今年は寒くてベランダの花も咲くのが遅れて、やっと ムラサキツルクサが咲きだしました。次々に花芽がついているから楽しめそうです。しかし繁殖率は旺盛でよく見ると人工芝の下から芽を出しています。あちゃぱ~建物にはよくないかも知れませんね。頭がいたいですわ~(苦笑) ちょっと、話がそれますが、ムラサキツルクサの名前が蔓と紫が反対になるとツルムラサキ、これは食用で野菜モロヘイヤみたいなヌルっとした葉っぱで、カロチンが豊富で花壇にも植えて日除けにもなるとか?大きな違いですね。この食糧難に一石二鳥、今年は検討の余地ありでしょうか~ハハハ 私事ですが花壇に青ネギが植わっているのもね~ちょっとわびしくて・・・中途半端な私の心は~どうしょうもありませんわ~(笑)気持分かっていただけますか?
さて、3月の最後の1週間となりました。子供たちは春休みに入っているのでしょうかね~街には子供達の顔が行き来して~新入生や新学期に胸を弾ませているところでしょうか。子供の頃は早く大人になりたくて、大人がとても自由人にみえたりして・・・その頃の大人は余裕があったかな~?夢も希望もあったかな~?あれから何十年経ったやら、今の大人たちは輝いているだろうか~?なんてね~先の事なんて見えないけれど、過去を振り返ると・・・ある政治評論家が、消費税を導入した竹下内閣は立派だった。5%に上げた橋本内閣もしかり~今度の野田内閣も・・・なんてね。それが無かったら財政破たんで日本なんてどうなっていることやら?ですって~頭の痛い増税はいかになりますやら~お先真っ暗で、でもね~そんな、週明けですわ~cyicyikatsuko