goo blog サービス終了のお知らせ 

団酸’s Bar(セミリタイヤ親爺の日常)

趣味のボート釣り、木工、旅行など日々の出来事をとりとめもなく・・・・。

ストーブファンをポチリました・・・・。

2021-12-24 07:22:57 | キャンプ




やっぱり、京都でもオミクロン株の市中感染が見つかりました・・・・・・・・。(-_-;)



そりゃあ、大阪の隣やし・・・・・・・・・・・、

往来は激しいもんねんぇ・・・・・・・。

という団酸もその一人ですけど・・・・・・・・・。(^^ゞ



これだけは、どうしようもないもんねぇ・・・・・・・・・。


まぁ、報道によると・・・・・・・・・・、

オミクロン株って、感染力は強いけど・・・・・・・・・、

重症化や死亡リスクは低いみたいですねぇ・・・・・・・。



さてさて・・・・・・・・・・・・・・、

昼休みに、アマゾンのタイムセールを見ていると・・・・・・・・、

ストーブファンが安くなっていたので・・・・・・・、

ポチリました・・・・・・・・・・。('◇')ゞ




出典:アマゾン





出典:アマゾン



温度が350度を超えないように使えってか・・・・・・・・・。

この間の試し炊きでも、もう少し高温やったような・・・・・・・・。(;^ω^)

まぁ、3千円以下の物なんで・・・・・・・・・・。(^^ゞ


テントの中でもう一回、試し炊きしますかねぇ、正月の間に・・・・・・・・・。('◇')ゞ



あと、残すところ3営業日・・・・・・・・・・・・。

なんとか、頑張りましょう!!!!!!!!!!(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散髪の待ち時間でダイソーの鉄ペグに蛍光ロープをつけてみた

2021-12-11 17:47:49 | キャンプ




昨日もスッタモンダだった団酸です・・・・・・・・・・。(;^ω^)


急遽、梅田にある金融機関さんへ出向いて・・・・・・・・・・、

とある購入希望の物件の良さをプレゼン・・・・・・・・。(^^ゞ


以前勤めていた事務所の通勤途上にある金融機関さんだったので、

非常に懐かしく思いながら歩いておりました・・・・・・・・。


まぁ、そのおかげで・・・・・・・・、

いつもより1時間早く帰宅できましたわ・・・・・・・・・・・。(笑)



さてさて・・・・・・・・・・・・・・、

正月も近いことだし・・・・・・・・・・・・・、

今日は散髪に行ってきました・・・・・・・・・・。


いつも行く散髪屋さん・・・・・・・・、

9時からなんですけど・・・・・・・・・・・・・、

番号札は8時から店舗の前に置かれているので・・・・・・・、

8時前に自宅を出て、1番札をゲット・・・・・・・・・・。(笑)


1時間も待つのはかなわんので・・・・・・・・・・・・、

倉庫に行って、ちょこっと作業をしてきました・・・・・・・・・。('◇')ゞ



まずは・・・・・・・・・・・、


スパークアレクターに取り付けるガイロープに自在を・・・・・・・・・・。

この自在、セリアで購入したもの・・・・・・・・・・。












なんでも100均で揃うので便利ですわ・・・・・・・・・。(笑)


ついでに・・・・・・・・・・・、

ダイソーで購入した鉄ペグに・・・・・・・・・・・、

これまたダイソーで購入した蛍光ロープを取り付ける作業をやってきました・・・・・・・・。('◇')ゞ



適当な長さに切って・・・・・・・・・・、

両端をライターであぶってやって・・・・・・・・・・・・・・・・。







結んでやるだけ・・・・・・・・・・・・。(笑)







10本以上あるので、案外時間がかかりました・・・・・・・・・・。


時計を見ると、すでに8時半過ぎ・・・・・・・・・・・。

あわてて、散髪屋さんに戻りましたが・・・・・・・・・・・、

時すでに遅し・・・・・・・・・・・。(-_-;)


駐車場は、満杯・・・・・・・・・・・・。(;'∀')


仕方なく、畑の前に路駐・・・・・・・・・・・。

1番札だったので、開店と同時に調髪してもらい・・・・・・・・、

9時半には終了・・・・・・・・・・。


ヒヤヒヤものの30分でした・・・・・・・・・・・。(^^ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMOUNT薪ストーブ後片付け・・・・・。

