
とよなか歴史・文化財ガイドブックを辿る その6
しばらく開いてしまったし、ほんの少ししか辿ってないけどとりあえず。3-38 三義塚 の説明...

ふれあい緑地フェスティバル2025
ご近所で開催される、というのでちょろっと寄ってみた。確かに飛行機は間近に見える、けっこ...

とよなか歴史・文化財ガイドブックを辿る その5
まだそんなに暑くならなくてもいいのに、いいお天気で汗だくになった。この日も徒歩圏内を攻...

とよなか歴史・文化財ガイドブックを辿る その4
必要に迫られて川西能勢口まで出かけた日、せっかくだから石橋から北西部を攻めることにした...

とよなか歴史・文化財ガイドブックを辿る その3
ちょうど、庄内のこども食堂に届け物があったので、この日は庄内エリア探索。目的地までの間...

とよなか歴史・文化財ガイドブックを辿る その2
豊中市のエリアを4つに分けたガイドマップで、3.中央部が一番多く、78箇所もあった。私の住ん...

とよなか歴史・文化財ガイドブックを辿る その1
歴史マニアとはとても名乗れないが、一応私は史学科出身(西洋史専攻だけど)。なのでこんなも...

道の駅行脚 兵庫県編その3
年度末だからなのか、中途半端な飛び石連休がめんどくさかったのか、春分の日の翌日、休みを取った相方。前回の突撃道の駅、の時にひとつだけとりこぼしがあった『杉原紙の里・多可』へ行こう、...

道の駅兵庫県編 実は2回目
1回目は大雨の日だった,その時は2つしか回れなかった。こちらに詳細が。で、リベンジ、という訳ではないのだが、相方はどうもこういうのルートを考えたり、実際に走るのが好きみたいで、特に...

おとなの遠足 桜井編
巳年の今年、行くべき神社にお詣りに行こうと思う、とお友だちから聞いた。既に予定ができて...