だっくすの「ボヤキ生活」

バイク大好き人間「だっくす」のブログです。(^_^)v

第41回東京モーターサイクルショー。

2014年03月30日 21時45分01秒 | イベント等

今日はバイク仲間のSTさんと二人で東京ビッグサイトで行われている「東京モーターサイクルショー」に行って来ました。(^・^)

今回mikiさんは都合が悪く欠席となってしまいました。(>_<)
朝7時30分、STさんが我が家にやって来ました。ウチからフィットで東京ビッグサイトへ向かいます。
私は東京人でも都心の道を全然知りませんので、手っ取り早く中央道~首都高速で東京ビッグサイトへ向かいました。

結構道路は空いていて午前8時45分頃には現地へ到着。
しかし、駐車場があまり用意されてなく、警備員の人に「近くの有料駐車場を自分で探して下さい。」と言われてしまいました。(~_~;)

あっちこっち探しましたが、結局はちょっと離れた東京臨海新交通臨海線「ゆりかもめ」有明駅近くのTIMESに駐車。


そこの有明駅から「ゆりかもめ」に乗って来ましたが国際展示場前駅は駅にして一つ目でした。


「歩いても変わらなくネェ?(^。^)」
私は「ゆりかもめ」に乗るのが初めてでしたので、まぁ~ヨシとしましょう。(*^。^*)

午前9時30分頃に「東京ビッグサイト」へ到着。


天気は雨模様でしたが、運良くこの頃には殆ど降ってませんでした。
開場は午前10時ですが、会場中央のステージ付近まではすぐに入れました。



カスタムパーツのメーカーがカスタム車を展示してありました。


最近ホイール塗装にハマってますので、ゴールドホイールを見るとつい写真を撮っちゃいます。(^^ゞ

午前10時、いよいよ開場です。
まずは一番手前にあったブリヂストンとダンロップのブースへ行きます。


この二社もバイクタイヤは良い製品ですのでいろいろと覗き込んでみました。


二輪ブースです。最初はヤマハです。


MT-07とMT-08が展示されています。
去年暮れに「東京モーターショー」が行われましたので、展示車両は重複するものが多いのでかなり省略致します。(*^。^*)

STさんもシグナスXに跨ってました。



ホンダブース。ここではCB1300SBとCB1100。


熊本県のゆるキャラ「くまモン」仕様の限定モンキーです。



さてさて、本日私の一番のお目当てバイク「新型PCX」です。
これはじっくりといきます。o(〃^▽^〃)o まずはフロントマスクから。


旧型のPCXの「顔」も悪くはないのですが、新型はキリッと引き締まった感じがします。
車体色のパールホワイトは旧型よりもラメがキラキラと光っていて綺麗です。

次はメーターパネル。


スピードメーター中央には時計・燃費計・燃料計などがあります。
今回の車両にはハザードランプも装備されたそうです。

キースイッチとインナーボックス。


左側のインナーボックスには12V電源のソケットも装備されていました。

テールカウルも形状変更。


テールカバーのクリップ2ヵ所を外すとブレーキランプの交換が簡単に出来るそうです。
キャリヤも簡単に取り付け出来るみたいですヨ。(^・^)

テールレンズの形状。


旧型に比べて全体的に丸みが無くなって角張ったデザインになったみたいです。

最後にシートとラゲージボックス内。


シートの表皮はディンプル加工のような感じになっていて、あの邪魔だった「コブ」は無くなりました。o(〃^▽^〃)o

新型PCXは「完全なモデルチェンジ」と言っていいのか?分かりませんが、目新しさが増えた事は間違いないと思います。
何やら「価格はそんなに変わっていません。」とホンダ説明員の女性は言ってましたが、果たしていくらになるのでしょうか?(^◇^)