2021-12-08 07:22:37 | キャンプ




今年は、アマゾン サイバーマンデーが開催されなことを知って、

がっかりしている団酸です・・・・・・・・・・・・・。_| ̄|○


サイバーマンデーで買うつもりだったものは・・・・・・・・・・、

1月2日から行われるであろう初売りセールで買うことに・・・・・・・・・。


とは言いつつも・・・・・・・・・、

早く欲しい商品は昨日、ポチッてますが・・・・・・・・・。(笑)



さてさて・・・・・・・・・・・・・・、

試し炊きを終えた薪ストーブですが・・・・・・・・・、

後片付けをしていて気づいた点を・・・・・・・・・・・・・・。


サーモバンデージを巻いたせいか・・・・・・・・、

煙突が傾くようになってしましました・・・・・・・・・・・。

試し炊きの時は、メッシュテントプロテクターを付けていなかったので、

付けるとなると強度的に不安が・・・・・・・・・・・。(-_-;)


サーモバンデージを巻いた煙突部品は下から3つ目と4つ目に装着していたので、

次回からはそれを下から2つ目と3つ目に変更予定・・・・・・・・。

テントとの接触場所との兼ね合いもあるので・・・・・・・・、

ストーブを地面に直置きではなく・・・・・・・・・、

フィールドラックの上に置くことも検討すべきかも・・・・・・・・・。


それと・・・・・・・・・・、

煙突の強度の補強として・・・・・・・・・・・、

スパークアレクターからガイロープで固定することにしました・・・・・・。

もともと、そのつもりだったんですけどねぇ・・・・・・・・・。(笑)


煤だらけのガラス窓を水洗いしたのち・・・・・・・・・・・、

作業を行いました・・・・・・・・・・・・。











スパークアレクターに100均のカラビナを取り付けて・・・・・・・・、

カラビナにステンレスワイヤー製のピクチャーレールをセット・・・・・・・・・。

ピクチャーレール、額縁を壁から吊るすための物ですけど・・・・・。(笑)

ピクチャーレールにガイロープを取り付けて、ペグダウンします・・・・・・・・。

テントがあるので・・・・・・・・・、

2方向にしかペグダウンできないかと・・・・・・・・・・・。


後は、現場で実践しながら変更していくしかないっすねぇ・・・・・・・・・・・。


正月休みに・・・・・・・・・・・、

河川敷でテントを張って、薪スト炊いて・・・・・・・・・・・、

デイキャンプでもしてみますかねぇ・・・・・・・・・・。(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪ストーブ試し炊きの準備

2021-12-06 07:17:06 | キャンプ



また、1週間の始まりです・・・・・・・・・・・。

明日は役会があるので・・・・・・・・・・、

その資料の準備で大忙しの団酸です・・・・・・・・・・。(;^ω^)



さてさて・・・・・・・・・・・・・・、

土曜日の午前中に、

おっかなびっくりで初溶接を行いましたが・・・・・・・・・、

溶接の仕方に間違いがあったことが発覚・・・・・・・・・・・。(笑)


溶接って、手前に溶接していくんじゃあなくって・・・・・・・、

逆やったんか・・・・・・・・・・・・・。(滝汗)


そんなことすら知らないド素人です・・・・・・・・。(-_-;)



土曜日の午後は・・・・・・・・・・、

日曜日の薪ストーブの試し炊きに備えて・・・・・・・・、

スパークアレスターを煙突に装着してみました・・・・・・・・・・。


スパークアレスター、薪ストーブとメーカーが異なりますので、

ちゃんと嵌るか、ちょっと、心配しておりました・・・・・・・・・・・。







こいつが、スパークアレスター・・・・・・・・・。







ピッタリと嵌りました・・・・・・・・・・・・・。('◇')ゞ



煙突の部品にサーモバンデージを巻き付ける作業を・・・・・・・・・・。

このサーモバンデージ、1600度の高温に耐えられるらしいです・・・・・・・・・。

元々はバイクのマフラーに巻いたりするものです・・・・・・・。


ガラス繊維でできているので・・・・・・・・・、

巻くときには、水に浸けて・・・・・・・、

ゴム手袋をして巻き付けます・・・・・・・・・・・・。


煙突部品2本に巻き付けて完了・・・・・・・・・・・・・。







この後・・・・・・・・・・、

サーモバンデージから黒い汁が出て・・・・・、

ベランダにべったりと跡がついてしまい・・・・・・・・・、

嫁から、年末の大掃除でベランダの掃除を言いつけられました・・・・・。トホホ


これで準備が整いましたので・・・・・・・・・・・・、

薪ストーブの試し炊きを・・・・・・・・・。('◇')ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾンでポチった物がぞくぞく到着 その1

