goo blog サービス終了のお知らせ 

廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

試合の無い?今週

2024-10-09 22:22:22 | Weblog
 カープは4位に終わってポストシーズンは蚊帳の外になり目立った補強もしないと予想されるので残りの話題はドラフト会議くらいですね、そちらも少子化の影響もあり人材が... 一方で夏の大型補強の連発で失速を逃れて快進撃し首位に立っているサンフレッチェの方は景気の良い話題が入って来ており、J1リーグ戦の残りホームゲーム、11月の京都戦と12月の札幌戦、いずれもチケットがプレミアム会員(1万円、私はその下のサンチェ会員で5000円)先行販売で早々と完売する人気に。 一方でACL2のホームゲーム2試合のチケットは余っているらしくて今後の課題ですね。 サンフレッチェと言えば今日はルヴァンカップの準決勝が行われてましたね。 サンフレッチェも勝ち残っていれば今週も試合があったのに、と思うと勝負事は勝たないとビジネス的にも損をする事になる訳ですが、カープもポストシーズンに出られず自慢のマツダスタジアムも来年の3月まで残る大規模イベント利用は来月のファン感謝デーしかありませんし。 早々とシーズン終了のカープと入れ替わりに?去年のB1覇者(レギュラーシーズンは西地区2位だが)となったドラゴンフライズの新シーズンも始まりますね。


決戦前夜(1週目)

 今日はカープの新ユニフォームが発表されたらしい。 毎年、ユニフォームのデザインが変わるサッカーJリーグと違ってプロ野球(NPB)の球団は滅多に変える事は無く、カープの場合は......

 今日はレジーナの試合がありました。 クラシエカップのグループリーグで大宮とのアウェイゲームでした。 試合は中盤にMF中嶋選手のゴールで挙げた先制点を守り切って1-0でレジーナが勝っています。 前回のホーム東京Vベレーザ戦、私も応援に行ったけど負けて大丈夫かなと思いましたが立て直して決勝トーナメントに進出しホームゲームを増やして貰いたいです。

 

10月8日の巡回備忘録

2024-10-08 22:22:22 | Weblog
 徒歩で自宅を出発⇒セブンイレブン五日市駅前店でカフェオレとおにぎりを購入⇒五日市駅から広電の路面電車で広島市内中心部へ⇒原爆ドーム前電停で下車⇒おりづるタワー⇒原爆ドーム⇒平和記念公園(資料館とレストハウスも)⇒本通商店街⇒大手町上田ビル(乃が美はなれ、等)⇒既に閉店時間を過ぎてるが向かいの『ちきんはうすナース』も⇒本来のコースから外れるがサンモールに立ち寄りボークスで開催中のファイブスター物語展に手持ちのフリーパス券で⇒地下街・紙屋町シャレオ(西通りのジュピターコーヒーとCanDoで買い物、ほっかいどうマーケットでコロッケも)⇒エディオンピースウイング⇒『ひろパ!』(スタジアムパーク)⇒市民球場跡地(シミント広島?広島ゲートパーク)⇒シミント広島内のヌードルマフィアで晩御飯⇒アニメイトビル(Namco紙屋町・ガチャポンのデパート紙屋町・アニメイト・メロンブックス・カードラボ・らしんばん)⇒ブックオフ大手町⇒本通商店街⇒もう夜勤が無いので、お好み村の隣に出来た『焼きとん大黒 アリスガーデン前店』で一杯⇒新天地公園で休憩⇒流川歓楽街⇒京橋川沿いの店をチェックし広島駅へ⇒広島駅からJRで五日市へ⇒五日市駅から徒歩で帰宅


サンフレ不足

 東広島市内でこの土日、開催されていた『西条酒まつり』は小雨に降られる事はあったみたいですが無事に行われ、かなりの人出で賑わったみたいですね。 去年はJR西条駅からのメインス......



























