ひな菊の丘から

旅帰りのコウスケさんを聴きにいく。

2ヶ月に1回ぐらい、ご近所のねいろかふぇで金森幸介さんのライブがある。ご近所繋がりで、ライブじゃない日にお会いすることもあるのだが。で、8月は終わってから皆と花火を見る、という素晴らしい企画だったにもかかわらず、宝塚フェスとバッティングしていて行けなかったので、10月のライブは早々に予約した。駅前の焼き鳥屋でテイクアウトを購入していたまさこさんと会い、一緒に店に向かう。
店前にご本人とまりさんが立ってはったので、「ちょっとすんません」と言って立て看板を撮る。


おや、今日はカレーがあるの?



早速注文する。まずサラダが来る。このコーンのドレッシングおいしい。今度梅田に行ったら買おう。


カレー、ジャガイモとけてる、ってかなこさん気にしてたけど、ほどよく溶けて美味しかった。


さて、ライブが始まる。あれ?ギターがなんかきれいだ。実は、いつも使っていた子(キャサリン嬢)がツアーに出る前に壊れてしまい、治すのに相当時間がかかるとかで、その前に使っていたこの子(クリスティーヌ嬢)を引っ張り出してきて、調整してもらい、ツアーに持参したそうだ。どちらもMarinのD-18、私が今相棒にしている「ひろし」と同じ型。


この日は雨が降って、ようやく止んだ頃だったので、雨の日はこれから始めることが多い、と『通り雨』でスタート。


岐阜から10日ほどの長いツアーで、最後は福井だったそうだ。福井ではご当地アイドルの黄色い声援を聞いて嬉しくなった、とコウスケさん。私らの茶色い声援ではあきませんか?と聞くと、それはいらんそうだ。
『Circas Town』『愛さずにいられない』『Hey Girl』と続き、ギターの名前の由来、クリスチーヌは昔見た映画女優のクリスチーヌ・カウフマン、美人だったなあと。

そのギターは、そもそもD-28を買うつもりで現金も用意してお店に行ったのだが、試奏した後、隣にあった18を「これも弾いていいですか?」と聞いたらええよ、と言われたので弾いてみたそうだ。そしたら、こっちの方が絶対自分の音や、と思ったという。実は18は28より安い。それでお店の人は「え?こっちにするん?あっちの方がええ奴やで」と言われたとか。購入した店は梅田のナカイ楽器、もちろんそんなことを言わはったのはおばちゃん。前の社長の奥さんやな。私も大変お世話になった、その梅田ナカイ楽器も既にない。

『なにもない俺だけど』を歌った後、ツアー中唯一コウスケさんが覚えていたおもろい話を披露。新潟の五番町というところで、祭りをやってたそうだ。そこでは、心太の早食い大会があり、やる気満点のおっちゃんたちがずらりと並んでいた。その中にひとり少年が混ざっていて、始まってもなかなか箸が進まない。恐らく家族に無理やり出場させられたのだろう。周りのおっさんたちは、空気を読むこともなく賞金につられて少年はほったらかしでぐいぐい食べ進み、彼は結局最後まで食べられずに終わったのだが、最後、席を立つとき、椅子をテーブルにしまって帰って行ったそうだ。

ん~これおもろい話ではないのだな、なんかコウスケさん感動しはったんかな?ようわからん。そして、いっぱいエピソードはあったはずなのに、ライブの最後までこれ以上のツアーこぼれ話を聞くことはなかった。
『Same Old Song』は10月の歌なので、と。そして、『見上げる星空』で一部は終了。



休憩時間を過ぎてもなかなか外から戻ってこないコウスケさん。お客さまと何を話しているのかと思えばCSの阪神の動向。入ってくるなり「2対2やて」と。そして、「早よ終わったら試合見れるかな、そういえば優勝決まった日は丸山ももたろうのライブをここで聴いてた、その時も早よ終われへんかな、と思ってた。」などとおっしゃる。
この日、まさこさんのピアスは公式ショップで買ったシルバー(プラチナかも)のタイガースマークだった。写真撮ったけど、あまりにアップだったので遠慮しておく。

これは、いつもライブの時持ってはる青いノート。ネタが書いてあるのかと思ったら、曲名か?



2ndは『だいじょうぶ』から始まり『もう引き返せない』『もう一人の僕に』『ちがう言葉』と続き、イサトさんが生きてはったら阪神の優勝をものすご喜んでるやろなあ、といいながら、彼の思い出を語られた。「イサっちゃんにはいっぱい教わったわ。この弾き方(ミュートして)とか、他にはいろいろ一般人に迷惑かけることとか」


『心のはなし』『遠く離れて子守唄』『Stand by Me(最初は英語でその後日本語で)』、『たとえば』と続き、今年のツアー話が思い出せないので、去年、バンダナで股間を隠して風呂からタオルを取りに部屋に走って戻った話をされた。行きはバンダナを使ったが、帰りは素っ裸で走ったらしい。

そして、最後の歌はこのところずっと決まって、アリさんとふたりで作った『クロージングタイム』

この夜もエネルギーチャージできた気がした。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ライブ鑑賞」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事