2021-11-29 07:24:10 | キャンプ




今日から、またまた、チョウ忙しい日々が始まった団酸です・・・・・。(;^ω^)



さてさて・・・・・・・・・・・・・・、

昨日、遅延していたアマゾンからの荷物が届き始めました・・・・・・・。







まずは、3個到着・・・・・・・・・・・・・。

うち2個は、昨日到着するはずの物・・・・・・・・・・。



先ずは、溶接関係から・・・・・・・・・・・・・・・・・。







溶接用のマスク・・・・・・・・・・・・・・。







やっぱり、溶接時には有害なガスが出るので・・・・・・・・・・、

専用のマスクを購入しました・・・・・・・・・・。


それから・・・・・・・・・・・、







溶接用の足カバー・・・・・・・・・。

溶接時の火花で靴に穴が開かないように・・・・・・・・・・。(笑)







溶接用のエプロン、つうか、割烹着みたいなものです・・・・・・・・・・・。

もちろん、皮で出来てます・・・・・・・・・・。



お次は、キャンプ用品、つうか、薪ストーブ用品・・・・・・・・・。











一酸化炭素チェッカーです・・・・・・・・・・・。

テント内で薪ストーブを使うときの必需品です・・・・・・・・・。


それから・・・・・・・・・・・、







スパークアレクター・・・・・・・・・・、

薪ストーブの煙突のてっぺんに付けて・・・・・、

火の粉の飛びを少なくするものです・・・・・・・・・・。

テントに火の粉で穴を開けたくねぇっすから・・・・・・・・・。(笑)







本来の用途は、額縁を壁に吊るすワイヤーなんですけど・・・・・・・、

スパークアレクターに取り付けて、ガイロープでペグ打ちするために購入。

風の強い日に煙突があおられるのを防ぐためです・・・・・・・・・・。







耐熱温度1600度のサーモバンテージ・・・・・・・・・・・。

これを煙突に巻いて・・・・・・・・・、

以前購入したメッシュテントプロテクターをそこに取り付けて・・・・・・・、

テントを煙突の熱から守るための物です・・・・・・・・・。


最後に・・・・・・・・・・・・・・、











スパッタシートです・・・・・・・・・・・・。

これも、耐熱素材でできており・・・・・・・・・・・、

メッシュテントプロテクターの上から巻いてやるつもりです・・・・・・・・・。


まだまだ、届いておりますが・・・・・・・・・・・、

今日のこの辺で・・・・・・・・・・・・・・。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メッシュテントプロテクターが届きました。

2021-11-17 07:25:00 | キャンプ




昨日は・・・・・・・・・・・・、

午後1時から午後5時前まで・・・・・・・・・、

ずーーーーーーーーーーーっと、

社長と差しで打合せだった団酸です・・・・・・・・・・・。(;^ω^)


30分残業して・・・・・・・・・・・、

ヘロヘロで帰宅しました・・・・・・・・・・・。(^^ゞ


帰宅後、佐川さんが届けてくれました・・・・・・・・・・・。('◇')ゞ







商品は楽天で昨日ポチった物ですが・・・・・・・・、

ちょっとデカくねぇか・・・・・・・・・・。(;'∀')


開けてみると・・・・・・・・・・・、

外箱の半分以下・・・・・・・・・・・・・・。(笑)












薪ストーブの煙突への取付は・・・・・・・・・・・、

上下とも蝶ネジで各3か所を止める仕様・・・・・・・・・・・・。


メッシュ部分は、ヤワそうなんで・・・・・・・、

持ち運びに気を付ける必要がありそうです・・・・・・・・・・。

緑色の箱は取っておくことにします・・・・・・・・・・。('◇')ゞ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに楽天市場でポチリました・・・・・。('◇')ゞ

