何気なく戻ってくる際に、助手席のかみさんがスマホ片手に「途中になんだか面白くて評価高いカフェがあるよ」とのこと。うん?面白いってなに?っとちょっと気になる?



するとかみさん「モーニングで鮪が食べられる」ってことで”鮪モーニング”で有名らしいよ!との回答。えぇ〜鮪モーニングってなに?
っということで”モーニングで鮪が食える店”として大人気の「カフェ&ダイニング Theはる」へ。ヘぇ〜近く通ったことあるが全く気づかなかったなぁ〜?看板とかも目立たないもんね。


しかし10時というのにすごい人・・・満席だ。それでも待つこと10分くらいで無事席へ。早速、注目のメニューを見てみよう!おぉ〜これが噂の和モーニングかぁ〜!
なるほど鮪があるじゃない?噂は本当だったんだぁ〜?「生鮪刺身膳」は確かにドリンク代だけでOK!本来はこれが1番お得なのでオススメなのだろうが・・・今日はもう〜腹減りすぎで我慢ならんぞぉ〜!

っということでかみさんは1番人気という「The・ぜいたく朝ごはん膳」に決定。ドリンク代+480円ね。
生まぐろ刺身、小鉢4種、味のり、味風スクランブルエッグ、サラダ、ごはん、みそしるのセットだ。おぉ〜これで十分じゃない?その名の通りちょっと贅沢な朝食と言える。



悩んだ自分は綺麗な梅のせいか?少々浮かれてしまって「極まぐろまぶし膳」に決定だ!なんて言ったって”極”だからね。ドリンク代+980円。
「その日のまぐろの一番良い部位を使用した贅沢なまぐろまぶし!ボリュームもたっぷり」とのこと。金額はともかく本当に朝からガッツリ鮪だ!




もう〜腹減りすぎ?我慢ならん。しっかり刻み海苔かけて頂こう!まずはそのままマグロ丼だ。その日1番良い部位かどうかは別にして、この鮪十分美味〜い!
モーニングだからって少々疑ってた自分に反省だ。ご飯も丁度茶碗3杯分ありそうだし、これは悪くないぞ。




小鉢4種は、右から魚のアラ煮、大根煮、カリフラワーの酢漬け、冷奴と少しずつではあるがバランスすごく良くていいものだ。
特に我が家でもよくやるカリフラワーの酢漬けっていうか?ピクルス?う〜んいい塩梅ですごく美味い。アクセントになるもんね。





2杯目は折角のまぶし膳だもん、待ってました名古屋お得意?のお茶漬け風といこう!ここ東海エリアには鰻だけでなく、様々なまぶし風があるが、生のマグロってそう食う機会多くないはず。楽しみだ。
熱々のお出汁をかけると鮪にいい具合に火が通って味変というものだ。おぉ〜決して炙っている訳でもないのに、すごく芳ばしくなったようでめっちゃ美味〜い!




最後の1杯ももちろんお茶漬け風だ。おいおい、もう〜朝飯のレベルじゃないね。まぁ〜今回は初めてということで1番の贅沢メニューを選んでしまったが、確かに豪勢で美味い。
但しドリンク540円に+980円だから計1520円って・・・落ち着いて考えれば相応の金額だもん。一気にお得感消えちゃう?



おっといけない、こんなに美味い出汁だもん。1滴残さず頂かないっと。う〜ん、美味い。
そして食後にようやくドリンクとしてはるブレンドコーヒーだ。うん、悪くないブレンドだ。県外人の我が夫婦だけにこちらのモーニング慣習に未だ慣れていないため、今朝は柄にもなくはしゃいでしまったようだ。


本来は持ち出しゼロの「生まぐろ刺身膳」や「わかめ王子orチーズトマトぞうすい」、+200円の「鶏or四川風ぞうすい」あたりが狙い目なんだよね。これらであれば間違いなくお得だもんね。
しかし、白米も高値安定の現在、和モーニングも大変だろうが頑張って欲しいものだ。今回はやや羽目外した感あるが、面白い経験だった。愛知のモーニングはホント奥が深〜い!次回は上記の和モーニングに再トライしたいものだ。再訪間違いなしだね。ご馳走様でした。
#愛知グルメ
#愛知モーニング