先日引っ越しまして、たいていの荷物は運び込んだのですが、
後回しになっていたのが、こちら、「水槽」でした。
水槽の引っ越しって大変ですよね。
生き物いるし、水の中でしか生きられないし、重いし、水物だし、温度管理が必要だし。
引っ越すときは水槽道具と生物一式を全部まとめて運ばないと、引っ越し先で困ることになるし。
ということで、
準備に2時間
運んでから設置し終わるのに2時間
かかりました。くたびれた…。
おかげで体調崩したほどです…。
そして、あらたに設置した水槽がこちら!



引っ越しを機に、水槽台と床の間に耐震ジェルを挟んであります。
いくぶんか、違う、はず、なのか?
気休めかもしれません…。
自分も熱帯魚たちも落ち着いたら、水槽のレイアウトを本格的に再考しようと思います。
後回しになっていたのが、こちら、「水槽」でした。
水槽の引っ越しって大変ですよね。
生き物いるし、水の中でしか生きられないし、重いし、水物だし、温度管理が必要だし。
引っ越すときは水槽道具と生物一式を全部まとめて運ばないと、引っ越し先で困ることになるし。
ということで、
準備に2時間
運んでから設置し終わるのに2時間
かかりました。くたびれた…。
おかげで体調崩したほどです…。
そして、あらたに設置した水槽がこちら!



引っ越しを機に、水槽台と床の間に耐震ジェルを挟んであります。
いくぶんか、違う、はず、なのか?
気休めかもしれません…。
自分も熱帯魚たちも落ち着いたら、水槽のレイアウトを本格的に再考しようと思います。