2021-11-16 09:57:24 | キャンプ




今週は、月曜から大忙しの団酸です・・・・・・。(;^ω^)



メンタル不調と報告を受けていた社員は・・・・・・・・、

痛風に替わり・・・・・・・・・・、

挙句の果てに、腎臓の機能障害ということで・・・・・・・、

急遽、検査入院に・・・・・・・・・。( ゚Д゚)


メンタルからくる部分もあったでしょうが・・・・・・・・、

体の病気であることが判明・・・・・・・・・。

検査の結果待ちの状態です・・・・・・・・・・。



さてさて・・・・・・・・・・・・・・、

そんなドタバタ状態の中・・・・・・・・・・・、

15日の昨日・・・・・・・・・・、

久しぶりに楽天市場でポチリました・・・・・・・・・・・。('◇')ゞ


ポチった物は・・・・・・・・・・・・、




出典:プライウッドキャンプ楽天市場店



テントと薪ストーブの煙突の間に入れる・・・・・・、

メッシュテントプロテクター です・・・・・・・・・。







こんな感じで使います・・・・・・・・・。

お値段、送料込みで4,950円・・・・・・・・・・・・・。

ポイントがあったので・・・・・・・・・・、

お支払金額は、4,607円・・・・・・・・・・・・。


本日到着予定です・・・・・・・・・・。('◇')ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMOUNTサーカスTCにTOMOUNT薪ストーブをセットしてみた

2021-11-06 09:28:54 | キャンプ




今日は朝から裏の河川敷で一仕事してきた団酸です・・・。('◇')ゞ


昨日は、結局、昼から家でグダグダしてました・・・・・・・。(笑)




さてさて・・・・・・・・・・・・・・、

順延になっていた・・・・・・・・・・・、

ワンポールテントに薪ストーブをセットしてみるということを、

午前8時半からやってきました・・・・・・・・・・。



その前に、本日の朝食・・・・・・・・・・・。







何故か、やたらに豪勢な・・・・・・・・・・・。(笑)

この間、ダイソーで買ってきた・・・・・・・・、

オーブントースター用スチーム皿を使って焼いたトーストと

使わずに焼いたトーストを食べ比べしましたが・・・・・・・・・・・、

嫁も団酸も違いは「ようわからん」という結果に・・・・・・・・。(;^ω^)


もっと分厚い食パンで試す必要があるかも・・・・・・・・。(笑)



さてさて・・・・・・・・・・・・・・、

本題のテントと薪ストーブ・・・・・・・・・・・。







これで、3回目の設営なんで・・・・・・・・・、

ガイロープのペグうちはせずに、5分で設営完了・・・・・・・・・・。<(`^´)>



薪ストーブを組み立てて、テントにセットしてみます・・・・・・・・・・。

















思っていたよりも・・・・・・・・・・・、

エエ感じです・・・・・・・・。('◇')ゞ


薪ストーブをもう少しテントの内側に入れてみました・・・・・・・・・・。

















一応、90度のエルボーと延長パイプで煙突をテントから離す方法を

考えていたんですけど・・・・・・・・・・、

このままで行けそうなんで・・・・・・・・・・・。


あとは、煙突の高さを延ばす必要があるかどうかですが・・・・・・・、

それは、実際にキャンプで使用してみないとわかりません・・・・・・・。


あとは、スパークアレスターやら煙突ガードなんかを購入してから、

試し炊きを行う予定です・・・・・・・・。('◇')ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

tomount薪ストーブ、使用前の整備・・・・・・。

2021-11-03 16:30:20 | キャンプ



今日は、朝からエエ天気やったんで・・・・・・・・・、

いろいろと作業をしてきた団酸です・・・・。('◇')ゞ



まずは・・・・・・・・・・・、

倉庫に行って・・・・・・・・・・・・・・、

100均で買った来たキャンプに使える道具を片付け・・・・・・・・・。



ついでに・・・・・・・・・・・、

ランタン用のパラフィンオイルを小分け・・・・・・・・・・・・。







そうです、セリアで購入したオイルポッドに小分けしました・・・・・・・。('◇')ゞ


それから・・・・・・・・・・・、

5日にTOMOUNTのワンポールテントに薪ストーブを設置してみるので、

テントと薪ストーブを積み込みました・・・・・・・・・。


そのまま工房に移動して・・・・・・・・・・・、

薪ストーブの耐熱ガラスがちゃんと設置できない不具合を直します・・・・。(;^ω^)

