

 ※解凍方法などは、過去の記事を参考にしてください。

PCで日本のラジオが聴ける、radiko player

2021-03-11 09:39:31 | フリーソフト
PCで日本のラジオが聴ける、radiko player

ダウンロード「ベクター」
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se482710.html

ソフト名:Radiko Player 1.58
動作OS:Windows 10/8/7/Vista/XP
機種:IBM-PC x64
種類:フリーソフト
ファイル名:radikoplayer158.exe (950KBytes)
登録日:2016.11.18
作者:藤原 宜紀 (名前をクリックすると作者のホームページに行けます)

 【作者の言】
Radiko Player (ラジコ プレイヤー) は、パソコンでラジオ放送を聴取できる radiko.jp サービスを利用できるソフトです。WEBブラウザで聴取する方法では実現できない便利な機能が満載です。
 タスクトレイに格納できるので他の作業の邪魔になりません。また、タスクトレイのアイコンから選局できるので、選局のためにメインウインドウを開く必要がありません。
 自動実行の機能を利用すると、パソコンを起動するだけでお気に入りのラジオが自動的に再生することが可能です。

 【Radiko Player の特徴】
・メインウインドウを最小化するとタスクトレイに格納されるので他の作業の邪魔になりません。
・メインウインドウの最小化時にタスクトレイのアイコンから選局と一時停止が選択できます。
・ノーマルビューとコンパクトビューにウインドウサイズを切り替えられます。
・起動時に前回のチャンネルを自動的に選局できます。
・Windows起動時に Radiko Player を自動実行・自動再生できます。
・選局メニューに放送局のロゴを表示できます。
・メインウインドウの表示位置を記憶できます。
・ネットブックなど画面解像度の低いパソコンでも操作しやすい設計です。
・視聴エリアを自動的に判断するので、全国の放送局に対応しています。
・Ver1.30よりNHKネットラジオ(らじる★らじる)の視聴に対応しました。
・Ver1.50よりradiko.jpプレミアムの視聴に対応しました。

 ※ 作者のホームページにて、zip版もご用意しておりますので、インストールしたくない場合にご利用ください

 【作者のホームページの最新版】
https://www.norikistudio.com/

・Ver1.65より、らじる★らじるの仕様変更に伴い、らじる★らじるの視聴が不可となりました。なお、radiko提供のNHKネットラジオについては、引き続き視聴が可能です。

 標準版(ZIP形式) radikoplayer165.zip(271KB)
 セットアップ版(EXE形式) radikoplayer165.exe(1,004KB)


 ※インストールしたくない場合は、ZIP形式をダウンロードして、(過去の記事を参考の上、解凍し)使用できます。

アウトラインプロセッサー、TextTree

2021-03-04 11:19:29 | フリーソフト
ダウンロード「ベクター」
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/personal/se366853.html

■テキストメモを、自動保存でさくさく編集、ツリー表示でらくらく管理

ソフト名:TextTree
動作OS:Windows 8/7/Vista/XP
機種:IBM-PC
種類:フリーソフト(寄付歓迎)
バージョン:TextTreeJ_ver3.0.1.zip (2,134KBytes )
登録日時:2013.06.01
作者:tatsu

【作者による説明】
 ツリー表示と簡易エディタで、メモを書き溜めるソフトです。
特定のフォルダ以下のテキストファイルを表示/編集/検索できます。
 表示はエクスプローラのような階層構造でグループ分けが出来、編集は自動保存機能があるのでメモを書いていくことに集中できます。

自分が使っている目的は…
・ToDo管理。細かい作業も忘れなくなりました。
・その日の作業開始時間と作業内容。後日、何をやっていたか思い出せます。
・バージョン単位、機能単位等に分けた開発についての覚え書き。

 以前は、付箋ソフトを使ってメモを取っていましたが、付箋の数が増えると画面が付箋で埋め尽くされたり、どこに何を書いたか分からなくなってしまいました。
 もっと管理しやすいメモソフトがあればいーな、と思ったので自分で作ることにしました。
 以前に比べ格段にメモを取りやすくなり、仕事も結構はかどっています。

  ※「ノードの挿入」から、ノード・子ノードが追加可能(フォルダ・テキストとも)。テキスト・ノードの右欄に本文を記載します。
 ※「設定」-「オプション」-「フォント」で”MEIRYO-UI、12ポイント、太字”にして使っています。高齢者にもとても見やすいです。

 ※解凍方法などは、過去の記事を参考にしてください。