ひな菊の丘から

受付日記

コンテストもゲストバンドもない今年の滋賀フェス。
これまでに、コンテストのない年はありましたが、その年はゴローショーがゲストで暴れてくれたので、それなりの盛り上がりがありました。さて、今年はどうなるんでしょう?

持ち場である受付は、去年までと違って、フェスエリアの入り口に設けられました。色んな連絡系統がうまく流れるように、ということと、スタッフの分散を防ぐ、ということが目的でした。どちらかというと、入場料さえもらったら、後は次のスタッフ(駐車場係、宿泊&朝食予約係)にお任せ、という比較的のんびりモードの受付が、今年はぐんと忙しくなりました。


お天気が悪く、お客さまの退避場所は、大きな座敷のある交流センターしかありません。できればバンガローのカギを早く欲しい、という声を多く聞きましたが、施設との約束で2時より前にお渡しする事ができません。申し訳ない気持ちと、何とかならないか、との思いで、何度も施設の受付に足を運びましたが、ダメでした。前日も宿泊のお客様があったので、それも仕方ないことですが・・・。

駐車場も、当初は、一人乗車の方は上の路上に停めて貰う、ということに決めていたのですが、車で寝るので坂道は困る、という方や、空いているのだから駐車場に停めさせて欲しい、という方が多く、「臨機応変」という言葉の難しさを感じました。

そんな中、私を癒してくれたのは、彼女の笑顔と



こちらの彼女達のお喋りでした。



差入も、数え切れない位いただきました。東京ラスク、加賀名物のあんころ餅、岡山銘菓『調布』、大分の『ボンディア』、黒豆ロールカステラ、台湾?のお菓子。スタッフのM宮さんが、「女子で食べてね。」と極うまのロールケーキを下さったり、福岡フェスでお世話になるU田さんは、ディップとお魚を託けて下さいました。そして、ワタシの大好物の瀬戸ジャイアンツ。ほんとにうんまいブドウです。Yみちゃん、いつもありがとう。



そんな受付ですが、甲斐甲斐しく働く学生さんとたまにお喋りするヒマもありました。4回生のアニーちゃんは、地元の公務員試験に挑戦中だそうです。我が家の息子と重なって、思わず「がんばれよー!」って応援してしまいました。

ステージの始まる時間です。ところが、お客様は増えているのですが、残念な事にお天気がこんな感じになってきて、昼の部のステージは、とうとう屋内開催に決定しました。



屋外ステージでも、受付は、姿は全く見えず、音だけ何とか聞こえる、という状態なのですが、今回は全く、何も聞こえません。たまに外に出てくる人に様子を聞いたり、進行状況を確認に行ったり。コンテストが中止になり、プログラムも余裕があると言う事で、土曜日にデイジーヒルの出番を入れました。新スタッフのN村さんと、いつものO茄子がいるので、安心してお任せして、ステージ裏のブルーグラス研究所で音出し。

土曜日は20分あるので、ちょっと贅沢して6曲入れてしまいました。とはいえ、1曲目のインストは超短いので大丈夫でしょう。

1.Forever Upside Down
2.Over the Mountain
3.Can't You Hear Me Callin'
4.Feels Like Home
5.Coat of Many Colors
6.True Life Blues

前のバンドのラスト2曲目位にちょうどスタンバイできました。写真は余裕がなかったので、後でどなたかのところからいただいてきます。

冬の鍋フェスと同じ会場ですが、聴く気まんまんのお客様が一杯のところで演奏するのは、やはり気持ちがいいです。表情もしっかり見えるので、外のステージの時より、緊張するかもしれません。

さて、出番を終えたらまた持ち場に戻らねば。聴きたかったユニットや、久しぶりのバンドも何も聴けない、寂しい持ち場です。でも、フェスに来られた方に、最初にご挨拶できる、幸せな瞬間をくれる場所でもあります。例年よりかなり来場者数は減っていますが、そんなん平気平気!がんばってこの場所を死守します。

写真はほとんど撮っていません。恐らくフェス公式記録係が、近々HPにあげてくれると思うので、お楽しみに。

------またまた続く------

コメント一覧

デイジーヒルようこ
お茄子ちゃん、遅まきながら、お疲れでした。満身創痍は大げさか?でも、あちこちかばいながら、ほんまによう動く事、と毎年感心してます。やっぱ、だいぶ若いもんねえ。
来年はいつものスタイルに戻るとすると、ほんまに心してかからなあかんね。またがんばろう!では、来月ね。
お茄子
ほんと、今年の昼の部は受付からは音が全く聞こえなくてちょっと寂しかったですね。
ほんとなら、ステージから聞こえる音をBGMに受付待ちの車や楽器持って行き来する人で一番賑わう(混み合う?)場所だった筈と思うのですが・・・来年が楽しみ(怖い?)です。
写真は鋭意整理中です。近日公開!(と自分を奮い立たせております(^^;)
続きも楽しみにしてま~す♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「フェス」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事