なにせ、C国品質ですから・・・・・・・・。(笑)







これに耐熱ガラスを上から入れてみると・・・・・・・・・・、







下の赤丸印のところにバリがあって・・・・・・・・・、

耐熱ガラスが下までキチンと嵌りません・・・・・・・・。(;^ω^)







このバリをヤスリを使って削り取りました・・・・・・・・・・。








なんとか、耐熱ガラスがキチンと嵌るようにできました・・・・・・・・・・。


5日に設置試験をして・・・・・・・・・・、

アマゾンのブラックフライデーで追加部品を購入してから、

燃焼試験を行う予定です・・・・・・・・・。('◇')ゞ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソーで買ったキャンプ道具を片付けてきた・・・・。

2021-10-19 07:51:24 | キャンプ



昨日は、メチャクチャ仕事をした団酸です・・・・・・・・・・。(;^ω^)

もう、ヘロヘロで帰宅いたしました・・・・・・・・・。(^^ゞ



さてさて・・・・・・・・・・・・・・、

この間、ダイソーで購入したキャンプ用品を倉庫に片づけてきました・・・。


まずは・・・・・・・・・・・、

メスティンまな板・・・・・・・・・・。







サイズ的には、ダイソーで550円で売られているメスティン用です・・・・・・。







ピッタリと収納できます・・・・・・・・・・。

小物ならもうちょっと入りますねぇ・・・・・・・・・・・。



それから・・・・・・・・・・・・・・、

OD缶カバー・・・・・・・・・・・。







EPIのガスカートリッジにかぶせてみました・・・・・・・・・・。







まじ、きっつきつです・・・・・・・・・・。







こりゃあ、付けたまま使えません・・・・・・・・・・・・・。

ダイソーさんも付けたままの使用はダメと言ってますんで・・・・・・・・。


まぁ、保護カバーっていうところでしょうか・・・・・・・・・・。

マジの登山ならちょっとでも軽量化するので・・・・・・・・、

必要ない商品でしょうねぇ・・・・・・・・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークマン、秋冬物は今が買い時・・・・。('◇')ゞ

2021-09-18 05:57:51 | キャンプ




先週の土曜日に半休を取ったので・・・・・・・・、

残りの半休をとって、ワークマンに行ってきた団酸です・・・・・・・・。('◇')ゞ


買おうと思っている商品を、

ワークマンのHPで商品ごと(サイズもカラーも)に店舗在庫数を確認して、

今回は、伏見横大路店に行ってきました・・・・・・・・・。



購入したものは、3点・・・・・・・・・、

買おうと思っていたものは2点なんですけど・・・・・・・・・、

たまたま、入荷していたので・・・・・・・・・。('◇')ゞ



まずは・・・・・・・・・・・、







フリースベスト・・・・・・・・・・。







背中の部分のみアルミ・・・・・・・・・・、







横はストレッチ・・・・・・・・・・・・。

これで、お値段はというと・・・・・、

驚異の1,780円・・・・・・・・・・・・。



それから・・・・・・・・・・・・、

去年買えなかった、防寒ブーツ ケベック・・・・・・・・・・。

















厚手の靴下をはくので・・・・・・・・、

サイズは3Lにしました・・・・・・・・・・。


ソールはというと・・・・・・・・・・、








こんな感じです・・・・・・・・・。

お値段はというと・・・・・、な、なんと、1,900円・・・・・・・。( ゚Д゚)



レジに抜かう途中で・・・・・・・・・・・、



フィールドグローブ、


あるやん!!!!!



ということで・・・・・・・・・・・、







お買い上げぇ~ッ(笑)


お値段・・・・・・・・・・・・







499円です・・・・・・・・・。( ゚Д゚)

フリーサイズなんで・・・・・・・・・、

団酸的には、チョット小さめですが・・・・・・・・、

使えないことはぜんぜんございません・・・・・・・・・・・・。(笑)



しめて・・・・・・・・・・・・・、

4,179円のお買い物でした・・・・・・・・・・・・・・。('◇')ゞ



ワークマンで秋冬物を買うなら、今ですよぅぅぅぅぅぅぅ・・・・・・・。(笑)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく、フロントフラップとタープの試し張ができました・・・・。('◇')ゞ

2021-08-30 07:17:17 | キャンプ






昨日、カブのメンテナンス関連の動画を閲覧していて・・・・・・・・・、

とんでもないことに気づいた団酸です・・・・・・・・・。


動画では・・・・・・・・・・、

チョークに連動してチョークバルブがパコパコ動いていたんですが、

メンテを行ったとき、動いてなかった記憶が・・・・・・・・・・・。


ということで・・・・・・・・・・・、

もう一回、キャブの分解メンテナンスの実施が決定しました・・・・・。_| ̄|○

なかなか、進みませんねぇ・・・・・・・・。(笑)




さてさて・・・・・・・・・・・・・・、

ようやくなんですけど・・・・・・・・・・・・、

昨日、午前7時前から、裏の河川敷で・・・・・・・・・、

嫁に手伝ってもらって・・・・・・・・、

テントとタープの試し張りを行いました・・・・・・・・・。('◇')ゞ


TOMOUNTのサーカスTCを張るのは3回目なんで・・・・・・・、

簡単に設営できました・・・・・・・・。<(`^´)>



んがぁ~・・・・・・・・・・・・・、

フロントフラップを取り付ける位置を間違えて・・・・・・・、

やり直し・・・・・・・・・・・。


なんとか、セッティングできました・・・・・・・・。

















TOMOUNTのサーカスTCの色はタンなんですが・・・・・・・・・・、

フロントフラップはタンが売り切れでブラウン・・・・・・・・・・・・・・。

でも、こっちのほうがツートンで・・・・・・・・・、

案外、エエ感じやん・・・・・・・・・・。(笑)


それから・・・・・・・・・、

TC素材のヘキサタープを連結してみました・・・・・・・・・・・。











ちょっと、タープのほうが小さくて、アンバランスかも・・・・・・・・・・。

まぁ、嫁と二人でしか使わんので、これくらいで十分でしょう・・・・・・・・・・。


もう、この時点で、汗ダクダク・・・・・・・・・・・・。

速攻で撤収して、テントやタープは車のトランクに積み込み、帰宅・・・・・・。


シャワーを浴びて・・・・・・・・・・、

今日は、これ以上、動きたくねぇっていうことで・・・・・・・・・、

カブの整備は来週に・・・・・・・・・・。(笑)



これで、冬キャンプの準備が一つ進みました・・・・・・・・・・。('◇')ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークマン 防炎キャンパーモック げっとぉ~。

2021-08-26 07:43:20 | キャンプ




今朝、朝食後のネット徘徊中・・・・・・・・・・、

ふと、外を見ると・・・・・・・・・、

メッチャきれいやん・・・・・・・・・。('◇')ゞ









な~んか、雨ばっかり続いていたんで・・・・・・・・・、

こういう景色、待ってました!っていう感じですわ・・・・・・・・。


今週末、テントとタープの試し張りできるとエエなぁ・・・・・・・・・・。(笑)



さてさて・・・・・・・・・・・・・・、

2回も取り置きを拒否られたワークマンですが・・・・・・・、

昨日、帰宅すると同時に店舗まで行ってきました・・・・・・・・・。


売り場を見ると・・・・・・・・・、

ブラックのLL、ラス1でしたが・・・・・・・、

あるやん!!!!!!!!!!!!


ということで・・・・・・・・・・・、

購入してきました・・・・・・・・・、

防炎キャンパーモック・・・・・・・・・・・。('◇')ゞ













焚火の火の粉がこいつに飛んでも燃えにくいっていう秋冬用の商品・・・・・。

団酸的には嬉しい防菌、防臭・・・・・・・・・。(^^ゞ








ソールはこんな感じ・・・・・・・・・・・。







お値段、お財布にやさしい1,900円・・・・・・・・・・。(笑)


後は、耐久性ですかね・・・・・・・・・。

履く前に防水スプレーをぶっかけてやる予定です・・・・・・・・。


あえて、取り置きを拒否った理由は聞きませんでしたが・・・・・・・・、

(小心者なんで・・・・・・・・・。(^^ゞ )

