goo blog サービス終了のお知らせ 

とうきょうめぐり🗼

街を歩けば色んなもので溢れる日本をもっと知っていきたい🍀
まずは、東京から☺️

アロマの力で頭痛を和らげよう!!

2024-08-26 08:20:28 | 日記

 

こんにちは☀リコピンです🍅✨

 

最近、ゲリラ豪雨が来たり今週には台風が近づいていますね

そうなると、気圧の変化で頭痛が起こる人もいるのではないでしょうか?

一般的に低気圧による偏頭痛を持っている人は、約4割と言われています!

 

皆さんは、偏頭痛へ対してどう対処や対策しているでしょうか?

痛み止めの薬、カフェインの摂取をする方もいるかと思いますが、

私はアロマの力を借ります!!

 

 

アロマには、色んな効果があると言われています!

その多くが自律神経へ作用することで起こる

リラックス効果✨✨

 

寝れない時、緊張している時、そして体調不良の時

 

私も、失敗してはいけないプレゼン前や寝苦しい夜寝る前に

アロマを焚く、スッと眠ることができます✨️

 

でも、アロマって色んな種類や香りがあって何が良いのかわからないですよね

私も買う時、かなり迷いました・・・

なので、アロマの種類をまとめてみました!!

 

まず、アロマは大きく2つに分かれいています

フレグランスオイルエッセンシャルオイル

では、どっちがいいの?何が違うの?説明します✨

 

フレグランスオイル

香り成分を人工香料やアルコールなどと調合したオイルです
メインとして、香りを楽しむことに使われます✨

ルームフレグランスやアロマオイル、香水もフレグランスオイルに分類されます🍀

天然のアロマオイルには存在しない、メロンやアップル、最近ではホワイトムスク

なども楽しめます☺️

 

エッセンシャルオイル(精油)

植物から抽出した、天然の成分だけで作られたオイルです
そのため、植物本来の香りを楽しむことができます

効果としては、

抗菌作用・美容・リラックス


香りの種類が豊富で、エッセンシャルオイルの場合
芳香浴やアロマバスなど、幅広い用途で使える点も魅力です!

 

 

皆さんは、どう使い分けしているでしょうか?

 

今日は、アロマの種類を書いてみました😊

次は香りによって効果が違うので!

アロマの香りと、その効果

そして、私のおすすめのエッセンシャルオイルを紹介したいと思います✨


暑い夏、皆さんはどれだけ水分を摂取していますか?

2024-08-21 11:31:22 | 美容

 

こんにちは☀️リコピンです🍅✨

 

まだまだ暑い夏が続いていますが

皆さんは、どれだけ意識的に水分補給しているでしょうか?✨

 

毎日欠かさず決めた量を飲んでいる方もいれば

中々飲まない方もいるのではないでしょうか

そもそもどれだけ水分補給した方がいいのかを知っていますでしょうか?

 

 

厚生労働省が提唱する1日に必要な水分量は

なんと、2.5L!!

 

もう少し詳しく書くと、必要な水分量は年齢や体重で変わってきます

<計算式>

体重(kg)×年齢別必要量(ml)=必要な水分量

 

<年齢別必要量>

30歳未満・・・40ml

30歳〜55歳・・・35ml

56歳以上・・・30ml

 

例えば、25歳50kgの場合

50kg×40ml=2,000ml

つまり、2L!!

体重と年齢別必要量を当てはめ、自分の必要な水分量を計算してみましょう!✨

 

 

では、今まで意識していなかったのに急に2Lの水分を摂ることって、

難しいですよね?一気飲みも体に悪いのでNGです!!🙅‍♀️

では、どうすればいいのか、いつ飲むのがいいのか?

推奨されているタイミングがあります☘️

 

水分補給のタイミングのおすすめは、

寝起き☀️

運動時⚽️

入浴前後🛁

寝る前🛏️

です!!!

 

私は寝起きに必ず水を飲むことを意識しています☕️

寝ている時でもコップ1杯分の寝汗をかいていると言われています

つまり、寝起きは乾燥状態のため寝起きで水分補給することで

寝ている間に失った水分を補うことができます!✨

また、寝起きに摂取する水は、寝ていた胃を起こして腸の蠕動運動を

誘発する効果もあります。便秘の人は、ぜひ試してみてください☘️

 

さらに、筋肉にも水分が補給されるため、

代謝が上がり、エネルギー消費量も増やせます!💪

ダイエット効果に、肌へのターンオーバーも促進され、、、

つまりは、良い事ずくめなのです🌟

 

 

2Lを一気に飲むのではなく

コップ一杯の水、300mlをこまめに飲むと考えれば

ハードルも低くなるのではないでしょうか?

 

まだまだ暑い日が続きそうな夏も

こまめな水分補給をして、乗り越えましょう☺️