廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

”メロメロドラマ”は悲し過ぎる

2011-05-18 22:22:22 | Weblog
 今日もカープは福岡ヤフードームでホークスと対戦、残念ながら0-9と完封で惨敗してしまいました。 試合はカープが左腕・篠田投手でホークスはホールトン投手の先発で始まり、篠田投手は初回いきなり1点を先制されて2回には細川捕手のタイムリーツーベースやワイルドピッチなどで大量5点を失い0-6と試合の大勢を決められてしまい、更に3回にも1点を失ってわずか3回を7失点でノックアウトされ、粘っていた中継ぎ陣も7回に2点を追加されて打線はホールトン投手の前に完封されてしまいました。 篠田投手は開幕の頃は先発投手陣でも屈指の安定感を誇っていたのに最近は序盤で試合を壊すケースが多いですね、先週は大雨で連日試合が流れた後に雨の中の登板で打ち込まれ、コーチも内野手もマウンドに行かないと言う気の毒な状況でしたけど今日は連続だけに今後は中継ぎに回るか二軍降格となるのかですね、でも篠田投手の力は過密日程で厳しい戦いになる夏の終わりから冬の初めまでの頃に必ず必要になりますし、明日からどうなるか分からないにしても気持ちを入れ直して本来の投球を復活させてもらいたいなと思っています。

                              

たかが5グラム、されど5グラム:吉野家の戦略を読み解く/金森 努(INSIGHT NOW!) - goo ニュース

 競合するすき家松屋と比べ、値段の面で不利だった吉野家は牛鍋丼で多少劣勢を立て直したものの、たまに牛丼の値段を下げて新規顧客の開拓や他社に流れた客の呼び戻しを狙おうとしても他社がすぐに対抗値下げを仕掛けて来て厳しい状況が続いているみたいですね、牛鍋丼に続く目玉商品も開発出来ていませんし... それで仕掛けたのが肉をちょっと増やして代わりにご飯を少し減らす事ですか、新聞の解説によると肉体労働者の為に腹一杯になるボリュームを優先していたのですが、今はホワイトカラーのサラリーマンが客の主流だとして気分的な満足感を得られる牛丼にするのだとか。 今でも私の周囲には吉野家の味を支持する人は多いですが、牛丼の値段が他社と100円も違っては厳しいですし、微妙な”贅沢感”を得られる牛丼にする狙いなんですかね...

                                    

 現在BSフジで再放送中のドラマ『真珠夫人』ですけど古さを感じないし、ストーリー展開も知っているつもりなんですけど面白いですね、序盤も波乱の展開が続きますけど第二部と言うか中盤からの展開は更に凄いですし知っているので本放送時に比べて驚きはありませんけど楽しみです。 広島ではローカルで同じく昼ドラマの名作『華の嵐』の再放送もやっています。 でも私としては『愛の嵐』が個人的に昼ドラマの最高傑作です。 本放送は私が高校生の時だったのですけど夏休みに偶然見てからハマってしまい、二学期が始まってもビデオに録画して見ていました。 恋人同士が引き裂かれて結ばれず、別々に結婚したりする以降の作品の”定番路線”の元祖ですけど、主人公二人の子供時代編から中学生編と二人が惹かれ合って行く過程をしっかりと描いていてこのカップルに視聴者が感情移入する様な演出をしておいてからいよいよ結ばれるかと言う青年時代編で突然”恋敵”が登場して引き裂かれるんですよね、憎たらしげでもあり格好良かったその恋敵の役に憧れて私もブログの企画としてメロドラマ『春の嵐』をやったのですけど、これでジャイアンツを完全に敵に回してしまったのかも... 冗談はさておき、『愛の嵐』は後にリメイク版が作られましたけど、残念ながらこれはちょっとイマイチでしたね。 昼ドラマの再放送としては『女優・杏子』ももう一度見たいなとここでリクエストしておきます...



人気ブログランキングへ日記@BlogRankingブログランキングblogram投票ボタンにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村

クチコミblogランキング TREview

 ...以上です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2011交流戦開幕!! | トップ | カープ焼肉大会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事