今後は、取り置きを頼まず・・・・・・・・・、

在庫が有ることを確認したら、速攻で、お店に行くことにします・・・・・。(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークマンオンラインショップの不可解な出来事

2021-08-25 10:35:11 | キャンプ
ようやく雨が上がったっていう感じですねぇ・・・・・・・・。


しっかし・・・・・・・・・・、

コロナの感染者の増加は、一向に収まりませんねんぇ・・・・・・・。(-_-;)


お隣の滋賀県も今日から緊急事態宣言下です・・・・・・・・・。

小出しにするよりも、一気にやったほうが良くないですかねぇ???????




さてさて・・・・・・・・・・・・・・、

ワークマンのオンラインショップで不可解な経験をしました・・・・・・・・・。


ワークマンのオンラインショップで、

店舗に在庫があれば取り置きが可能なんですけど・・・・・・・・、

今回、23日と25日にある商品の店舗在庫を確認して・・・・・・・・、

取り置きを依頼しましたが・・・・・・・・・・、

2回とも取り置き不可のメールが届きました・・・・・・・・・。(-_-;)


まぁ、注意書きに取り置きができない場合がありますとは書いてありますが・・・・・・・・。


在庫は、2個あるとはなっているのですが・・・・・・・・・・・。

店舗側が取り置きなんかしたくねぇよって言っているのか?????????

そもそも、在庫数がまちがっているのか?????????

POSレジ導入していて在庫が違うっていうこともあり得ないことは無いけどねぇ・・・・・。(笑)




以前、アクティブハイクを取り置きで購入できたんですけどねぇ・・・・・・・・・。



何はともあれ、今日、帰ってから店舗に行って確認してみることにします・・・・・・・。(^^ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨で予定が狂って、タープのガイロープの作成・・・・・・。('◇')ゞ

2021-08-13 11:10:50 | キャンプ




雨でテントやタープの試し張りもできず・・・・・・・・・、

カブの復活計画は暗礁に乗り上げて・・・・・・・・、

踏んだり蹴ったりの団酸です・・・・・・・・。(-_-;)


アストロプロダクツのバーゲンに行こうとも思いましたが、

カブの復活に今後どれだけつぎ込む必要があるかわからんので、

行く気になれず・・・・・・・・・・・。


WOTをやってみても・・・・・・・・・・、

ボコボコにやられて・・・・・・・・、

ブルー度マックス・・・・・・・・。(爆)


気を取り直して・・・・・・・・・・、

テンマクデザインのフロントフラップと・・・・・・・・・、

TCタープのガイロープを作ることにしました・・・・・・・。(´Д`)ハァ…













C国製の4㎜のガイロープ50m巻・・・・・・・・・。

これを使って作っていきます・・・・・・・・・・・。


フロントフラップの高さが2mなんで・・・・・・・・・・、

2倍の4mがガイロープの長さ・・・・・・・・・。









メジャーで測って、切り取り・・・・・・・・・・、

ライターであぶって端末処理・・・・・・・・・・・・・・・。









真ん中でわっかを作ってやってポールに引っ掛けられるように・・・・・・・・・・。









セリアで購入した自在金具をつかって・・・・・・・・・・・・・、













ペグに取り付けられるようにして完成・・・・・・・・・・・。


って、ここで、思いっきり勘違いしていたことに気づく・・・・・・・・・・。



Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン



4mって一辺の長さやん・・・・・・・・・、

真ん中でわっか作ってポールに付けるんやったら8m必要やん・・・・・・・。(T_T)


まぁ、真ん中のわっかを解いて・・・・・・・・・、

半分にぶった切ってやれば2mのガイロープができるんで・・・・・・・、

タープのサイド用にすればエエかぁ・・・・・・・・。(笑)


ということで・・・・・・・・・・・、

サイド用を後2本作りました・・・・・・・・・。








先にサイド用作ってなくって良かったわぁ・・・・・・・・・・。(^^ゞ









タープのサイドの金具に作ったガイロープをもやい結びで取り付けます・・・・・・・・。














サイド用はこれで完了・・・・・・・・・・。

フロントフラップ用、タープのポール用も長さを間違えないように

慎重に作成いたしました・・・・・・・・・。(;^ω^)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする