goo blog サービス終了のお知らせ 

なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

迷探偵コンナンの推理    

2014-02-24 19:55:18 | 短歌・俳句
福1の  1号機から   4号機     
タンク漏水  地下も汚染で      


ジャブジャブと  放射線多種   海洋へ    
放水してる  為す術なしと      


毎日が  最高値とか  魚類たち    
体内被曝  間違いなしと     


小魚を  餌に中型  魚類たち   
中型・餌に  大型魚類     


被爆では  食物連鎖   つぎつぎと   
起こっているも  知らぬが仏     


 (太平洋産の鰹など大型魚は、放射線被爆で体内濃縮が起こっている。)   


とつ国は  太平洋の  産物に   
危機感いだき  追跡調査     



日本では  洋上産の  魚類とか   
大型魚など  刺身にしてる      


被爆には  閾値はないと  遺伝子の
破壊力への  油断大敵   


福1の  メルトアウトが  証明を    
崩壊熱が  どんどん出てる    


あと少し  海流にのり  放射線    
東京湾へ   到達するよ        


  (低線量被爆の犠牲の上に、オリンピックが来るよ。)    


  (この前、横浜市の17の雨水を利用してる小中学校の泥に、高濃度放射線が。)     


  (この事実が証明してるはず。)    


  (福1の汚染水処理は、不可能に。)    

  
汚染水  処理はできぬと  国民に   
パフォーマンスを   見せてるだけよ   





 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃:転ばぬ先の靴

2014-02-24 18:48:07 | 短歌・俳句
太陰暦:一月十五日   
6時台  東の空は  うす明かり   赤と青帯  地平を分かつ    野鳥たち  やがて目覚めの  一声(ひとこえ)を   あいさつ代わり   ありがとチュンね    ...




1年前の記事。


新品のスニーカーを購入しました。


1度、大腿骨頸部骨折をしたので、靴を買うときは、


神経質になるほどに。


転倒防止と靴底が擦り切れる前に。


買った靴を履き慣らしていました。


正しい姿勢と歩行を、何度も練習してました。


おかげで、杖よ、さようなら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:旧正月廿五日   

2014-02-24 08:41:10 | 短歌・俳句
水ぬるむ   このあぜ道は  遠くまで  
春も近しと  枯葉にぎわう    




水仙は   光大好き  東向け    
右に倣えと  みんな一斉     



固まって  ウスムラサキの   小花たち    
春を待たずに  咲き誇るなり       






<のどかに>    
午前中   忙しくして  ランドリー    
乾燥機へと   放り込んでは       


その足で   ファミリーマート   お目当ては   
コピーをしたり   数十枚も       


昼餉どき  おかずは煮物   青リンゴ    
キウイとオリゴ   糖をたらして     




ご飯には  十六穀で  胚芽米    
白米に入れ   炊き上げたもの      

 <外で>   
夕暮れは  日長になりて  トラクター
逆光の中  よく働くよ    






鋤田にも  春の水引き   もうすぐよ    
田慣らし急ぐ  農夫と共に      


  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃:チェルノブイリの異変  

2014-02-23 21:28:27 | 短歌・俳句
緊急のお知らせ   
ウクライナの「非常事態省」と、フランスの新聞「ルモンド」の広報    チェルノブイリの爆発した4号機で。本日、屋根が600平方メートル、崩れ落ちました。80人の作...




1年前の記事。


チェルノブイリの事故機の屋根が、大変なことに。


吹っ飛んで、作業員たちは、逃げ出したとか。


日・欧の協同出資で、事故機の屋根カバー造りを。


ところが、資金不足で中断。


そのあおとを、少しずつ、造っていたようでした。


放射線が漏れ出すと、膨大な量に。


日本でも、危機はまったく同じこと。


福1のほうがもっとシビアに。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:旧正月廿四日   

2014-02-23 08:38:46 | 短歌・俳句
ピッカピカ  アマテラスさま  ご機嫌は    
よろしゅうござい  大地喜ぶ     




冷え込みは  いささかきつい   されどわが    
希望はホット  光を浴びて   


週末を  出かけるときは   午後予定    
準備整え  心も感謝     

  <会議で>   

午後からの  会議に出かけ   説明を    
聞いたあとには   各部会なり      



喫茶店  とはいかないが   リラックス    
コーヒータイム   セルフサービス   


弁当に  するのはどれか   選択を     
しても見本よ  食べられません      





帰り道  駅の構内   喫茶店     
立ち寄り小腹  満足させる      




桃ジュース  パンは魚と  野菜入り     
ノーミートにて  満足気にと       




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする