1月17日(木)【営業日】昨日はスタッフとドライブラックを飲みながらのミーティング。ドライブラック(アサヒ)は黒ビールよりは、ビールですね! 今日は何の日?→ 防災とボランティアの日
ドラ5美間メガピラニア級!驚異のかむ力(2)/カープ/デイリースポーツ online daily.co.jp/baseball/carp/… 確かに打者は打つ瞬間に歯を食いしばるらしいので噛む力が強いのは良い事ですね。それはともかく実績が無くても新聞に取り上げられるのは今だけ、早く一軍で活躍を
【ダイワロイネットホテル広島】じゃらんの宿ブログに「世界の“食”を食べつくそう!」を投稿しました! s.jalan.net/U2GjWf #jalan_yadolog
駅伝ひろばに三陸ワカメ復活 - 中国新聞 chugoku-np.co.jp/News/Tn2013011… @ChugokuShimbunさんから 広島男子駅伝もいよいよ今度の日曜日ですね。東北産の品物を買うと被災地の支援にもなりますし駅伝の応援に行って見掛けたなら。海藻は健康にも良いですし。
WBC 高代コーチ「日本は2R敗退」の米国予想に物申す ― スポニチ Sponichi Annex 野球 sponichi.co.jp/baseball/news/… アメリカこそ2R敗退で大会を白けさせないで欲しいものですが。記事の通り今大会の日本は”情報戦”を取り入れて世界三連覇を目指すみたいで
野菜高騰が長期化か 広島 - 中国新聞 chugoku-np.co.jp/News/Tn2013011… @ChugokuShimbunさんから 野菜が高いと気軽に買えずビタミンが不足して風邪の原因にも。サプリメントに頼るのも何ですし。ワカメ等の海藻は栄養豊富なので味噌汁の具やサラダ等で食べてみては
【京アニ】たまこまーけっと 中二病でも恋がしたい!【グッズ紹介】: こんにちは!今日のブログ担当の高橋です!!今期アニメ始まりましたね~!今期は不作不作といわれてますが、最終話を終えると〇〇(アニメ作品)は良かった!と... bit.ly/100EHvh
@hama_suke117 堂林選手と今村投手、かつての前田(智)選手と浅井選手(引退後コーチ)など同期入団で意識して切磋琢磨するのか複数人の選手が共に大成する事はありましたし今年一挙に入った野手が成長して主力になる事は大いに期待出来ますね。
18,19日お席空いております!外の景色が一望出来る掘り座敷席は、すだれで仕切りが出来るのでプライベートな空間にもご利用出来ます☆ご予約&お問い合わせお待ちしております☆ hotpepper.jp/strJ000026286/…
また紙面には「専用」って。 - 要望者らは「365日、試合のない日も人を呼ぶ多機能複合型のスタジアム」 sanfrecce.co.jp/special/signat… って言ってるのになぁ。 (写真は中国新聞記事) twitpic.com/bvskc9
僕らのようにスタジアムをのぞむ人間は皆な口を揃えて「複合型スタジアムが良い」・「プロサッカーだけではなく色々な球技やイベントに利用できる球技場を」と言っている。 それがなぜ毎回サッカ-専用と書かれてしまうんだろう。 物凄く不満だ。
市民球場跡地利用委員会などでは試合が無い日も賑わいを呼べる複合施設と呼んでいるにも関わらずメディアは意図的にサッカー専用と執拗な。じゃあ宇品・出島案もサッカー専用のはずだが試合が無い日に1~4万台分もの駐車場をどうやって維持するのか?商議所も経済同友会も市長が果たして何と言うか
広島市は、市内南部をどうしたいんだろうか?! 宇品.出島・西空港界隈・商工センター…。市の都市計画を見ても出てくるのは平和大通り周辺。そして、 都心部じゃない宇品.出島地区に経済同友会だけがスタジアム提案してるって言うのも何なんだろうね。
出島埋立地には元々メッセコンベンション施設を建てる計画だったのでは。岡山市と岡山県は財政難にも関わらず異常なまでの執念で大型コンベンション施設建設を目指しているのだから相応の経済・賑わい創出効果があるのでしょうし広島も出島で計画通りやれば。サッカーよりは宇品港の機能を活かせるはず
宇品地区は広島市役所の役人が高速やらメッセやらでバブル期にやらかしてそのまんまになってる負の遺産。その後始末をサッカーにかこつけたいだけなんじゃないの?中心部はその後で何とかなると思ってないか? #kyusimin
市民球場跡地に複合型球技場が出来れば公共交通機関(少し車も)で市内中心部へ人の流れが生まれ、投資を考える流通企業も出て来ると思う。今はそうで無い事は旧エディオンのパソコン館とホビー館と言う”一等地”に新しい店が入る話を聞かない事だけでも証明出来る。
市民球場跡地利用委員会には地元商店街の代表も委員に選ばれているがシャレオの関係者も選ぶべきだった。あそこは明らかに市民球場の集客力を前提に設計されているし。市民球場跡地を”鎮魂”だとか”静謐”だとか言っている人は第三セクターであるシャレオ(広島地下街開発)が破綻した場合





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます