1月26日(月)の巡回備忘録
原爆ドーム前電停下車(市民球場跡地、今日は締め切って何かやっている。 来週のイベント準備か知らないが、これのどこが賑わいの場なのかと)⇒原爆ドーム+平和祈念公園(雨なのでさすがの...
おはようございます。広島も改めて雪が積もりましたね。結構自転車を運転している人がいましたが、凍っているのでやめたほうがいいですよ。RCCでは随時雪情報をお伝えしています。p.twipple.jp/e1D0a
今日は1月25日(旧暦12月16日)の月曜日
今日から七十二候「水沢腹堅(さわみずこおりつめる)」を迎えます。
沢の水が氷になって、厚く張りつめます。
厳しい寒さの中にも、春の気配を探したいですね(*^^*) pic.twitter.com/aHQ0y8r1Rf
【今日は何の日】
日本最低気温の日:明治35年の今日、北海道の上川測候所で氷点下41・0度の日本最低気温が記録されました。この日は199名死亡の「八甲田雪中行軍遭難事件」が起きたその日でもあります。(『日々の歳時記』PHP文庫より)
朝ドラマと大河ドラマは先に衛星放送でやっていて、そちらを見る視聴者も多い事を考えると高い視聴率を出しているのは凄い
⇒五代様死す…「あさが来た」視聴率は24・0% 番組最高更新ならず(スポニチアネックス) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/sponic…
開幕戦なら夕方の試合開始でも客は入ると思います。寒い地域でもあえてオープン型球場で、しかも天然芝グラウンドにしたのですから
⇒楽天 開幕戦48年ぶり薄暮試合、“最速”16時プレーボール(スポニチアネックス) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/sponic…
広島城にも薄っすら雪が積もっています。ここからは、おはようラジオで交通情報、雪情報をお伝えします。またRCCホームページでも雪情報を掲載していますので今後の参考にして下さい。news.rcc.jp/saigai/saigai.… #広島 pic.twitter.com/Q1bVRiFTwY
広島市の新スタジアム構想、この地でなければあり得ないベストな答えを見つけるためのブレスト資料 - NAVER まとめ - matome.naver.jp/odai/214522337…
#見守りくん
急な事でもあり参加者が思う様に集まらなかったとも。バレンタイン当日でもあるし街行く人達の興味を引くのも大変
⇒「旧市民球場跡地に新スタジアム建設を求めるデモ」2月14日開催延期を発表 | 【ひろスポ!】広島スポーツニュースメディア hirospo.com/quick/25773.ht…
市民球場跡地にスタジアム建設を求めるデモは延期に。それならサンフレの久保会長による新スタジアム案の発表後にそれを支持しますと言う趣旨で改めて開催するのも手かも。チラシとして久保会長案の詳細を説明した物を作り配布すると。恐らく中国新聞もテレビも都合の悪い部分は一切報道しないと思うし
先日、サンフレ久保会長がテレビ出演されて語った新スタジアム案では規模・ラグビーやアマチュアとの兼用・建設費・広島らしい売店・こども文化科学館の併設・グリーンアリーナに在る武道場の併設について説明。でもまだ”秘策”は隠され。まともに報道されないそれを発表後に市民に知って貰うのが有効
2万5千人規模の鳥栖スタジアムの建設費は67億円で、先日完成した吹田スタジアムは4万人規模で140億円と聞きますが、サンフレ久保会長が一部を公表された市民球場跡地スタジアムの案は2万7千人規模で150億円と謎が多く。複合施設?地下空間の利用?明らかになったそれを市民に広められれば
去年のJ1チャンピオンシップ第2戦、ビッグアーチに集まったサポーター達が試合後、一斉に掲げた横断幕が(中国新聞は無視したが)ネット上で拡散されて大きな話題に。これって当然、何らかのシーダーシップを取る人達が居て、準備した上で実行されたと。この力をもう一度3月に結集出来れば何かが
コスト要因で旧市民球場跡地だけが大きなネガティブ要因を抱えているという印象が一般に広まるとすれば、大変残念に思います。
m.facebook.com/story.php?stor… pic.twitter.com/IG2KpN2iZ1
仮にデモをやるとしても無関心な通りすがりの買い物客を相手にするより、朝の9時代など開店前に市内中心部の商業地で働いている人達の出勤時間を狙うと言う手も。買い物客は関心を持ってくれなくても、市民球場跡地に”真の集客施設”が出来る事が自らの生活に直結する人達なら大きな関心を持つかも
順番が前後しましたが市民球場跡地に建てれば200億、宇品みなと公園に建てれば140億円と言うのは役人が”作った”数字。いずれも多少財界の出資は見込むものの基本的に税金の筈。サンフレ久保会長案の150億円の根拠が今のところ未公表ですが、その内容を知れば市民の支持は一気にそちらへ?
圧倒的に素晴らしい市立吹田サッカースタジアムは、なぜ安価で建設できたのか? キーマンに聞く 建築秘話 - スポーツマーケティング・ナレッジ sportsmarketing-knowledge.jp/archives/583 pic.twitter.com/8UTsenfGTq
広島市の役人による根拠不明な試算と違い、もっと少ない金額でスタジアムを建設する方法があると認識した上で、吹田のスタジアムより規模が小さいにも関わらずそれより大きな建設費を出したサンフレ久保会長の胸の内は現時点では謎。ただ税金に極力頼らない計画の筈。それを市民に知らせる事が出来れば
広島のサッカースタジアム問題は「具体案の無いものVS具体案の無いもの」な状態だと自分は思うんです。具体案や具体的な検討材料を出して具体的な検討が出来るのに、それがないまま結論ありきの答えを主張する状態だったわけだ、これまで。事情は分かっているけれども。
石橋市議のブログ更新『手を伸ばす』の巻blog.koeya.com/20160124.shtml 石橋さんは徹底して”率先垂範”の人らしく人にどうこう言う前にまず自分から。献血もまず自分でされてから公表し「皆様もお願いします」と。オセロゲームみたいに一気に引っくり返す事は出来ないけど地道に
市民球場跡地にスタジアム建設を求めるデモは延期になりましたが、その計画が発表されて賛否両論を呼んだ事は今後に繋がるかと。人数は足りなくても参加表明されていた方も居ましたし、私も含め今回静観していた人達が動きたくなる計画を練り直して準備し、3月に備えておくのが現時点では良策かも
#sanfrecce #sf_official サッカースタジアム建設 公共交通の便が良い広島市民球場跡地で早期実現を! スタジアムは、街づくり ここに描かれているイラストもあくまで仮のもの、新案が出た時に市民に広める策を今から sanfrecce.co.jp/special/signat…





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます