明日の講習会準備のため、しまさんが来られました。
放課後から22時まで
基本的に6セットの講習会セットの製作でした。
・基板の半田面を半田で補強作業(しまさん)
・コネクタ作成(LI-POの標準コネクタと今回の基板の変換コネクタ)(工場長、私)
・動作確認(モータとソレノイドバルブとサーボモータ)(しまさん)
(サーボモータは2個お亡くなりになりました。原因は電圧高すぎ→改造していただけるとのこと)
・マイコンの26ピンコネクタの半田づけ(工場長、部長)
・2つの基板を取り付けての実験(しまさん)
・単3電池でマイコン制御ができるように電池パックを提案いただきました。(しまさん)
・モータ用のコネクタ作成(しまさん、工場長、私)
・今年使うロボットに基板を搭載(1年生、工場長、部長、私、しまさん、そして能登半島最先端技術者さん!)
・今年使うロボットに巻き取りユニットを追加工(部長)
しまさんのしごとの早さは棒鋼監督以上でした。驚きでした。
しまさんはホテルでも追加で資料を作成いただけるとのこと。
明日の講習会、作った基板は連携校へ嫁ぎます。活躍していただけることを期待しています。