廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

BチームとACL

2018-04-18 22:22:22 | Weblog
 今日からカープはホームのマツダスタジアムでスワローズと残り2試合を戦います。(昨日は呉での開催) 試合はカープが中村(佑)投手、スワローズがハフ投手の先発で始まり、カープは中村投手がタイムリーヒットを放つなどして3点を取ったがスワローズも廣岡選手と山田選手のホームランで追い上げ、何とか投手リレーで最後はストッパーの中崎投手が抑えてカープが3-2で逃げ切りました。 何とかテレビ中継の時間内にも納まりましたし。 そして今日はサンフレッチェの試合もありました。 パロマ瑞穂スタジアムで名古屋とのアウェーゲームです。 先発メンバーは今回も週末のJ1リーグ戦から全員入れ替え、今回はベンチ入りメンバーも若手を中心に。 先週水曜日に行われた横浜FMとのJ1リーグ戦では週末の試合と6人替えただけだったのを見るとAチームとBチームの差は大きいと痛感... 現在サンフレッチェはJ1リーグの首位を快走中、優勝出来るかはまだ早いがACLに出られた場合の為に今から力を付けておく必要はあります。 過去に出場した時は主力を休ませてあっさり敗退し批判されたり、逆にMF青山選手、MF柏選手、DF千葉選手らをリーグ戦とACLの両方で先発フル出場させて疲弊させたりした苦い経験も。 今日の試合はテレビ中継も無かったし生では見てませんがネットの情報によると主力としてJ1リーグ戦や来年のACLで戦うには力不足の面もあったらしい。 話は逸れましたが試合はサンフレッチェがFW渡選手のゴールで先制しましたが後半に入ってFW深堀選手にゴールを決められて追い付かれ、そして名古屋はエースFWのジョー選手をまさかの投入。 そのジョー選手に”貫禄”の勝ち越しゴールを決められて、そのまま1-2で負けてしまいました。 今シーズン初めての敗戦、これを引き摺らす週末のJ1リーグ戦で鳥栖に勝って欲しいですね。 昼過ぎの試合ですが私も夜勤を休んで応援に行きます。 名古屋もここから調子を出して降格圏からの脱出を。 サンフレッチェも育成を進めて来年のACLへ。
4月17日(月)のつぶやき

4月18日(月)の巡回備忘録 原爆ドーム前電停下車⇒原爆ドーム・平和祈念公園⇒ゲームセンター・芸州屋で『ギャプラス』をプレイ⇒フタバ図書GIGA本通⇒アニメイトビル(NAMCOゲー......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする