だっくすの「ボヤキ生活」

バイク大好き人間「だっくす」のブログです。(^_^)v

タコメーター取り付け。【説明書画像追加】

2012年08月04日 15時06分58秒 | バイク・メンテナンス

朝食後、早速KOSO製汎用タコメーターを取り付けしようと思いましたが、お腹がいっぱいになったら眠くなってしまい、1時間30分ほど寝てしまいました。(^^ゞ

午前10時前から早速取り付け開始。!(^^)!

まずはハンドルパイプ中央に設置していた時計を左側へ移設します。


続いてタコメーターのハンドルクランプとステーをハンドルパイプに仮止めしておきます。


タコメーターの針が7,000rpmくらいになった時に、針が天辺に向くようにステーを若干右斜めに設置します。


次にセンターカバーとフロントカバーを取り外します。



それからバッテリーとハンドルパイプ間に電気配線を通します。


その配線へキボシ端子のメス側を取り付けます。


配線は全部で4本。
バッテリーから+(供給)配線と-(アース)配線、ヒュースボックスからメインスイッチと連動したACC(アクセサリー)配線、最後はイグニッションコイルからの信号配線です。

まずはヒューズボックスとバッテリー配線。


ヒューズボックスの茶色配線と赤色単線を結線します。
この茶色配線はスピードメーターとテールランプへの配線で、ここからACC配線を取ります。
バッテリーの+-端子からは赤/黒の複線を繋いで常時電源とアース線を取ります。

バッテリー端子へ結線して配線類をバッテリーボックス内へ納めます。




イグニッションコイルからの信号配線を仮止めしておきます。



いよいよイグニッションコイルに配線を繋いで信号を取ります。
タコメーターに付属品で入っていた信号配線です。



これをイグニッションコイルの接続します。


イグニッションの配線は一次コイル側の端子から信号を取ります。
もう片方の端子はアース端子ですので、あらかじめサービスマニュアルなどで位置確認が必要ですネ。
タコメーターに付属されていた青色配線は平型端子のところで配線を2本分岐してあります。
別の製品などでこのような配線が無い場合は平型端子を使って自分で作るようです。


今度はタコメーター側の配線です。


あらかじめキボシ端子が着いていたのはイグニッションからの信号配線のみでした。
ここで残り3本の配線にキボシ端子のオス側を取り付けます。

タコメーターをステーに仮止めをして各配線を結線します。



いよいよタコメーターの試運転。(*^。^*)


メインスイッチを入れるとタコメーターの針が一度振り切れます。
セルモーターを廻してエンジンを始動させるとタコメーターの針が動き出し、アイドリング回転数の1,700rpmで安定しました。
スロットルを開いてエンジン回転数を上げると針も素早く反応して動きました。
作動確認はOK!でした。(*^^)v

次にエンジン回転数の警告ランプの設定です。
PCXは最高出力時はMAX回転数8,500rpmで最大トルク時は6,000rpmですので、8,500rpmで黄色ランプを点灯させ、9,000rpmで赤色ランプ点灯で警告するように、タコメーター裏側にある「アジャストボタン」と「セレクトボタン」を押して設定します。(^・^)


あとは配線類をフレーム横の電気配線類にインシューロック帯で縛って固定しておきます。



あとは取り外したカバー類を元通り取り付けて、タコメーター取り付けは完了です。(^○^)


以前にSUZUKI アドレスV125に取り付けたSP武川製のデジタルメーターのタコメーターよりもスムーズで安定した動きをしてます。

これで様子を見てみましょう!(^。^)



【操作説明書画像 追加】 アップさんへ (^_^)v

【中国語説明書計器裏ボタン操作】


計器裏面の向かって右側が「セレクトボタン」、左側が「アジャストボタン」になります。


【中国語説明書 計器操作方法】


【日本語説明書 計器操作方法】
1ページ目
 

2ページ目



【設定操作手順】

・回転数警告灯の設定方法。(黄色枠部分)
①エンジンを掛けてタコメーターを作動させます。
②アジャストボタンとセレクトボタンを同時に3秒以上押します。
③針が初期設定値の6000rpmに跳ね上がります。アジャストボタンを押すと500rpmずつ上下しますので設定したい数値の所まで数回押して下さい。(例 8500rpmなど)
尚、この設定した数値で赤色点灯をし、黄色点灯はその設定数値の-500rpmで点灯します。
③セレクトボタンを押して設定終了です。

※車種によってエンジン回転数域は違いますが、通常エンジンの最大出力時の回転数+500rpmに合わせれば良いかと思います。
(最大出力回転数で黄色点灯、レッドゾーンで赤色点灯です。)

