だんな以外の人を好きになりそうで、怖いです。相手は単身赴任中で10歳年上の人。この間のブログにも書いたとおり、会社の飲み会でかなり酔っ払ってしまい、送ってもらったタクシーの中で、ずっと手をつないでいました。。
おっきくて、あったかい手でした。
なんか、ここ最近、子供の入学手続き(春から小学生)やら、買い物やら、資金繰りやらで、はっきりいって疲れてます。普段は酒に強い私ですが、すげー悪酔いしてしま . . . 本文を読む
いやいや…。花粉全盛期ざんすねぇ。
ヤクルト400を飲み続けて、初めて迎えた全盛期。すこぶるいいです。さすがに、昼間にマスクも付けずに外出すると、少し症状が出てしまいますが、朝晩の通勤程度の外出では、症状はほとんど出ません!
ヤクルトレディーから購入することと、1本70円程度と少々お高いのが難点ですが、これはいいです。続けていこうと思います。
ところで、昨日、ちょっと酔っ払いすぎて、だんな以外の . . . 本文を読む
年またぎで大風邪をひいてしまい、正月どころではなかった。
その旨、実家の父に話すと「ヤクルト400を飲め!毎日だぞ」と忠告された。
で、年明けからずっとヤクルト400を飲んでいる。少し前に渡辺謙(以前、白血病で長期入院していたと記憶しているが…)がCMに出ていて、免疫力に効くみたいな事を言っていた。実際、ほんとに効いている!正月以降の寒い時期、風邪もひかず体調もすこぶるよい。
なんといっても、花粉 . . . 本文を読む
細木数子自身は下品でエバりんぼうなんで、あんまり好きではないが、たまにまともな事を言うので、この番組だけは観ている。
今日の「悩み相談」の内容を見て、私も細木と同じ事を思った。相談内容は「親は一流企業に勤務し、裕福な家庭に育った主人だが、金にだらしなく、嘘だらけ。どうしたら直るか」。細木の回答は「まず、直らない。裕福な家庭に育ったご主人の“金”を目当てに結婚したあなたにバチがあたった。金で苦労させ . . . 本文を読む
再放送でNHK大河ドラマ“篤姫”を観た。
ん~。鹿児島出身としては、鹿児島弁比率が少なすぎて、ちょっと納得できない!
特に主人公の篤姫が、ほとんど鹿児島訛りではない!
以前、“飛ぶが如く(だったっけ)”で「鹿児島弁が分かりづらい」ということで惨敗した苦い経験を踏まえての対応なのか。
鹿児島弁は単語自身が標準語と違う場合が多いので、言葉は標準語でいいと思うが、訛りは鹿児島特有の抑揚で話してもらいた . . . 本文を読む
超久々ざんす。
今日は、ちょっと私の日々のスケジュールをば。
朝5時半、起床(たまに寝坊して6時過ぎに起きる事も…)。すぐさま、洗濯機を回す。キッチン等に掃除機をかける。その後は台所仕事。
晩洗った食器を片付け、子どもの登園準備&朝飯の準備。猫に餌をやり、仏壇のお茶と花の水をかえ、線香を供える。
風呂掃除をし、顔を洗ってるうちに洗濯機終了。洗濯物を干して(休みの日以外は部屋干し)、着替えをし、顔 . . . 本文を読む
いじめに遭って思ったこと。
正面からいじめを受けとめない―、だね。
逃げるが勝ちって言葉もあるし。私は完璧に逃げちゃいましたが、それが得策だったと思っている。
いじめ退職後から半月。心身ともにリフレッシュして、就職活動を再開した。
ネットや新聞折込をチェックして、条件に合う就職情報を3件ほどゲット。
が、いずれも「子どもがいるから」「もう決まってしまった」と、断られてしまった。
少々落ち込みつつ . . . 本文を読む
かくして、派遣会社1社からのオファーを頂き、派遣先との顔合せも済ませ、ワーキングマザーデビューを果たした私。
家から2駅目にある医療機器販売会社で営業事務のお仕事を得る。時給1300円。9時~17時勤務。残業はほとんどなし。交通費は支給されないので、チャリで通うことに。通勤時間は約20分。なかなかの好条件だ。
しかーし、結果的にはこの会社には3ヶ月しか通えなかった…。最後は、精神的疲労から体が動 . . . 本文を読む
ヒモ亭主の借金が判明した上、子どもの幼稚園の入園時期とも重なって、私は働きに出ざるを得ない状況となった。それが、今から約3年前。
パートなんぞでは、月収は微々たるもの。私に残された道は、フルタイムしかなかった。そうなると、子どもの預け先は、時間的に融通の利く保育園しかない。自治体の保育園は待機児童云々で、とてもじゃないけど入る余地なし。
口コミで評判のいい、今通っている保育園に落ち着いた。朝は近く . . . 本文を読む
このブログを立ち上げた頃の亭主は、無駄遣いのひどい完璧な「駄目亭主」でした。が、しか~し、日本経済と同じ歩調で彼の勤務先の業績および本人の営業成績も回復し始め、5月末には決算賞与として20万円程度、懐に入ってまいりました。
以前のように、飲み歩くこともなく、パチンコで大負けすることもなく、仕事にも身を入れて取り組んでいる様子。毎日の出費を抑えようと、タバコを控えるようにも。やっと、こちらの思いが通 . . . 本文を読む