ミニマイコンカーの行事に参加した中学生がマイコンカーの製作をしに来ました。
まず、アームのレーザー加工。今年はカーボンアームはやめます。コストダウンです。31H生徒と選んだ素材をレーザー加工しました。Gコード作成も中学生です。前にも一度やっているので作業が速い!
しかし、最初の材料は溶けて使い物になりませんでした。次の材料も同様でした。おかしい。10mm角のテストカットではうまくいったのに…。よくみると部分的に溶けていて、そこは材料を下支えするギザ板の位置と一致していました。
中学生からいろいろアイデアがでました。泉のように湧き出る勢いですごかったです。最終的に材料の裏面に濡れた紙を貼ることで熱の伝達を止めることになりました。試すとなかなか効果アリで、症状が改善されました。次回はさらに水を含み厚い布にしようということになりました。
すごい中学生でこれから楽しみです。さらにマシンを少し組み立てはじめた中学生さん、大健闘です。またきて下さい。
まず、アームのレーザー加工。今年はカーボンアームはやめます。コストダウンです。31H生徒と選んだ素材をレーザー加工しました。Gコード作成も中学生です。前にも一度やっているので作業が速い!
しかし、最初の材料は溶けて使い物になりませんでした。次の材料も同様でした。おかしい。10mm角のテストカットではうまくいったのに…。よくみると部分的に溶けていて、そこは材料を下支えするギザ板の位置と一致していました。
中学生からいろいろアイデアがでました。泉のように湧き出る勢いですごかったです。最終的に材料の裏面に濡れた紙を貼ることで熱の伝達を止めることになりました。試すとなかなか効果アリで、症状が改善されました。次回はさらに水を含み厚い布にしようということになりました。
すごい中学生でこれから楽しみです。さらにマシンを少し組み立てはじめた中学生さん、大健闘です。またきて下さい。