最後は「ミュータント タートルズ」のキャラクターが描かれたグロム。


これは何処かのカスタム車でしょうね。


続いてはヘルメットの「OGK」ブース。


OGKのヘルメットは私3個も買っちゃいましたからネェ~(。´_`)ノ


続いてカワサキブース。


Zシリーズやninjaシリーズ。250などはバカ売れしましたからネ。

スズキブース。


最近発売された「バーグマン200」と国内仕様の「GSX1300 隼」です。

その他にバイク部品やバイク用品のメーカーさんもたくさん出品しています。


NGKプラグの「日本特殊陶業」。
右側写真は仮面ライダーの展示ブースでした。


ここで午後1時前くらいになりましたので昼食を食べます。


さすがに何処も混んでます。今回は「BIG LOUNGE」で食事。
私は「ヒレかつカレー」のドリンクバーセットを注文。お値段1,200円。
STさんは「エビフライカレー」1,350円。
スイマセン、お腹が空いていたので写真を撮らずに食べてしまいました。
┐(*´~`*)┌


昼食後は見落としたブースをもう一度見てみます。
ミシュランタイヤのブース。



私の「パイロットロード2」はまだまだ健在ですが、つい先日「パイロットロード3」が出たと思いきや、もう「パイロットロード4 GT」なるものが出て来てました。


基本の溝形状が変わったような感じです。
パイロットロード3と同じような横筋がありますが、これは騒音はどうなんでしょ?(゜o゜)

その他、サスペンションの「OHLINS」やドライブチェーンの「江沼チェーン」も見て回りました。


鉄製のバイク模型も発見。


ドイツ製のバイクガレージでこんなのも展示されていました。



殆ど見尽くしたかなぁ?という事で、午後4時過ぎくらいに帰宅する事にしました。(^・^)
お昼前後には雨も強く降っていましたが、夕方には雨も止んで晴れ間が少し見えてきました。
しかし、相変わらず風の強い一日でした。

帰りは「ゆりかもめ」有明駅まで歩き、TIMESの駐車場に到着。
「さぁ、帰りましょう!(^・^)」と駐車料金を払おうとすると・・・。


「えぇ!!ななな・・・7,500円?Σ( ̄ロ ̄lll)」 私とSTさんは血の気が引いて青くなってしまいました。
「確か『最大料金1,400円』って書いてあったじゃん。何かの間違いでは?(゜o゜)」
しかし、看板をよく見てみると・・・
「『最大料金1,400円。月曜~金曜』 エェ・・・そんなぁ~┐(*´~`*)┌」
仕方ないので7,500円支払いましたが、土日は観光客が多いのでしょうから稼ぎ時かもしれませんが、せめて『最大料金3,000円』くらいが限度ってもんじゃないですかネェ~。
「青天井」ってのはオカシイでしょう?┓( ̄∇ ̄;)┏
こりゃ~もう笑うしかありませんネ。(。´_`)

その後も強風の為に首都高・台場ICは「閉鎖中」になってるし・・・
一般道を通って芝浦ICから首都高~中央道を通って午後6時丁度に自宅へ帰って参りました。

片っ端から貰ってきたパンフレット。


どなたか?このパンフレット全部で7,500円で買いませんか?
o(〃^▽^〃)o



本日の走行距離    143.2km
平均燃費        15.43km/L
              (通勤使用も若干含む) 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« またドジやっちまいました。(... | トップ | ほらぁ~!やっぱり~!┐(*´... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
NEW PCX興味深々(^_^) (カズ)
2014-03-31 06:43:07
だっくすさん、おはようございます(^_^)
やはり東京は何でも情報発信が一番で羨ましいです~。
私は新しいPCXは非常に興味深々です!
ヘッドライトはLEDでしたか??
その他、点灯類はLEDなんでしょうか?
ガソリンタンク容量とかは変わってないのかな??
う~ん、めちゃ欲しくなる可能性大です(^_^)
Unknown (だっくす)
2014-03-31 19:07:23
こんばんわ、カズさん。
昨年11月に東京モーターショーがありましたから、今年のモーターサイクルショーは目新しいものはありませんでしたね。
新型PCXとバイク部品メーカーのブースが面白かったです。
スイマセン、そこらへんはサラッと流してしまったのでおぼろげにしか見てませんでした。
確かヘッドライトはLEDだったと思います。
ネットで見てみるとテールランプやウィンカーもLED化されているようです。
燃料タンクは大きくなったと聞いてます。8Lですね。
私はメーターパネルをキタコの社外品に変えれば旧型でも良いかと思いましたネ。
でも、やっぱ新しい方がいいかぁ!(*^。^*)
Unknown (たぁみぃ)
2014-03-31 21:14:16
こんばんは、だっくすさん。

いいですねぇ首都圏はいろんなイベントがあって羨ましい。
Z1-Rはいいですねぇ、本来川崎党なんで。
カスタムパーツメーカーブースなんか行っちゃうと
お金もないのに暴走しそうでアブないです。

ところで駐車料金¥7500て・・・人ひとり泊まれますがな!
Unknown (だっくす)
2014-03-31 22:02:16
こんばんわ、たぁみぃさん。
最近見掛けるカスタムバイクは絶版車が多いですネ。
新東名道の清水SAにもカスタムバイクが展示してありましたが、これまたココと同じような車種でした。
昔のバイクって何故か惹かれますよね。(^・^)
パーツメーカーのブースなど覗いてしまうと、あれもこれも取り付けてみたくなります。

今回お客用としてはイベント主催側で殆ど駐車場を用意してなかったので仕方なくコインパーキングを利用しましたが、こんな恐ろしい結末になるとは思いませんでした。
東京ってこういう恐ろしい所です。ご注意下さい。(ToT)/~~~
Unknown (miki)
2014-03-31 23:29:40
だっくすさん、今晩は!
私も行く予定でしたが、突如インフルエンザに懸かってしまい自宅待機でした。私もPCXは興味ありました。現車は如何でしたか?後のウインカーやスポイラーの形が良さそうですね!タンクも2L増えて燃費も上がったと....価格は旧型の+2万UPみたいです!早くも店長から「いつ買う?」と悪魔の囁きが(爆)駐車料金はたまげましたね!確か会場周辺の空き地パーキングは1日1500円くらいだった記憶ですが、直ぐに満車になるとは!!!次回お会いした時に土産話をお願いしますm(__)m
おひょ~!7500円?(´Д` ) (カズ)
2014-04-01 06:43:28
だっくすさん、おはようございます。
昨日、コメント記入時、時間がなく、最後まで読んでおらず。。。
それにしても自動二輪1台7500円の駐車料金は暴利ですね(´Д` )
駐車前に「1日いくら?」と聞く必要がありそうですね~
多分、ろくな経営者じゃないですね(-_-)
Unknown (だっくす)
2014-04-01 18:45:20
こんばんわ、mikiさん。
体調の方はいかがでしょうか?
まだインフルエンザも完全には収まりきっていないでしょうから要注意ですね。
新型PCXはなかなかヨカッタです。
デザインがガラリと変わったワケではないですが、初期型ユーザーの意見がいろいろと反映されたバイクになりました。
プラス2万円くらいですか!それなら問題ないでしょうね。
HGの店長は「囁いて」ますか!o(〃^▽^〃)o

モーターサイクルショーの駐車場は出展者や納品業者用としてはありましたが、お客用としては準備してなかったようです。
mikiさんと東京モーターショーへ行って止めた駐車場に入ろうと思ったのですが、あの駐車場は使われていなく「閉鎖」されてました。
あそこが使えれば千円ちょっとくらいでOK!なんでしょうけど・・・(~_~;)
Unknown (だっくす)
2014-04-01 18:48:46
こんばんわ、カズさん。
日曜日は天気が悪かったのでフィットで行って来ました。
天気が良ければバイクだったのですけどネ。
バイク用は施設内に多少は駐車場あるんですヨ。でもクルマは周辺の空き地を通常使うのですが、今回は手配していなかったようです。
7,500円は背筋が凍りつきましたヨ。(*^。^*)

コメントを投稿

イベント等」カテゴリの最新記事