杜松の赤裸々白書

日々、考えてることなんかを文章にしていきます。コメント、TB大歓迎です。

生あくび

2005-10-29 22:04:28 | 日記
撫子です。
あ、上の画像のことです。

生あくびがやけにでる今日この頃。。。
会社の説明会なんかに行っても必死で抑えるんですけどやっぱ抑えてる時って相手にしたらバレバレで結構目をつけられていたりします。
あと、友達と遊んでいる時なんかにもよくでてしまうんですよね。
そして。。。
「マジあくびしすぎ!」「楽しくないの?」「寝る?」(どこでよ?w)
なんてことを言われるんですけどね。。。
別に眠いわけではないんです。
けれど、生あくびのせいでオレの印象ガタ落ちってわけです。

この生あくび、何か予防法はないものかと、とりあえず生あくびについて調べることから始めました。

「生欠・生欠伸・・・中途半端な軽いあくび。気分のよくない時などにでるあくび。(by広辞苑)」

ん?気分のよくない時にでる欠伸・・・
いにゃ、会社の説明会で気分がよくないのはオレの場合分かりますよ。
友達といる時も生欠伸がでる=友達といる時も気分がよくない
いやいやぁ~このブログおそらく見てくれてる方の過半数がリア友だと思うんですけど。。。気分よくないわけないじゃないですかぁ(汗)いやマジでw
気分(・∀・)イイ!! ですよ!
これは誤った情報だということでもう一度調べてみる。。。

で、ここから下は生欠伸についての記事を見つけたのでそこから引用させてもらいました。
生欠伸は特に食後などが多い。血液中の酸素が脳の血管に充分行き渡っていないと生あくびになる。
健常な人でも食後などには多く、疲れていたりしてもなる。
気分を変えて何かに集中しているときはあまりないはず。

ということだそうです。
血液中の酸素が脳の血管に十分行き渡っていないねぇ・・・
具体的に十分行き渡らそうと思えばどうすればいいんでしょうね~(´・ω・`)
睡眠時間が足りなかったら酸素が行き渡らないというのはよく聞くんですけど、睡眠時間少ない人でもおれ程生欠伸する人見たことないって言ってますしね。。。
疲れている・・・というのはなんとなく納得できるところですね~


いくつか生欠伸に関する記事読んで思ったんですけど、何に大しても集中力がない、関心がない、ということなんでしょうかね。。。
物事に集中してる時は普通の人は生欠伸なんてでないみたいですしね。
オレは、むしろ集中力や注意力を必要とされる時に生欠伸がでてるような気がする。何なんでしょうねこれ。。。
結局、予防法見つかってないんですけど。。。
睡眠をよくとって本当に熱中できるもの探せということなんでしょうかねw

生欠伸しすぎで本当に眠くなってまいりました。。。

ですので、明日の早朝からのバイトに備えてそろそろ床に着かせてもらいます(・д・) ハエ
いい夢みてください☆では、グンナイ~(o゜c_,゜o)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