ヘクサロビュラねじは値段が高いので、スペースが狭いRE-16のみにしました。
RE-Max21は六角穴付きボルトM2×6、
RE-Max17は六角穴付きボルトM1.6×5をチョイス。
ねじ長さが違うのは、深さが違うため。
今年の購入するネジは以下の通りです。
六角ナット | 3種、並目、M3、SUS | 100 | 鍋谷バイテックにあり |
六角穴付き止めねじ | M3×3、SUS、くぼみ先 | 200 | 鍋谷バイテックにあり |
六角穴付きボタンボルト | M3×5、SS、黒 | 100 | 鍋谷バイテックにあり |
六角穴付きボタンボルト | M3×8、SS、黒 | 100 | 鍋谷バイテックにあり |
六角穴付きボルト | M2×6、SSまたはSUS | 20 | 鍋谷バイテックにあり |
六角穴付きボルト | M1.6×5、SSまたはSUS | 20 | 鍋谷バイテックにあり |
ヘクサロビュラ穴付き皿小ねじ | M3×4、SSまたはSUS | 50 | 鍋谷バイテックにあり |
ヘクサロビュラ穴付き皿小ねじ | M3×6、SSまたはSUS | 20 | 鍋谷バイテックにあり |
ヘクサロビュラ穴付きなべ小ねじ | M2×6、SSまたはSUS | 20 | 鍋谷バイテックにあり |
六角穴付きなべ小ねじ | M2×6、SSまたはSUS | 20 | 鍋谷バイテックにあり |
十字穴付き皿小ねじ | M3×5、RENY | 50 | 鍋谷バイテックで450円/50個 |
十字穴付き皿小ねじ | M3×8、RENY | 50 | 鍋谷バイテックで450円/50個 |
六角穴付きボルト | M3×6、RENY | 100 | 鍋谷バイテックで580円/20個 |
六角穴付きボルト | M3×8、RENY | 100 | 鍋谷バイテックで620円/20個 |
六角穴付きボルト | M3×12、RENY | 40 | 鍋谷バイテックで700円/20個 |
六角ナット | 並目、M3、RENY | 100 | 鍋谷バイテックで750円/50個 |
10日後に学校へお客様がたくさん来られるとのことだったので、
総体期間中の部活動を利用して、廊下のWAXがけをしました。
昨年からのマイブームで、教室5個分くらい、WAXがけをしています。
今回は教室1.5個分程度です。(廊下を4教室分でした)
ポリッシャーがちがうため、始め、操作に戸惑いました。
まぁまぁきれいになりました。剥離剤、最高です。
1年生はとても頼りになります。
技術を磨く→心を磨く→楽しく遊ぶ
このバランスが大切。
総体期間中の部活動を利用して、廊下のWAXがけをしました。
昨年からのマイブームで、教室5個分くらい、WAXがけをしています。
今回は教室1.5個分程度です。(廊下を4教室分でした)
ポリッシャーがちがうため、始め、操作に戸惑いました。
まぁまぁきれいになりました。剥離剤、最高です。
1年生はとても頼りになります。
技術を磨く→心を磨く→楽しく遊ぶ
このバランスが大切。
今日もマイコンカーの段取りができず、ロボットの段取りでした。
部品購入の段取り、書類作成の仕事がまだ残っていますが、
今日?はこの辺で勘弁しておきます。
部品購入の段取り、書類作成の仕事がまだ残っていますが、
今日?はこの辺で勘弁しておきます。
警備会社に「まだ居ます」との連絡をしました。
久々の午前サマ。
棒鋼監督とロボットのコントロールの仕方の打ち合わせ。
どのボタンでどの動きをするか、やっと案が固まりました。
ただし、できるかどうかは謎。
(ポート不足なのかはよく分かっていません)
棒鋼監督は帰宅し、こちらは各方面へメールの準備です。
久々の午前サマ。
棒鋼監督とロボットのコントロールの仕方の打ち合わせ。
どのボタンでどの動きをするか、やっと案が固まりました。
ただし、できるかどうかは謎。
(ポート不足なのかはよく分かっていません)
棒鋼監督は帰宅し、こちらは各方面へメールの準備です。
頼まれました。概算を出しておいて、あとは生徒と考えてもらうこととしました。
過去のデータ
http://blog.goo.ne.jp/daijitsu/e/0a0b6a87dd7e1bb3bd7c5540a7d4bd21
等から、モータの最高速度の80%の回転数で回すと最高速に達するようにすると
加減速がちょうど良く、扱いやすい感じなので、
それに基づいてギヤ比の選定をしました。
マイコンカーはほかの競技にも応用が利きますね。
過去のデータ
http://blog.goo.ne.jp/daijitsu/e/0a0b6a87dd7e1bb3bd7c5540a7d4bd21
等から、モータの最高速度の80%の回転数で回すと最高速に達するようにすると
加減速がちょうど良く、扱いやすい感じなので、
それに基づいてギヤ比の選定をしました。
マイコンカーはほかの競技にも応用が利きますね。
ステアリング軸と歯車
駆動モータブラケット
駆動軸や止め輪
タイヤ
配線
プログラムをR8に移行
定常円テスト走行
先読みと坂道センサを考える
センサを再設計
ドライブ基板設計
先はたくさんあるので前倒しで。
駆動モータブラケット
駆動軸や止め輪
タイヤ
配線
プログラムをR8に移行
定常円テスト走行
先読みと坂道センサを考える
センサを再設計
ドライブ基板設計
先はたくさんあるので前倒しで。