優勝へマッチレース

2024-10-06 23:23:23 | Weblog
 カープは昨日の試合がレギュラーシーズン最終戦でした。 歴史的な連敗による大失速で首位から1ヶ月で4位に落ちてしまいマツダスタジアムでは来年3月のオープン戦まで試合が無い訳ですね。 ポストシーズンから蚊帳の外になり日本シリーズの前にドラフト会議、11月からFA宣言がありますが今年に関してはレギュラー組に権利取得者が居らず無風ですが来年は坂倉選手、その後の年も森下投手や栗林投手、そして今のチームの柱石である小園選手も他球団から「ウチに来れば遊撃手として起用する。」と代理人を通じて誘われれば移籍を考えるかも知れませんね。 彼らにとって今のカープに居ても優勝を経験する事が出来ないかも知れませんし。


毎月の”酒まつり”

 カープのプレーオフは今月の半ばだしサンフレッチェも2週間ほど試合が無くて月末前のホームC大阪戦まで間が空きます。 レジーナは.WEリーグカップ決勝戦がやはり月の半ば、そして......

 今日はサンフレッチェの試合がありました。 ヤマハスタジアムで磐田とのアウェイゲームでした。 普通に考えれば戦力的にサンフレッチェの有利ですが向こうは一週間きっちり休んで準備出来ていますけどサンフレッチェの方は木曜日に香港でACL2のアウェイゲームの後、試合中の負傷で大事を取って広島に戻ったMF中島選手を除いて中部国際空港を経由して先乗り現地で調整して来たサンフレッチェの選手達(一部の選手は香港遠征を免除されてはいたが)に疲労はあったみたいで動きが少し... チャンスは作っても点が入らない展開からコーナーキックによるゴール前の混戦からDF佐々木選手が上手く蹴り込んで先制し1-0で折り返すも後半直ぐにこちらもコーナーキックから失点して追い付かれましたがFW加藤選手の決勝ゴールで勝ち越して2-1でサンフレッチェが勝ちました。 途中から入っていたFWソティリウ選手がセンタリングに競り合う動きに磐田の守備陣マークが集中した隙を見逃しませんでした。 今日は磐田がアルスラン選手とパシエンシア選手を徹底マークしており仕事をさせて貰えませんでしたが、交代で入ったソティリウ選手への対応に苦慮して他の選手へのマークに手が回らなかった印象、サンフレッチェ側から見ればチームプレーで取った勝ち越し点ですね。 今日は2位の神戸も勝って勝ち点1の差は変わらず3位の町田も昨日の試合で負けはしましたが、まだ追い付ける範囲内。 既に上位陣同士の対戦は終わっており残留争い中のクラブとの対戦が3強いずれも続きます、残り5試合とも激戦になりそうですね。

 
 

  昨日、バスケットボールBリーグが開幕してドラゴンフライズは群馬とのアウェイゲームの2戦目でしたが新体制がまだ馴染んで無いのか連敗スタートとなったみたいですね。 来週はサンプラザホールでホーム開幕2連戦となります。

 

悲しみの”花道”

2024-10-02 22:22:22 | Weblog
 今日のカープは神宮球場でスワローズとの対戦でした。 例によってテレビ中継は地上波ローカルでやっておらずBSフジ、と言っても通常の番組の裏で18時からサブチャンネルで...既にジャイアンツの優勝が決まって消化試合ですがアメリカ大リーグでも活躍したスワローズの青木選手の引退試合と言う事で無理をしてでも中継したのでしょう。 ダ・ゾーンなど有料放送や配信、それにRCCラジオでもやってはいますね。 試合はカープが床田投手、スワローズが高橋投手とサウスポー同士の先発で始まり3-5で青山選手の引き立て役になったかの様に負けて連敗が止まらず4位が確定してしまいました。 9月1日を首位で迎えたチームが4位で終わるのは前代未聞の失態、私も書きたい事はありますがシーズンを終えてから少し時間がある内に総括した記事も書きたいですね。 お店関係とかは客寄せさえ出来れば何でも良いし8月の好調を見て優勝セールの企画と準備をしていたと思いますので「感動をありがとうセール」と名を変えて開催してはいますが9月のカープの戦いぶりを見て感動した人が居るのかは不明ですね...


10月2日の巡回備忘録
 徒歩で自宅を出発⇒セブンイレブン五日市駅前店でカフェオレとおにぎりを購入⇒五日市駅から広電の路面電車で広島市内中心部へ⇒原爆ドーム前電停で下車⇒市民球場跡地(シミント広島?......

