2月13日(金)のつぶやき
エースの”不安” 日本経済新聞のスポーツ欄には興味深いコラムが複数連載されている。 木曜日の豊田泰光さんのコラムは終わってしまいましたけど他の曜日ではレギュラーのコラムが健在です。...
今日は2月13日(旧暦1月6日)の土曜日
「霞と霧(かすみときり)」
春はぼんやりと霞がたなびき、秋は霧がたちこめます。
夜には霞は朧(おぼろ)へと呼び名を変えます。 pic.twitter.com/TZhoG2PRi7
【今日は何の日!?】2/13は3大戦隊デー!「未来戦隊タイムレンジャー」放送開始16周年!「魔法戦隊マジレンジャー」放送開始11周年!「海賊戦隊ゴーカイジャー」放送開始5周年!どれも熱い戦隊ですね!あなたはどれかな? #今日は何の日 pic.twitter.com/VLYEMH3JV3
今とほぼ同じ状況で来年のWBCを迎える訳ですが、今回と同じ様に辞退者が続出する可能性も。もっとも大リーグも同じ
⇒故障明け、開幕前…侍ジャパンメンバー発表前に出場辞退が濃厚な選手が続出(ベースボールキング) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/baseba…
コク深いカスタードクリームに丁寧にキャラメリゼした砂糖の香ばしさがおいしい「クレームブリュレドーナツ」◎生地もふんわりしているのでぺろりと食べられちゃう♪食後のデザートにもってこい?※一部ショップでは販売しておりません。 pic.twitter.com/XrmwZ1QbMX
中区八丁堀の海風堂でDXニンニク増し850円。豚骨醤油柔トロチャーシュー3枚柔普通麺も上品でうまぁ。焦がしニンニクとたっぷりおろしニンニクがピリピリワイルド。 pic.twitter.com/tMzuzn7RP0
先日の船越捕手といい調子の良い選手に限って怪我や病気に...ただ今回は大怪我とかでは無いので開幕へは間に合いますがポジション争いは
⇒【広島】野間、急性胃腸炎で離脱 12日紅白戦で活躍も暗雲(スポーツ報知) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/hochi/…
因みに男性から女性にチョコを贈った場合、ホワイトデーはどうするのでしょう?お返しに男性がクッキーやマシュマロとか
⇒バレンタインは女性が“主役”!?男性から女性への「チョコ男」が増加中(スポニチアネックス) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/sponic…
【配信再開のご連絡】11月に入り一旦休止していましたが、11月16日 配信運用再開しました。
《 市民球場跡定点観測「見守りくん」Ustream24時間生配信 》ご利用ください。 - ustre.am/pwF7 #見守りくん
今日もあの場所は雨の中で
⇒カープファンの魂!ライトスタンド残存の旧広島市民球場跡地、「サッカースタジアムを建てて野球、サッカーが盛り上がればいい!」の声がカープファンからもあがる | 【ひろスポ!】広島スポーツニュースメディア hirospo.com/pickup/26421.h…
新サッカースタジアムみなと公園案 「対策行えば国道2号は渋滞せず」
youtu.be/5mdxlFyF5fo
#sanfrecce #hiroshima pic.twitter.com/7HJCRBfKHS
3月3日にサンフレが市民球場跡地のサッカー場独自案を発表すると言ったので、広島市や県が何かしらやって来るとは思っていましたけど宇品案の問題点を覆す様な決定的な新事実とかは無いまま、根拠も不明確なままで対策すれば渋滞は起こらないと強引に嘘で押し切る様な発表をして?地元の反応は...
サッカースタジアムについて作業部会の解析によると。バスに加え路面電車の輸送能力を3倍に増強し公共交通機関で1時間に1万7千人を運ぶとした場合、国道2号線ではハード面の対策で渋滞は発生しないものの、公園周辺では渋が発生するとのこと。 pic.twitter.com/lrs9jjok4B
私も広島市内中心部に出る時はいつも広電の路面電車を利用してますが、宮島線区間内は良いですけど一般者と同じ道路を走る街中に入ると信号で停まり、目の前の電停に別の電車が停まっていると電停の前で待たされて、前の電車が出ると今度は信号が...みたいにストレスが溜まる事も。大量増発など無理
「路面電車の輸送能力を3倍に増強」ってのはよくわからないかなと。そんな事は可能なのか、その為に車の交通はどうなるのか。そして球場跡地ならそういった増強など必要無いのでは。#sanfrecce #hirosihma pic.twitter.com/VltBvQmXwy
ズムスタでのカープの試合でも3万の満員になれば試合終了後の広島駅は大混雑で、増発されている筈のJRでも鮨詰めで。JRの輸送力で、しかも山陽本線の上下に加えて呉線や可部線、芸備線など複数方面に路線が出ているのに大混雑するのですが...広電やシャトルバスの輸送力で3万人の客は捌けない
更にズムスタの場合、JRは広島駅と岩国駅に終着駅機能や車庫が在るから臨時便を出し易いのですが、広電の場合は宇品の終着駅機能は小さく、車庫に至っては千田町の本社と商工センター、江波なので大量に増発した電車は一体宇品から何処まで走らせ、また宇品に戻すつもりなのか、そのプランを示すべき
シャトルバスにしても宇品から何処へ行くつもりなのかも疑問。ロータリーの在る場所は駅しか無いが、広島駅でも横川駅でも西広島駅でも市内中心部は”素通り”する事になり、駅で降ろされれば今更街中へと戻りたい人など皆無で...今のズムスタも試合後に市内中心部に出る人は少ないですがサッカーも
前回のみなと公園の調査でも車で来場する予定の客が50%となったはずなのに、この数字は明らかにおかしいのでは。こういった事ばかりでは例え3月に結局スタジアム建設は不可となっても調査自体がこれでは不満が残ります。 pic.twitter.com/MRd1847MqV
宇品に限らず広島市民の間では中心部を除いて郊外部は車で行くところ、と言うのが常識になっている。私の住む佐伯区からでも車なら湾岸部の道路などを通って短時間で行けますが、電車なら市内中心部を経由して遠回り、しかも中心部は信号も多くストレスも溜まり、より遠く感じる。誰が馬鹿正直に電車で
「様々な理由でスタジアムが建てられない、時期尚早だ」わかります。ならその様々な理由をはっきりして欲しいのです。建つ可能性、建てられない可能性、そのどちらの調査も滅茶苦茶や手抜きと思える様では一部の人の不満の矛先が市や県に向くのは仕方の無い事なのかも・・・。
#sanfrecce #sf_official サッカースタジアム建設 公共交通の便が良い広島市民球場跡地で早期実現を! スタジアムは、街づくり
この場所なら周辺で時間を潰し広電・バス・アストラム等に分散してストレス無く帰れる sanfrecce.co.jp/special/signat…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます