だっくすの「ボヤキ生活」

バイク大好き人間「だっくす」のブログです。(^_^)v

HONDA二輪車試乗会。

2012年05月27日 21時24分48秒 | イベント等

27日(日)にバイク仲間のSTさんのお誘いでHONDA DREAM店主催の二輪車試乗会へ行って来ました。(^・^)

場所は埼玉県にあるHONDAの交通教育センター「レインボー埼玉」。



今回はSTさん・私・ENちゃんと孫のケンタの四名です。
mikiさんも参加の予定でしたが、直前に急用が出来てしまい今回は欠席となってしまいました。
今回はケンタも一緒に行くのでみんなで待ち合わせをして私のフィットRSで行って来ました。(*^^)v

午前9時30分頃だと思いますが、埼玉県のレインボー埼玉に到着。
もう大勢の人たちが集まって受付には長蛇の列が出来ていました。(゜o゜)


今回の試乗会は事前申し込みが必要で、ここで最終的な受付をします。


申請書と誓約書を提出し、免許証を提示します。
試乗回数券と腕章をもらって手続き完了。
試乗は一人5車種まで乗る事が出来ます。

早速、試乗開始。


まずはENちゃんに試乗してもらいます。


CB1100に跨るENちゃん。

私はケンタの子守り。


しかし、ケンタもすぐにベビーカーから出たがりましたので、私もジジィらしくケンタと久しぶりに遊んでみました。(*^。^*)


つい先日ようやく歩き始めたと思ってましたが、もう既にトコトコと歩き回ります。
早足で歩き廻るのでジジィも付いて行くのに必死です。(^○^)


STさんとENちゃんは希望する車種を試乗します。


しかし、この日の参加者も大勢いましたので、二人とも午前中に3車種乗るので精一杯。
あっという間にお昼になってしまいました。

昼食は売店が殆ど無いとの事でしたので、事前にコンビニで弁当を買って来ました。
お昼を食べにクルマにみんなで戻ろうとした時にカシャッ!。「ん?・・・ あっ!(゜o゜)」と見ると、顎フックが何故か外れて買ったばかりの私のヘルメットが地面に落下。
「ひえぇ~(゜o゜) 私のインセブがぁ~!」


まだ一度も使ってないのにこのザマです。(ーー;)
しかし、「不幸中の幸い」と申しましょうか、落下して地面に接触したのはリア側のエアーダクト部分でした。
プラスチックは傷つき割れてしまいましたが、他の部分は無傷でしたのでここの部品交換だけで済みそうです。(^^ゞ

昼ご飯を食べた後、午後の試乗開始です。


お腹がイッパイになったのか?ケンタはベビーカーでスヤスヤと寝てしまいました。(^・^)


ここぞとばかりのチャンス。(*^^)v
今度はENちゃんにケンタを見ていてもらって私が試乗してきます。

まず乗ったのは「CBR250R」。


シートは幅広で座りやすいですが、ちょっと固めでしたのでツーリングなどではオシリが痛くなりそうですね。
前傾ポジションはそんなにキツくはないですが、エンジンが単気筒のせいでレスポンスがやはり悪いです。VTRのようにV型2気筒にすれば良かったのにと思いました。

次は「CB1100」。


このバイクは足つき性も良く、車体のバランスも非常に良かったので想像以上のバイクでした。
低速からのレスポンスも良好で納得の一台でしたネ。
車重も軽いのでスタイルがもう少し良ければ次の代替候補になるところでした。(^○^)

三台目は「NC700S」。


海外生産で低価格が売りのバイクでしたが、私の乗ったNC700Sだけなのか?アイドリングからの吹け上がり時に軽いノッキングを起こしてました。
低速からのトルク感も弱く、期待外れのバイクでしたネ。
足つき性は悪くはありませんでしたが。(~_~;)

このエンジンはNC700S・NC700X・インテグラと共通のようです。
エンジン特性をもうちょっと変えた方が良いかと思うのですが・・・
スタイル的には「NC700X」方が良さそうな感じです。


ここでENちゃんとバトンタッチ。
ENちゃんはNC700Xを試乗してきました。
STさんは人気の高いVFR1200を試乗。


試乗車の台数も少なかったせいか順番待ちで結構時間が掛かってました。

みんな4車種乗ったので「最後にもう一台乗ってこいヨォ~!(~o~)」とお二人が言うので、私は最後に「CB1300ST」を試乗してきました。
写真は撮り忘れましたが、私の「ボル子」(^○^)との違いはハンドルが随分と手前側にきていました。
エンジンは相変わらずスムーズなエンジンですが、排気ガス規制がひかれる中で私の「ボル子」はフルパワー化も施されていますので、吹け上がりの力強さは「ボル子」の完勝でしたネ。(^^ゞ
足つき性は06年モデルに比べると、シートやサイドカバーの形状が変わったのか?格段良くなっていると思いました。

でもいろいろとバイクに乗ってみると改めて「CB1300SB」の良さが分かりました。
まだまだ大切に乗ってやろうと思います。(^_^)v

そんな事で午後4時前には試乗会も受付終了となりました。


とりあえず希望の車種には乗れましたのでみんなで帰宅となりました。

試乗会場を後にして走り出すと河川敷土手の道で交通規制がひかれました。
何かと思いきや・・・


セスナ機様のお通りだそうです。(^○^)
土手の下にセスナ機の格納庫があるために滑走路に出るためにはこの土手そ横断しなければならないようです。

レインボー埼玉を後にしてから国道16号線に入り、ENちゃん宅へ寄ってから我が家に帰ってきました。
STさんはウチにクルマを置いてあったので、その後クルマで帰宅しました。

いやぁ~、バイクって面白い乗り物ですネェ~(^_^)/

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は給料日。(*^^)v | トップ | PCX用品、届きましたぁ!(^_^)v »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (miki)
2012-05-27 21:59:24
だっくすさん、暑いところお疲れ様でした。
結局、4人で車1台で行かれたと....私も行きたかったです(;_;)混んでた様ですね!
レインボーは確か5年くらい前にST氏と行った事がありますが、何も無い所でしょう!?
CB1100、NC700乗りましたか!私も行ったらこの2台は乗るつもりでした。NCは非力でしたか...
チャンスがあったら乗ってみますね!特にCBを
Unknown (だっくす)
2012-05-27 23:20:38
こんばんわ、mikiさん。
この土日、ご苦労様でした。
今日は天気も良く、日差しは暑かったですが風は涼しくて爽やかでした。
日陰にいるとうたた寝をしそうな感じでした。(^・^)
CB1100は想像以上に良いですネ。
1300ccと1100ccでわずか200cc差ですが、やはりトルク感はSBに適いませんネ。
NC700Sですが、もしかしたらオーバーヒートぎみだったのかもしれません。
ノッキングはそのせいかもしれません。
ST氏曰く、「NCは低速からのトルクがフラットな感じで仕上がっているようです。」と言ってましたので、やはり低速トルクが物足りなく感じる特性かもしれませんネ。(^_^;)
Unknown (sora)
2012-05-29 12:20:06
こういう催し、大好きです。
しかし、待ち時間をもう少しなんとかしてもらえると
もっといいですね。
NC700は、気になる1台でしたが、低速のパワーが無いとは。
やっぱりCB1300、いいバイクですね。
Unknown (だっくす)
2012-05-29 18:40:43
こんばんわ、soraさん。
これだけ大勢集まると待ち時間が長くなりますネ。
午前中3時間くらいで3種類乗るのが精一杯だったようです。
でも昼過ぎにはみんな帰り始めましたので、乗るのなら午後が良いと思いますヨ。(*^^)v
CB1100は良かったです。
NC700Sのエンジンにはちょっとガッカリな印象です。
車重が軽いのでその分まだマシな方だったのかもしれませんが…(~_~;)

コメントを投稿

イベント等」カテゴリの最新記事