 昨日、アメリカ大リーグの通算最多安打記録を持っているピート・ローズ氏が83歳でお亡くなりになったと言う訃報が入って来ましたね。 現役時代の終わりから引退後に掛けてギャンブルで身を持ち崩し野球賭博に関わったとして監督を解雇されアメリカの野球界から永久追放状態となり復権を訴え続けながら叶わず殿堂入りも無いままだったそうで。 日本では現役時代の活躍よりもイチローさん(鈴木一郎氏)が日米通算での通算安打記録でローズ氏を抜いた時に「レベルの違う別リーグでの成績を一緒にするのは認めない、これがOKなら俺もマイナーリーグ時代の安打数を足した数字にして比較すべきだ」みたいな事を言われたそうで、当時は少し腹が立ちましたけど今となっては正論だったな、と人材不足によるレベル低下を感じる今のプロ野球(NPB)を見ると思いますが。

 日本のプロ野球だって一軍と二軍の記録は別扱いになってますね。 二軍で思い出しましたが日本プロ野球での通算安打最多記録をお持ちの張本(勲)さんがサッカーのJ2リーグを”二軍”呼ばわりして炎上した事もありました。 日本プロ野球の二軍とサッカーJ2の仕組みは明らかに別物なので間違った認識ですが、これをアメリカ大リーグとマイナーリーグで例えればむしろ良く似た仕組みであり、J2のクラブからシーズン中にJ1のクラブへ移籍する、いわゆる”個人昇格”が日本での二軍から一軍への昇格より大リーグの”メジャー昇格”に近い気がしますね。 大リーグ球団とマイナーリーグ球団では本拠地から名前そして待遇も違ってて昇格の際には選手契約だってし直すのですし。 日本のプロ野球では今年から二軍だけの球団とか妙な事を始めましたがシーズン中のNPB一軍球団への加入もレンタル移籍も無くて”プロ選手”扱いで二軍の試合にも出ているのにオフのドラフト会議で指名されるのを待たないといけないとか訳の分からないし、これで本当に人材が育つのだろうかとは思いますが...

 ...異常です。

来年と明後日

2024-10-01 22:22:22 | Weblog
 夜勤の仕事を辞めて翌日、アルバイトとは言えずっと辞めずにやって来たので24年ぶりの”無職”となり落ち着かないですね。 まず問題は夜に働いて朝に帰宅し昼前に寝て夕方に起きるライフサイクルを”朝方”に変えるのは簡単では無い事ですね。 今日も朝までつい起きてしまって昼に起きたものの暑さで気が滅入り仮眠したつもりが目が覚めると20時前で予定が狂ってしまいました。 これでもサンフレッチェのアウェイ遠征で旅行している時は夜に寝て朝から起きて行動していましたし生活環境を変える必要がありますね。 年末から”職業訓練”で一時的に広島を離れる予定がありますので、それを機に朝起きて日中に活動し夜遅くなったら寝る普通の?ライフスタイルに変えなくては。


消化不良のシーズン

 今日もカープはホームのマツダスタジアムで今シーズン最終戦となるタイガースとの対戦でした。 例によってテレビ中継ですが地上波でやっていました。 前日は昼間の試合にも関わらず放......

 今日のカープは横浜スタジアムでベイスターズとの対戦です。 例によってテレビ中継は地上波ローカルでやっていました。 試合はカープが左腕・森投手、ベイスターズがジャクソン投手の先発で始まり1-3で敗れてしまい3位のベイスターズとのゲーム差が開いて明日、負けるとカープが残り試合を全勝しベイスターズが全敗でも上回れずカープの4位が確定します。

 

 サンフレッチェは明後日のACL2の試合の為に広島から香港へ向けて出発しました。 一方でACLエリートの方の試合は行われており川崎はホームで韓国の光州に負けたそうで、リーグ戦でまだJ1残留を確定しておらずメンバーを大幅に入れ替えて臨んだが、それでは厳しかった訳ですね。 サンフレッチェも勝ち点の差を考えると来年のACLエリート出場(J1の3位まで、天皇杯の優勝はACL2へ)はほぼ確定しています。 スキッベ監督は今回のACL2こそ力の差は歴然(オーストリアのシドニーFCを除き)として大幅にメンバーを変えて臨んでいますが来年は平日のACLエリートと週末のJ1リーグ戦とほぼ同じメンバーを組んで来るでしょうし、疲れが見える主力と交代で出せる控え選手層の充実がこれから必要になりますね。

 ...以上です。