goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

日々是楽!(Enjoy it every day!)

梅見! 梅満開の愛知県植木センターへ!

今年は10年に1度と言われる最強寒波襲来があったりと寒〜い日が続いたためか?初春の風物詩とも言えるの開花が思いっきり遅れたようで、すでに先週7部咲きほどでどこも梅祭り終了。
おいおい、そりゃ〜ないだろう?自然相手なんだもん。祭りありきではなく、咲くの待ってやれよぉ〜!




このエリアはおそらくこの週末が満開だ!しかし、この週末は思いっきり雨予報。それも地域によっては大雨級の本降りとのこと。おいおい、梅ちゃんよぉ〜お天道様にも見放されちゃったようで可哀想に・・・。
ところが、今朝確認すると雨は昼頃から降り出すようで、それまではギリギリ曇天でもつかも?っとのこと。



ならばっ急遽だが朝イチで梅見といこうじゃないか!っとかみさんと稲沢の梅名所・愛知県植木センターへ!
すでに稲沢梅まつりが終了してしまったので、それ以降はこの週末のみ特別に開放してくれているとのことなので、もしかしたら大混雑?もう〜覚悟の上で開園9時少し前に到着。


あれっ駐車場は予想に反してガラガラ。先客はわずか数組。おいおい、こんなことだったらもう少しのんびり出てこればよかった〜?駐車できないとまずいと朝飯抜きで来たからねぇ〜。まぁ〜ひと安心だけど。
おいおい、場内の梅はほんの少しの遅咲き品種以外はまさに満開!桜には派手さでは劣るものの、花がより近いので強い香りを楽しむことができるし、枝垂れ梅なんかは決して桜にも負けない妖艶さで美しい!



梅見に合わせて楽しみにしていたのが↑河津桜!だったのだが残念ながら五分咲きほど?色が濃い河津桜の圧倒するような美しさ期待していたものの、梅も遅れているのだ仕方ない。下手すれば3月の初めには開花しているはずなのに、今年はホント遅れているね。
名古屋のソメイヨシノの開花予報は24〜25日というが少し延びるかな?




園内南側の梅エリアを鑑賞した後は、1度園外に出て徒歩数分の幹線道路沿いのこれは業者の梅園なのかな?自由に入れるようになっていていくつかに値札みたいのがついている。
特に枝垂れ梅がホント妖艶で美しいものだ。



再び園内に戻り南側の梅エリアから北側の枝垂れ梅エリアへ散策だ。急いで回れば10分もかからずに歩けるような狭いセンターだが、梅の香りを楽しみながらのんびり歩くのも悪くないものだ。
繰り返すが梅って背が低いので、すごく近くで鑑賞できるので桜とはまた違った趣でいいものだ。香りに限って言えばプンプンで桜に負けていないもんね。




ここには園芸品種104種類もあるとのこと。確かに品種名書かれたタグがついているがどれも違うもんね。
しかし、100種以上というが?どこが違うのかね?紅、白などの色違いや一重や八重の違いなどはわかるけど・・・よく見ると確かにおしべ?めしべ?などの長さなども言われれば違うねぇ〜。植木の世界も深いものだ。




あぁ〜でもよかった〜無事初春の風物詩とも言える梅見ができて大満足!唯一曇天だったのが惜しまれる。これがもし晴天だったら・・・まぁ〜言い出したらキリがない。
あっ雨粒落ちてきてぞ。うん、ラッキーだったのだ。さて、朝飯抜きだもん。腹減ったぁ〜。どこかでモーニングといこうじゃないかっt!


#愛知旅行
#日帰り旅行

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Travel」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事