goo blog サービス終了のお知らせ 

宇宙の片隅で

日記や「趣味の情報」を書く

散らかるのが嫌な人向きの付箋ソフト

2022-02-03 10:09:55 | フリーソフト
デスクトップでなく画面右端のタグに収納する付箋帳
ダウンロード「ベクター」
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/personal/se470724.html

ソフト名:付箋紙ツール「付箋帳」
動作OS:Windows 10/8/7/Vista
機種:IBM-PC
種類:フリーソフト
作者:ハムズソフト
ソフト名:付箋紙ツール「付箋帳」3.5.0
ファイル:tbf350.zip / 567,985Bytes / 2016.08.04

・タグ見出しの左クリックで「付箋帳」が現れる
・「付箋帳」からの付箋の出し入れは「ダブルクリック」(※1)
・「付箋帳」の外に出した付箋の大きさは、自由に変えられる
・編集は、付箋内でダブルクリック
・編集終わりは、付箋外のクリック
・タグへの収納は右上の「×」
・「付箋帳」への収納は、(※1)
・タグ見出しの右クリックからの「グループのプロパティ」で、フォント・背景色を設定できる。既定では文字が小さいので、おすすめは「MS明朝、11サイズ、太文字」「背景は、白色(全タグ)」。

CPU使用率を見たい

2022-01-29 09:42:16 | フリーソフト
複数スキン対応のCPU使用率モニター
ダウンロード「ベクター」
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se356676.html

ソフト名:Akabei Monitor
動作OS:Windows 7/Vista/XP/2000
機種:IBM-PC
種類:フリーソフト
作者:Akabei
バージョン:Akabei Monitor1.06
ファイル名:akamoni106.zip / 216,818Bytes / 2012.12.31

【特徴】
・スキン対応でさまざまな情報を自由に表示させることができます。
・ウィンドウを透明にしたり、マウスを近づけるとウィンドウが隠れるなど操作中も邪魔にならないよう設定変更も可。

※自分は、スキンは「デフォルト」、パーツは「CPU」「MEMORY」、オプション「スタートアップに登録して」使用している。

「Altキー」+マウス移動で、窓移動「ALTER」

2022-01-24 09:42:28 | フリーソフト
「Altキー」+マウス移動で、窓移動「ALTER」

【一番楽な、窓移動ソフト】
「Altを押しながら」マウス移動(クリック不要)で窓を(掴め)移動できる
ダウンロード「ベクター」
https://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se279984.html

ソフト名:ALTER
動作OS:Windows 8.1/XP/Me/2000/NT/98/95
機種:IBM-PC
種類:フリーソフト
作者:MOJIKUN
【バージョン】
4.01
【バージョン3からの変更点】
・[Ctrl]キー & [Alt]キー の同時押しによるウィンドウサイズの変更機能、追加

【説明】
通常、ウィンドウタイトル部分をマウスポインタで掴み移動させる。しかし「ALTER」の起動中は、ウィンドウの好きな箇所を「ALT」キーを押す事によって(クリック不要で)掴む事が可能になる。

キーボードの、小さくて使い難いキー

2022-01-16 18:59:49 | フリーソフト
 キーボードの「DEL」と「BACKSPACE」が小さくて、操作しにくいので、《WINDOW HELPER》(https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se465562.html)というフリーソフトを使って、「CTRL+英字」に割り当て、使うことにした。(例1)

 「矢印」キーも自分のノートPCでは小さく操作しにくい。通常はテンキーの2,4,6,8キーで代用できるが、NumLockしている時は使えないので、同様に「ctrl+英字」にしてみた。(例2)

(例1)
backspace------ctrl+N
delete--------ctrl+M

(例2)
→  ---- ctrl+H
← ---- ctrl+G
↓ ---- ctrl+B
↑ ---- ctrl+Y

 ※WindowHelperのショートカットを作り「スタートアップ」フォルダに入れておけば、WINDOWS起動時から反映される。
 ※「スタートアップ」フォルダの位置・・・・C:Users\名前\Appdata\Roaming\Microsoft\Windows\スタートメニュー\プログラム\スタートアップ\。

悩み解消!見にくいマウスカーソルを一発変更

2022-01-12 10:27:50 | フリーソフト
悩み解消!見にくいマウスカーソルを一発変更「実用マウスカーソル」
ダウンロード「ベクター」
https://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se365131.html

ソフト名:実用マウスカーソル1.01
動作OS:Windows 10/8/7/Vista/XP/Me/2000/98/95
機種:IBM-PC
種類:フリーソフト(寄付歓迎)
作者:D.IKUSHIMA
ファイル名:Cursor101.zip / 122,015Bytes / 2007.08.25

【作者の言】
 背景色に左右されない見やすさを重視した実用的なマウスカーソル
白い背景や黒い背景など、背景色によって見にくくなるマウスカーソルは不便です。 そのあたりを考慮し、実用時に使いやすいカーソルを作りました。プログラマである作者自身が満足して使用しているものです。

【ユーザーの評価】
タイトル:愛用してます
内容:デフォルトのマウスカーソルより、こちらの方が明らかに視認性に優れていると思う。
 色は黒字の中に赤、カーソルのサイズも大きく非常に見やすい。
そのためか、背景がどんな場合でも見易い。個人的には、非常に気に入っており、ずっとこれを使い続けている。

【使い方】
1.ダウンロードしたZIPファイルを「ドキュメント」フォルダーに移動
2.右クリックから「すべて展開」を選択
3.自動生成された「cursor1.01」-「実用カーソル」フォルダー内の『一発カーソル登録.exe』を実行
4.新しいカーソルに一発で変わる