・エンジン発火回転数の設定。(赤色枠部分)
①上記の状態に引き続き、今度はアジャストボタンを押して発火回転の設定をします。
アジャストボタンを数回押して「1」(1000rpm)~「4」(4000rpm)のどれかを設定します。
説明書赤色枠部分(例 4サイクル単気筒の場合は「1」)
②セレクトボタンを押して設定終了です。

・波形種類の設定(赤色枠部分)
①上記の状態に引き続き、今度はアジャストボタンを押すと、「1」(1000rpm)または「0」(0rpm)に切り替わります。
通常は「1」の状態に設定して下さい。(もう「1」になってると思いますが。)
②セレクトボタンを押して設定終了です。

これでタコメーターはエンジン回転数を表示していると思いますので、メインスイッチを切ってエンジンを停止させます。
これで設定が出来たはずです。(~o~)

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 買うてしまいましたぁ~!(*^... | トップ | こんな物も届きましたぁ!(*^... »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はやい (KEEN)
2012-08-05 03:12:01
こんばんわ

取り付け完了ですね

私が付ける時の参考にさせていただきます

そういえば、昔のスクーター(リードクラス)にはタコメーターついてましたね
返信する
Unknown (だっくす)
2012-08-05 09:19:07
こんにちは、KEENさん。
昔は何種類かタコメーター付きのスクーターがありましたよネ。
今はコストの関係でしょうか?付いていないですネ。
PCXはスピードメーターが大きいせいか、コストも掛かるでしょうし高額になってしまうでしょう。
アドレスV125くらいの販売台数が伸びれば作るかもしれませんが、現状では採算が合わないのかもしれませんネ。
問題は信号配線ですが、イグニッションコイルのところから簡単に取れましたので、大抵のタコメーターは簡単に取り付けられると思いますヨ。
サービスマニュアルは持っていらっしゃいましたっけ?
配線図などで分からない部分がありましたらご連絡下さい。(^_^)/
返信する
教えていただきたいのですが (アップ)
2013-01-11 23:38:03
私もkoso製の同じタコメーターを購入したのですが、気筒や警告等の設定の仕方がわからなくて、検索していてこのブログに辿り着きました。もしよろしければ教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
返信する
Unknown (だっくす)
2013-01-12 10:10:56
こんにちは、アップさん。
お初です。コメントありがとうございました。(^・^)

取扱説明書が中国語で書かれているので分かりにくいですよネ。
日本語の説明書は添付されていましたか?
日本語説明書画像と一緒に設定手順を掲載しました。
参考にして下さい。(^_^)v
また分からない事がありましたらコメント下さい。(^_^)/
返信する
ありがとうございました。 (アップ)
2013-01-12 18:40:30

日本語の説明書がついていなくてどうしようと思ってたのですが、上手く設定できました。
またダックスさんの丁寧な補足のおかげで迷う事なく設定できたのでたすかりました。

本当にありがとうございました。
返信する
Unknown (だっくす)
2013-01-12 19:44:34
こんばんわ、アップさん。
日本語説明書は付いてなかったんですか!それでは分かりませんよネ。(~_~;)
私はヤフオクで買ったのですが、それでは出品者の方が日本語説明書を添付してくれたんですね。
無事に設定が出来たようでなによりです。
今後ともまた宜しくお願い致します。(^_^)/~
返信する
ありがとうございました! (ySy)
2013-03-04 12:05:36
自分も日本語の説明書がなくて、困っていた時にこちらのブログを発見して、とても助かりました!

わかりやすい説明で簡単に装着できそうな気がします!

本当に助かりました^^ありがとうございます!
返信する
Unknown (だっくす)
2013-03-04 19:04:13
こんばんわ、ySyさん。
コメントありがとうございます。(^・^)
参考になって良かったです。
何か分からない事がありましたらまたコメント下さい。私の分かる範囲ならお答え致しますので!
取り付け頑張って下さい。(^_^)/
返信する
たすかりました (くらぶマン)
2013-05-05 22:10:23
はじめまして

ヤフオクでKOSOタコメーターを手に入れましたが、

説明書がなくて困っていたので、たすかりました(^^♪

恩に着ます!(^^)!

ありがとうございました。
返信する
Unknown (だっくす)
2013-05-06 13:49:00
こんにちは、くらぶマンさん。
お初です。コメントありがとうございました。(^・^)
中国語の説明書じゃ分からないですよね!
お役に立てて良かったです。
また宜しくお願い致します。(^_^)/
返信する

コメントを投稿

バイク・メンテナンス」カテゴリの最新記事